袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

浜松市北区初生町のケーキ&カフェ PAUSE CAFE

2008-03-20 17:00:00 | 一般
PAUSE CAFEの外観

FunSeaから徒歩3分くらいのところにあるかわいいカフェです。
ケーキだけじゃなくて、ランチやディナーもやってらっしゃるそうです。
お店の方も気さくでとっても和やかな雰囲気でしたよ~。
お薦めのチーズケーキ、美味しかったです

OPEN/AM11:00~PM8:30(8:00O.S)
CLOSE/WEDNESDAY(祝日の場合は翌日休)

ポーズカフェ www.wr-salt.com/pause/
〒433-8112
静岡県浜松市北区初生町1303-10
TEL・FAX/053-437-2602



浜松発ダイビングツアー 大瀬崎 3/16

2008-03-20 10:00:00 | ダイビングログ
大瀬崎ダイビング水中写真
↑ベタベタの海&透明度良好で気持ちいい~。泳ぎまくりました。

郷チーム 
水温15度 透明度10~15m
大瀬崎の湾内でのダイビング中に、ニタリを目撃!というニュースを受け、
FunSeaのニタニタニタリ捜索隊が出動してまいりました。
水中でニタニタ笑ってないと、きっとニタリは現れてくれないだろうと、潜る事前に話し合いをしていたのですが、
いざ水中にはいると、血眼モードでニタリはどこだ~と殺気立ってしまいました。
そんな恐いオーラを感じたのか、ニタリは私たちの前には現れてくれませんでしたが、そのかわり、ニタリのご飯であるイワシの大群にはバッチリあたりました。
もの凄かったです。私たちがニタリの変わりにアタックしてきました。
ゲストのお一人は、購入したてのワイコンを付けてワイド写真をとりまくり!
すご~く素敵な写真で、いいな~、やっぱワイコンっていいな~って帰りの車中はずっと言いっぱなしでした。
今後はマクロレンズに挑戦してみてくださいね。

水温も透明度も上がってきていて、お日様の日もポカポカで気持ちよい1日が過ごせますよ。もうソメイヨシノも咲いていたし。
まだ冬眠から目覚めてない方、春デビューにもってこいの時期になってきましたよ。


浜松&掛川発ダイビングツアー 安良里3/15

2008-03-19 18:00:00 | ダイビングログ
安良里ボートダイビング水中写真
↑祝!透明度復活!!黒潮の影響でしょうか?澄んだ水中でした。

郷チーム
水温15度 透明度10~15m
春のニゴニゴの海に慣れていたせいでしょうか、水が透き通ってきれいでした。
お天気もよく、久しぶりのボートダイビング。
ゲスト4名と一緒に、安良里に行ってきました。
お目当ては、春のボートダイビングの風物詩であるマダイの○○○○です。
なんじゃそりゃ???
答えはツアー時のお楽しみ。

大きなマダイが登場すると、やっぱり見ものでした。
ん~、写真に撮りたかったけど、、、全滅。
見ごたえあるマダイの○○○○はこれからピークを迎えるそうです。
よ~し、春のボートダイビングに行こう!!



浜松発ダイビングツアー田子 3/18 毛蟹復帰

2008-03-19 11:36:12 | ダイビングログ
田子ダイビング洞窟水中写真
2ヵ月半のながーいブランクダイバーを脱出。
ようやく潜れました。
でも、まだ重いものは許可されていないので、器材は水面脱着です。(^^ゞ
お客様をガイドすることも不可能なので、毛チームは、毛ぼっち。(一人ぼっち)

透明度 7-10m、 水温 16℃
本日は、桜鯛狙いです。

1本目 沖ノ島
田子ダイビングでのテングダイ水中写真
テングダイ:今日は3匹。驚く事に、ぜんぜん逃げません。1m以内に寄れちゃいます。こいつの大きさは50cmくらい。黄色の大きな鰭がとてもきれいです。(写真きたなくてすいません)
図鑑によると、テングダイは水深40-250mと深い所にいる魚のようです。見かける機会も少ないのであたりまえなのですが、食事している様子を見かけたことがないなー。

2本目 フトネ
潜行すると、いきなり人間に近い大きさ1.2mほどのヒラマサ君登場。
うーん、でっかい・・・。ブランクダイバー復帰のプレゼントだにゃ。
ここでも、桜鯛狙い。1m近いマダイが雌をおっかけまわしています。
1日中ずっと雌を追いかけているのだろうか?食事してる様子なし・・・。

3本目 三ノ浦
田子ダイビング洞窟水中写真
ここは、地形のポイント
水路やトンネル、アーチなどがたくさんあります。
ワイコン持って、行きましょう!

