ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

サバ缶の中華風冷汁麺♪

2012年06月11日 | おきにいりたべもの

 

  TVで紹介されていたメニューを作ってみました

盛りつけがアバウト過ぎでお恥ずかしいですが・・・

 美味しかったのです

 

=覚え書き=

<サバ缶の中華風冷汁麺>

(材料&下ごしらえ)

A.味付サバ缶 1缶 + めんつゆ(ストレート) 200ml + 白炒りごま 80g → ミキサーにかける。

B.キュウリ 1本 → 薄い輪切りにして塩水に漬けよく絞る。

C.中華生麺 1玉 → 茹でて氷水でしめ、よく水切り。

D.トッピング みょうが千切り、白髪ネギ、大葉千切り、針生姜、ラー油、七味、中国山椒など好みで。

(作り方)

・AにBを入れよく冷やす。(画像ではトッピングされています)

・Cをうつわに盛り、トッピングをのせ、Aをまわりに注ぐ。

できあがり。

 

ー追記ー

 Aの汁はだいたい4人分くらいの量になります。めんつゆの種類により味が濃かったり、もったりし過ぎる場合は水で薄めています。

 薬味たっぷりのほうが美味しく感じましたよ。

 

これからの季節、我が家の食卓で何度も登場しそうですわっ

 

 


merci
blogram投票ボタンにほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村


山中千尋さんの新譜♪

2012年06月10日 | みゅーじっく

 

 

山中千尋さんの新譜を聴いています♪

 

スティル・ワーキング
山中千尋,脇義典,ラリー・グレナディア,ジョン・デイヴィス,バーナード・“プリティ”・パーディー,バーナード・パーディー
ユニバーサル ミュージック クラシック

 

前回の『レミニセンス』に収録しきれなかった曲や

 

”Rain,Rain AND Rain”の別テイクver.を収めた5曲です

 

これからの梅雨の時期におうちでマッタリと聴ける曲です

 

こちらもいいのよ~

レミニセンス
山中千尋,脇義典,ラリー・グレナディア,ジョン・デイヴィス,バーナード・″プリティ″・パーディー,バーナード・″プリティ″・パーディ
ユニバーサル ミュージック クラシック

 

シャラポワが全仏アンツーカーコートも制覇して

生涯グランドスラム達成ですね!

6-3,6-2だからシャラポワの圧勝ですね。

 

すべてを手に入れた感じがしますが、

今度は何を目標に戦うのかしら~。

モチベーションを保つのが難しそうだけれど、また違う高みを目指すのでしょうね

 

男子決勝はジョコビッチ×ナダルですね。

 フェデラーはベスト4。全英でも頑張ってほしいです!応援します(^_^)b

 


merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


ラ・フェ・ミュルミュールさんのクレームブリュレ リッシュ♪

2012年06月09日 | すいーつ

 

ダンナの福島出張みやげ

 

ご当地ハイチュウは子供達が小さい頃から何かと恒例のおみやです♪

 

こちらは

先日の東京スカイツリー行きでお持ち帰りした

『La fée murmure』(ラ フェ ミュルミュール)さんのクレームブリュレ リッシュです

 

 

内径6センチぐらいの可愛いサイズ。

 

カラメルのかわりに別添えのアーモンドプラリネをのせてイタダキマス

 

 

うん、なるほど。これであのカリッとした食感のかわりというわけね!

 

これはこれでアイデアですね。

 

バーナーで表面をパリパリに焦がしたほうがやはりいいですけどね

 

こだわりのLe Gallのクリームは舌触りがなめらかで濃厚で美味しいです

 

ごちそうさま~(^_^)


merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


フクナガフルーツパーラーさんのパフェ♪ @四谷

2012年06月08日 | すいーつ

だいぶ経ってしまいましたが・・・

 

伺ってみたかった

 フクナガフルーツパーラーさん行きが叶いました♪

 

定番のパフェと季節のパフェがあり、

 

これは定番の”フルーツパフェ”

 

アイスと8種類のフルーツ生クリーム、

それとわかりますか?メロンのシャーベットが上に!これが特徴。

 

 これは季節のパフェで”いちごのパフェ” (今はきっと違う種類のパフェですよ)

