
↑ムラサキハナギンチャク。ワイドの時は、全体像を撮ることが多いですね。透明度が落ちた時は、覗き込んでじっくりみてみると、ニゴニゴの海の中、色が華やかできれいだなぁって気付きます。
郷チーム
水温:13~14℃ 透明度:6m
会員無料アップデート第2回目の開催です。
今日のゲストは皆さん100本以上潜られていることもあり、緊急スキルもバッチリなはず!ということで、すこぉし通常よりもハードルを上げてトライして頂きました。お疲れ様でした。余裕で終了?でした??
この日のファンダイビングのテーマは、郷の中で今話題の「イソメ目ナナテイソメ科 Longibrachium 属の一種(ピボットワーム)」を探しに行こう!でした。
やはり、レアモノゲット超高確率のゲストがやってくれました。
ブリーフィングで説明した、ピボット君の住居を見事探し当ててくれました。
最初は、なかなかおうちから出てきてくれなかったので、留守なのか?と思いましたが、外出のお誘いをしたところ、出てきてくれましたよ。眠気ナマコだったせいか、動きが機敏ではなかったですが、お約束の脱糞シーンもちゃんとお目にかかれました。
やったね~!!
3本目も印象に残る一本。
2本目に(さ)チームがめぼしをつけてくれた、マスダオコゼを撮るのに1本使うダイビング。
しか~し、探しても探してもいない・・・・。約1?の範囲内なのに。。あきらめかけたその時、
ふと目に入ったのは、そしらぬ顔しておすまししていたマスダ君でした。
ん~、以外と俊敏に動くのね。
銀塩一眼カメラに、ちゃんとおさまってくれたかな??
《お知らせです》
・平日ツアー 18日(火)、27日(木)開催。空いています。
・フォトコンの投票はじまりました。お店に20点の画像を飾ってあります。見ごたえありますよ。お店に来て投票してね。4月20日までです。