また、どでかいトラウマが出てきた。
それは、市報に肢体不自由児の放課後支援事業が始まったことが書いてあった。
HPのアドレスがあったので覘いてみた。
市の肢体不自由の法人に委託して法人の傘下にある施設が運営することになった。
医療ケアの必要な子ども達のために、看護師さんもいる安心なクラブだ。
運営している施設のHPのなかに施設長さんのブログがあった。
それを読んでいて今回のことがすんなりと出来上がったものでは無いことが
分かった。それは利用する子ども達の親、強いてはPTAに問題があった。
詳しくは書かけないからそのブログを読んで欲しい
http://populabin.blog.ocn.ne.jp/shochou/ 【もうひとつのポプラびん】
私と同じ考えを持っている人がいたのが嬉しかった、でも苦しくなってきた。
不安発作が出てきた。
うつになりかけの頃のことを思い出し不安発作爆裂毎日苦しい。
私に止めの言葉を言った人のことがまだ許せないでいる。
でもきっとみんな心を病んでいるのだろう
自分の子どものことで精一杯なんだろう
他人のことなど思いやることなど出来ないのだろう
まだまだ、私には時間が必要だ。
それは、市報に肢体不自由児の放課後支援事業が始まったことが書いてあった。
HPのアドレスがあったので覘いてみた。
市の肢体不自由の法人に委託して法人の傘下にある施設が運営することになった。
医療ケアの必要な子ども達のために、看護師さんもいる安心なクラブだ。
運営している施設のHPのなかに施設長さんのブログがあった。
それを読んでいて今回のことがすんなりと出来上がったものでは無いことが
分かった。それは利用する子ども達の親、強いてはPTAに問題があった。
詳しくは書かけないからそのブログを読んで欲しい
http://populabin.blog.ocn.ne.jp/shochou/ 【もうひとつのポプラびん】
私と同じ考えを持っている人がいたのが嬉しかった、でも苦しくなってきた。
不安発作が出てきた。
うつになりかけの頃のことを思い出し不安発作爆裂毎日苦しい。
私に止めの言葉を言った人のことがまだ許せないでいる。
でもきっとみんな心を病んでいるのだろう
自分の子どものことで精一杯なんだろう
他人のことなど思いやることなど出来ないのだろう
まだまだ、私には時間が必要だ。