またまたよかった!!千尋さんのライヴ。 このあいだ行ったビルボードライヴの記事はこちらhttp://blog.goo.ne.jp/fuwari-notari/e/df3305ef419f03195bf06f814a64fcd5
クリスマスの日、岩本町へGO
アンコールステージ(この日の3回目のステージ20:00~)だったのです。
あれだけのパワフルなプレイを1日に3回もなんてスゴイ体力!!
お隣に座られていたファンの方は1st&2nd showも聴かれていたのでどんなだったか聞いてみたら、
「もちろんよかったけど、アンコールステージで正解ですよ!」ってお話でした。リップサーヴィスかもしれないけど(笑)
足を踏み入れたのが初めてのTokyo TUCはJAZZの提供を目的としている場所。
Billboad Tokyoと比べるとグッと規模も小さく、ライヴハウスという感じです。
ホールでのjazzも経験しましたが、jazzはTUCくらいのキャパシティがアーティストからも近く、みんなで片寄せ合って盛り上がるところがいちばん好きだな~
気取らず、飾らずの千尋さん。曲もおしゃべりしながら決めて、いざ演奏に入るとグッと集中っていうところがまたスゴイ。
終わった後、お疲れにもかかわらずのひとりひとり時間をとってのサイン会。
主人とふたり、最後のほうまで待って彼女とおしゃべりできました。「CDもライヴのようにパワフルにすれば・・」って話すと「CDもパワフルモードで録音すると聴くほうが疲れちゃうから」って。
しっかりサインもゲット♪
すてきな山中千尋さんでした。
ライヴの前に最終日だったこちらにも伺いました。
『わが心の歌舞伎座展』 @ 日本橋高島屋
再現された花道の先で成田屋の三升の紋入りの『暫(しばらく)』の衣装を間近で見れました。
1/15~ロードショーの 同名のドキュメンタリー映画も観に行くつもり。
高島屋さんの中でいただける『五代目 野田岩』さんのうなぎ白焼き御膳の 山葵をピリッときかせたいいお出汁のうな茶漬けが絶品!
臭みなどまるでなくて、やわらかくて。
同じく高島屋さんの中のピンクと白の壁がカワイイ『FAUCHON Salon de The』さん でいただいた
”ムジェーヴ” フランス産の3種のチョコでできたトロ~リ濃厚なドーム
”モンブラン”
紅茶は渋くなった時のためのお白湯も最初からサーヴィス
ONE POCHI PLEASE!!