 

可愛らしいうつわにフルーツ、クリーム、アイス、がギュッと詰まっています。

 

 

どちらも厳選されたフルーツは間違いなく美味しかったです♪

 

季節ごとに変わる旬のフルーツパフェを制覇してみたいと思ってしまいましたわ。

 


merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


旧古河邸に行ってきました♪

2012年06月07日 | おでかけ*そのた

 

スカイツリーに行った日。

 

用事の前にこちらにも行ってきました

初めて訪問

旧古河庭園

 

お約束の時間までこちらに居られるのは1.5時間!とっても慌ただしかったけれど、

 

どうしても行きたい!チャンスだと思って突っ走りました(笑)

 

写真をたくさん撮っておうちに帰って見なおし、思い出そうという作戦!

 

写真では伺えないでしょうが、すばらしく混雑していました(笑)

 

   

 

バラはぴったり見頃! (5/30現在)

マサコ・エグランタイン(ER)  ニュードーン(CL)    ブルーライト(HT)

    

 

ユキサン(HT)    カクテル   きらり(FL)

  

 

アルベリックバルビエ (CL)  マスケラード(FL)  緑光(FL)

       

 

カトリーヌドゥヌーヴ(HT)  ブルグント’81(HT)  アンジェラ(CL)

           

 

スーブニール・ド・アンネフランク(FL) サハラ’98(CL)  ゴールデンメダイヨン(HT)

     

 

          プリンセスオブウエールズ(FL)  インカ(HT)

     

 

プリンセスミチコ(FL)  レディメイアン(HT)  アンドレ・ル・ノートル(HT)

         

 

シャルル・ドゥ・ゴール(HT)  バニラパフューム   クリスチャンディオール(HT)

          

 

 

そうそう、なんと園内で八王子のジェラート屋さん”ダ・ルチアーノ”さんに遭遇!!

 

 

ローズペタルをいただきました♪ 暑かったので、うれしかった!

 

建物内も拝見したかったわ。

  

 

 

    

 

今度はゆっくり!


merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


東京スカイツリー♪

2012年06月06日 | おでかけ*そのた

 

5/22にオープンした東京スカイツリー

 

ラッキーなことに下町方面に用事ができ、

 

オープン一週間後、寄ってきました!

 

蔵前から厩橋(うまやばし)を渡って向かいました♪

 

 

東京スカイツリータウン、東京ソラマチ、イーストタワー、東京スカイツリーの4つのゾーンに分けられるようです。

 

 

 

細長~い形になっています

 

 

 

 

地元の人たちに配慮してでしょう、

駐輪スペースが広くとってあったのが印象的でしたよ

 

真下から~ 首が疲れました(笑)

 

展望台へは予約制なので展望台へは行けませんでしたが(っていうか、高所&閉所恐怖症なのでムリ ^^;)

 

急ぎ足でお店を見ていきましたけれど、端から端まで歩くとクタクタになるくらいの膨大なお店の数!!

 

ふわのた的に面白かったお店は・・・

 

ナチュキチさん! え~、ここでも! このデザイン見たら手にしちゃいました♪

 

 

レ・トワール・デュ・ソレイユさん 東京ソラマチ店オープン限定品おまけつき

 

 

付録本が出ているのね~☆

LES TOILES DU SOLEIL レ・トワール・デェ・ソレイユ~太陽からの贈り物~ (e-MOOK 宝島社ブランドムック)
宝島社
宝島社

 

こだわりの生活雑貨のお店

BURROWS & SUN(バロウズアンドサン)さんではアカシアの木のトレー。おまけにバッチをもらえましたよ。

 

 

La fée murmure(ラ・フェ・ミュルミュール)さん 

 

お菓子とフランス雑貨も少し置いてらっしゃいました

 

”クレームブリュレリッシュ”と”ガレット”とナプキンを! 

 

食いしん坊として気になったのは・・・

たまひで いちの、鰻 駒形前川、

ムーミンハウスカフェ、とちまるショップ(栃木のアンテナショップ)の天然のかき氷、100%chocolate cafe、nana's green tea、塩屋、江戸MYスイーツ(お麩スイーツ)

 

またの機会に

 

この日は

タウンの中の混雑で食事はイヤだな~と思って。

 

あたり!ちょっと離れただけでゆったり落ち着けました。

遅いお昼ごはんは川向こうのこちらのピッツァ!

 

 Plazzo Sun Gustoさん

 

小さいサイズだったし、お腹もすいていたので2枚!

 ”マルゲリータ”と”自家製ソーセージとブロッコリーのピッツァ”

お腹いっぱい!

  

 

お持ち帰りした ”神戸コロッケ”さん深川めしのコロッケ。家族にも好評でした♪

 

 

merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


ローズガーデン巡り2012♪ vol.2

2012年06月03日 | おでかけ*そのた

前回のつづき

 

 昨年とおなじ、”バジル”さんで美味しいパスタをいただいたあと、

 

第2の目的地へ

 『garden cafe Green Rose』さんです

 

バラの時期の土、日、月のオープン。 日曜日にエッセンス(お友達会)が叶いました

ケーキセットで1000円、ドリンクセットで700円 (入園料込み)です

 

ターシャテューダーさんのお庭を彷彿とさせるナチュラルガーデンにココロを鷲掴みされました!!

 

画像が多いので、どうぞ写真をポチして大きくしてご覧くださいね♪

 

 

 

  

 

”マグロステンマ”              ”デルフィニウム,オルラヤ”

   

 ”お手本!”

   

   

 

     

 ”変わった色!”

  

 ”アルケミラモリス”     ”ペンステモン?”         

  

          ”植込み参考”     ”ラミウム&ミント”日陰にいいかも!

   

         ”斑入りのオダマキ”  ”丁字草”

     

       ”ハエトリソウの白花!”  ”リシマキアボジョレー” 

       

 ”フロックスの仲間?”         ”アンゲロニア?”

   

 

カフェスペースは納屋を改装して造られたそうです

  

 

   

 

   

 

  

 

 

     

 

また来年も

 

帰りの寄り道先のお店もガーデニンググッズ、雑貨、アンティーク・・魅力的でしたわ。

 

のびる じゃなくて るびのさん!

 

ガーデニンググッズいろいろ買っちゃいました♪

 


merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


ローズガーデン巡り2012♪ vol.1

2012年06月02日 | おでかけ*そのた

 

バラの季節

あちこちで目にしますね

 

今年も開花のタイミングを逃さずに目の保養をしに行くことができました♪

 

日帰りで2カ所。

 

まずは昨年伺い(記事こちら→ 1 & 2) 、感動すら覚えた『ル・ジャルダン・サクレ(秘密の花園の意)のG邸』。 そのあと土日のみオープンの『garden cafe Green Rose』さん

 

まずはル・ジャルダン・サクレさんのほうを

  

今年は6/10までのオープンだそう。

 

 

 

 

画像の数が多いのでそれぞれクリックしてご覧くださ~い!

     

 

 

     

 

休日だったからか、弾き語りもされていました♪

 

”黒いペチュニア”     ”カリカンサス ハートリッジワイン” まだ広くは出回っていないお花だそう。

    

 

ナツロウバイ:ハートリッジワイン6号ポット
園芸ネット
園芸ネット

 

 

”バロン・ジロー・ド・ラン”白い縁取りがオシャレです

 

バラ苗 バロンジロードラン 輸入大苗6号鉢 赤系 ハイブリッドティー バラ
ザ・ローズショップ
ザ・ローズショップ

 

 

   

 

   

 

”トチノキのお花” ”ミツバの仲間”

     

 

やはり今年もステキな花園でしたわ

 

良すぎるくらいのいいお天気の日曜日だったので、

ポット付きのアイスティーが嬉しかったです。

 

 

次に伺ったお庭も素晴らしかったです  をお楽しみに


merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


スプーンで食べるガリガリ君 ミルクプレミアム♪

2012年06月01日 | すいーつ

 

冷たいものが戴きたくなるような陽気になってますね~

 

 

ガリガリ君のカップバージョン!

氷の部分は棒のガリガリ君よりさっぱり感あり。

アイスクリームが”ちゃんと濃厚な”アイスクリーム”なので、

とってもバランスがいいです(^_^)b

 

お値段もプレミアム!(笑)

 

merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン