
確かこの動画を見て作り始めたと思います。
これだと硬すぎるので、徐々に牛乳を増やしていきました。
今はこんな分量で作ってます。
【材料】4個分
・牛乳 300mL
・卵 2個
・ラカント 40g
・バニラオイル 少々
・カラメルタブレット 4個
※抹茶パウダー 小さじ1/2(プリン1個につき)
※ココアパウダー 小さじ1(プリン1個につき)
カラメルは作るのが面倒なので、富澤商店でプリン用タブレットを買ってます。
プリンカップはこちらを使ってます。

1個につき100mL程度入ります。
3個はこのカップで、1個はもう少し大きな容器に入れてます。
もう少し分厚くて口の広い耐熱ガラスでで、ティラミス作ったこの容器です。

最初はこの容器で3個作ってたんだけど、毎回アルミで蓋をするのが面倒でして。
蓋つきのカップを買ったものの、4つともこれにするとプリン液が余るんですよ。
かといって5個にすると少なくなっちゃうからね。
今回はどんぶりプリンも作ったので、材料は1.5倍にしました。
蓋つきプリンカップ4個(100mL×4個)と、どんぶり1個(250~300mL)です。
フライパンを2つ使って、別々に作りました。

下に布巾を敷いて、弱火で10分。
今回は牛乳の温度が低かったのか、全然固まらなかったので15分位やったかな。
どんぶりの方も同じ時間で大丈夫でした。

半分は抹茶を入れて、抹茶プリンにしました。
固まるまでの時間でパウダーが分離しちゃって、見た目は均一な緑になりません。
おうちプリンの限界だろうか・・・味はおいしいから、改善は目指してません(笑)。

3つ口コンロの中サイズを使ってますが、一番弱くしても若干気泡が入る。
でも、スは入ってないようで食べるとなめらかです。
ちなみに抹茶とココアはカラメル入れません。
抹茶は黒蜜かけてもいいな~と思ってるけど、そのままでおいしいからかけたことない。
いつかかけたい・・・。

こちら、今回初挑戦したどんぶりプリンです。
ほぼぴったりサイズのフライパンがあったので、単独で蒸しました。
大きいから心配でしたが、こちらもスが入ることなく綺麗に出来ました。
プリンカップ3個相当の量なので、カラメルも3つ使用。
茶碗蒸しにしか見えませんね(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます