ゆっくり、のんびり、あせらずにやるしかない

波乱万丈な日々も落ち着いてきたと思っていたら
母がアルツハイマー型認知症になりました。

私の物語(1)

2005年05月29日 09時44分55秒 | トラウマ(心の傷)
長年の謎解きにも書きましたが
祖父の何気ない「こんなの外だ」と言う言葉は
私を傷つけました。愛されていないと思い込みました。

祖父はよく旅行に行きました。
私と内孫は4歳違います。
お土産を買ってきてくれました。
私には年齢相当のものを、いとこ姉妹には同じものを
でも私は、いとこ達と同じものを欲しがりました。
差別されていると思い込んでいました。
私のお土産の方が価値のあるものであっても
内も・外も孫として同じものを買って欲しかったのです。

祖父は「がーこがかわいそうだから」母に仕事を止めるように
何回も言ったそうです。
母は、仕事を続けました。
熱があっても母は休んで看病はしてくれませんでした。

そして私は、小学校に入ると朝お腹が痛いといって
休みがちになりました。
その頃母も体調を崩し入院して仕事を辞めることになりました。
家に帰ると母いるのがとても嬉しかった。

けれど、母は病気が治るとまた働きに行ってしまいました。
また私は、お腹が痛いと言っては学校へ行きませんでした。
母は私を連れてドクターショッピングを始めました。
でも何処も悪くはアリマセン。

成長期になると足が痛くなりました。
今思えば成長痛だったんでしょうけど
または母はドクターショッピングをはじめました。
風邪の菌が血液に入って悪さをするのではないかと
診断するドクターがいました。
そこで両親はこう言いました。
入院して学校へ通学
はきり言ってショックでした。

「捨てられた」と思いました。
私はただ母に側にいて欲しかったそれだけそれだけだったのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、分かったこと(2)

2005年05月29日 09時10分34秒 | トラウマ(心の傷)
そして分かったこと(1)については、
誰かに言われてもダメなんだってこと
自分で気づくことが大切です。

そのためには、カウンセリングを受けて自分を見つめ
心の奥にしまいこんでしまったものを捜し受け止め
自分を見つめ洞察することが大切なことです。

カウンセリングを受けて1年目にやっと気づきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする