袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

水中写真コンテスト投票きてね

2008-03-16 11:32:26 | ツアー・イベント
浜松ダイビングショップFunSeaフォトコン応募写真
水中写真フォトコン冬季(11-2月)に応募された写真が店内に貼ってあります。
見に来て下さいね。
気に入った写真1枚に投票して。
本日も「怪我に」が店番してます。

昨日は、黄金崎ビーチでシュノーケリングしてきたもーん。


浜松発ダイビングツアー 大瀬崎 3/9

2008-03-14 10:30:00 | ダイビングログ
ダイビング水中写真 ムラサキハナギンチャク
↑ムラサキハナギンチャク。ワイドの時は、全体像を撮ることが多いですね。透明度が落ちた時は、覗き込んでじっくりみてみると、ニゴニゴの海の中、色が華やかできれいだなぁって気付きます。

郷チーム
水温:13~14℃ 透明度:6m
会員無料アップデート第2回目の開催です。
今日のゲストは皆さん100本以上潜られていることもあり、緊急スキルもバッチリなはず!ということで、すこぉし通常よりもハードルを上げてトライして頂きました。お疲れ様でした。余裕で終了?でした??
この日のファンダイビングのテーマは、郷の中で今話題の「イソメ目ナナテイソメ科 Longibrachium 属の一種(ピボットワーム)」を探しに行こう!でした。
やはり、レアモノゲット超高確率のゲストがやってくれました。
ブリーフィングで説明した、ピボット君の住居を見事探し当ててくれました。
最初は、なかなかおうちから出てきてくれなかったので、留守なのか?と思いましたが、外出のお誘いをしたところ、出てきてくれましたよ。眠気ナマコだったせいか、動きが機敏ではなかったですが、お約束の脱糞シーンもちゃんとお目にかかれました。
やったね~!!
3本目も印象に残る一本。
2本目に(さ)チームがめぼしをつけてくれた、マスダオコゼを撮るのに1本使うダイビング。
しか~し、探しても探してもいない・・・・。約1?の範囲内なのに。。あきらめかけたその時、
ふと目に入ったのは、そしらぬ顔しておすまししていたマスダ君でした。
ん~、以外と俊敏に動くのね。
銀塩一眼カメラに、ちゃんとおさまってくれたかな??

《お知らせです》
・平日ツアー 18日(火)、27日(木)開催。空いています。
・フォトコンの投票はじまりました。お店に20点の画像を飾ってあります。見ごたえありますよ。お店に来て投票してね。4月20日までです。



浜松発ダイビングツアー大瀬崎 ファン&アップデート 3/9

2008-03-13 09:55:00 | ダイビングログ
ダイビング水中写真 ピボットワーム
1本目 FUNダイビングは予想外の透明度 浮遊物があるものの水はきれ~でした
4人で並んでお目当てのあれを探しました
幸様のブーっが。。。
なかなか顔を出してくれませんでしたが待ったかいがありました
ちょっとだけお顔を出してくれました。次はくるくるまわってほしーです。
2本目アップデート いざというときの緊急スキルを水中で実践してきました
事前にVTRを見ておいたのに学科のときはすっかり忘れてしまってあたふた
行きの車で復習して 水中で実践。。。
また1年後に忘れていないように日頃から心がけておきます。



浜松発シュノーケリングツアー伊豆 3/11

2008-03-12 09:53:51 | シュノーケリング
シュノーケリングツアー伊豆大瀬崎写真
「きれ~!!」
ツアーに参加されたお客様は、初めてのシュノーケリングにかなり興奮。
私は、薄利骨折後の初の海で、猛烈に興奮。
「興奮ズ」で行く、伊豆シュノーケリングツアーの1日をご報告。

ボラの大群伊豆の水中写真
午前中は、伊豆大瀬崎外海
お客様と遊んでいると、そこにボラの大群!通称ボラクーダの群です。
目の前は全てボラボラボラ・・・ボラの壁で、私も大興奮。

シュノーケリングツアー伊豆写真
たのし~い。
ボラ群をダイビングをしている郷チームに教えてあげようと必死に頑張り伝えたのですが
残念ながら、どっかに行ってしまいました。

シュノーケリングツアー伊豆大瀬崎湾内写真
午後は、大瀬崎湾内だよーん!
深海からの使者「サギフエ」2匹も-14mまできてましたので
シュノーケリングで見れました、ラッキー。

シュノーケリングはライセンスも不要で、費用も激安!お手軽簡単に楽しめます。
皆さんのお友達も誘って、伊豆の水中を楽しみませんか!?
6歳からの素潜り男、毛蟹がご案内します。


浜松発ダイビングツアー 大瀬崎3/9

2008-03-11 15:00:00 | ダイビングログ
大瀬崎 シマヒメヤマノカミ
シマヒメヤマノカミ・・・神様?
透明度も少し回復してきれーでしたよ。

大瀬崎 ヒレナガカサゴ
ヒレナガカサゴのおチビちゃん
諦めかけた時に発見!喜びもひとしおでした。(^^)
でもせっかくの長い背鰭が・・・何かに食べられちゃったんでしょうか??
3cmくらいの大きさで大きなお目目が愛らしい・・・。

(さ)チームファン
水温13-14℃ 透明度6-7m
超久しぶりのマニアックゲストとマンツーで。
キレーな海もいいけど、にごにごの海が大好きで、更に変な生き物大好きゲストってことで、(さ)もわくわくです。
ゲストにとっては残念な(?)ことに、透明度は少し回復してきれー。

(さ)がここ2-3年ずーーっとなんだろって気になっていた生き物の名前が今年の1月にやっと判明。
今日のゲストなら一緒に感動してくれるかも?と思い切って探してみると・・・。
なんと、べろべろ捕食シーンが見れちゃいました。すげー。この生き物の生命兆候を初めて見て、(さ)は感動~。ゲストもじっくり見入っていました。icon08
そして、小さなヒメイカさんの交接も観察できましたよ。ゲストと観察していると・・・1匹のヒメイカに向かってもう1匹がいきなりガブ~って感じで・・・あんな小さいのにね。
その近くではボクシング体勢のワレカラもたくさん。楽しいですぅ。(^^)

にごにごのこの時期にしか出逢えない不思議ちゃん達に逢いに行きませんか?

マスダオコゼ、セミホウボウ、サギフエ、サガミリュウグウウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ハツユキタカラガイ、ヤリイカ(卵)、アカダマクラゲ(このクラゲも良かった・・・)



シュノーケリングツアー

2008-03-08 16:58:20 | シュノーケリング
ライセンス不要のシュノーケリング
3/11 は、ファンが入っています。
私は、まだ重いものは背負えないのですが
リハビリがてらに、シュノーケリングで「初」の海にでます。
一緒にシュノーケリングしませんか?
御蔵への練習にもなるし!

価格はhpにもありますが
ダイビング時から -¥7800 ですので
当日が大瀬なら ¥6000 となります

一緒に脂肪燃焼しましょう。
ご予約お待ちしてます。