田子ダイビング水路水中写真

●田子ダイビング、リクエストしてねー。

●平日ダイビング、次回は、3/27 出発です。スキスキガラスキ


激安BC販売 期間限定

2008-03-17 17:04:06 | 器材・道具
激安BC写真
HUSE ADBC-PRO・66 が
激安BC ¥46,500 税込
水面・水中で使用可能なエアーホーンであるアンフィーホーンを、よりコンパクトにインフレーターにドッキングさせたタイプです。
BC本体は1000デニールで作られ、ポケットは1680デニールと40デニールのナイロン。
左右のウエイトポケットは、緊急時にウエイトをすばやくリリースできる機能つき。
1000デニールの高耐久性+エアホーン付きでこの値段。
メーカーからの期間限定販売の為
2008/3/30 迄



今年の大瀬崎ゴールデンウィークツアー

2008-03-17 12:14:27 | スキューバダイビング
昨日の大瀬崎は、ニタリ(とても珍しいサメ)探し。
ニタリさんには結局逢えませんでしたが、
どこかにいるというワクワクドキドキ感と
ニタリさんのエサであるイワシの
川の流れのような群を堪能しました。
ううーーん、大瀬崎は奥が深い。
さて、ゴールデンウィーク(5/3-5)は恒例の
マンボウ狙いツアーですね。
これも「今日こそはマンボウさんに逢えるかも」という
ワクワクなツアー。
千葉のマンボウランドでしかマンボウさんに遭遇した事がないので
今年は囚われの身ではなくて自然な姿のマンボウさんに
逢いたいなーと期待しています^^
お泊りツアーなので恒例の「癒しのお部屋」もやりますよー。
ネタも増えてきたので(!?)、今年は何をやりましょね(笑)。



3月29日(土)バディでハッピイ☆

2008-03-17 12:01:37 | バディ募集
昨日大瀬崎に行ったら桜が満開でした!
水温もあがって水中も寒さを感じなくなってきました。
水中から空を見上げると光がキラキラきれい。
春っていいですね。花が咲き乱れ、
水中でも陸上でも光に包まれて、
なんだかほのぼの幸せな気持ちになります。
ってことで、ツアースケジュールにはありませんが
春のうちにまたまたハッピーな週末を満喫しようと
3月29日(土)に黄金崎ファン&お花畑ツアーを現在リクエスト中。
ある程度人数がまとまったら
開催してくれるそうですので、どなたか御一緒しませんか^^
ちなみに開催が決定した場合、その日はちょうど
私の300本記念です☆



浜松発シュノーケリングツアー伊豆黄金崎 3/15

2008-03-16 11:58:45 | シュノーケリング
シュノーケリングによる水中地形写真
シュノーケリングは、魚を見るだけではありません。
私が小さい頃によく潜った、風呂の中には、もちろん魚がいなかった。
何を見ていたか?っていうと、「穴2つ」
この穴、最近のお風呂じゃないでしょうーね。
ってなことで、素潜りで撮影した、地形の写真です。

シュノーケリングによる魚の卵写真
こちらは、なんかの魚の卵と思われます。
よーく見ると、ながひょろい生物の姿があります。
なんの卵でしょうか?

水中を埋め尽くす、キビナゴの大群やクロホシイシモチ群、マダイはキビナゴを追い回していました。
イソコンペイトウガニを探したら、浮上に時間がかかりスゲー苦しかった・・・

透明度 10m、 水温 17℃
黒潮の恩恵を受けたすばらしい海でした。