goo blog サービス終了のお知らせ 

おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

どうしたものか・・・?

2021年09月07日 | その他

ある夜 ドアのチャイムが鳴りました。

モニターを見ると ひとつ向こうのお隣さんです。

夜中にどうしたのかな・・?

玄関内に招き入れました。

開口一番

隣りの騒音ひどくないですか?

私の部屋番号が 5Dとすると 彼女は 5F つまり 彼女のいうお隣りとは5Eさんの事です。

5Eさんは謎な人で

最初は男性が二人で住んでいると思っていましたが、

どうやら 複数の男性がひっきりなしに出入りしているようで真夜中も話し声や笑い声が聞こえます。

いったい何をしている人たちなのかわからないのですが・・

とはいえ 私の方からは間取りのせいか 大きな話し声はともかく 普段はそれほど気にならない音です。

もっとも 私は朝出かければ 帰ってくるのは夜遅いですから

日中はほとんど留守です。

隣の音がどうの・・なんてわかりません。

しかし、彼女の所は話の内容が聞こえるくらい大きく聞こえるそうです。

もっとも その主体となる人の声がまたバカでかいというせいもあります。

主に その声だけが聞こえるのですが

それが 昼夜もちろん 真夜中も大声で聞こえてくる。

仕事の事 お金の事

そして 極めつけは何やらわからない轟音を伴う機械音

そんな様子をずっと話していました。

玄関内でもと部屋にあげました。

確かに ひどい時にはこちらにも大きな笑い声や声が響いて猫達がビクッとします。

彼女は何度も管理会社に訴え、その度に管理会社も注意したそうですが全く聞く素振りは無し。

あげく

ここは 壁が薄くて声が聞こえちゃうらしい。

なんて話すだけで それだからどうした?と 突っ込みたくなるほどだそうです。

私と彼女はLINE交換して その後も色々情報を送りあっています。

ある時 機械音が私の方にも聞こえてきて 大声で話したり笑ったりと凄まじかったので

管理会社に連絡しました。

管理会社は

 ハイ わかりました。 

他の所からもそこには苦情がでているので こちらからも連絡します。

と ありましたが

お隣さんの音は止みません。

近所との騒音問題はどこにでもあるので 色々サイトを手繰って彼女にも色々言っています。

警察に言うと 報復が怖いし・・

警察にもなんて言われるか・・。

それに どのサイトにも「警察は何もしない」と書かれています。

色々状況証拠はあるので 裁判でも・・と思うのですが

裁判中の報復もコワイです。

問題は残ったままです。

 

ある時

彼女のドアと お隣のドアの間におにぎりが落ちていました。

次に彼女が見たら そのおにぎりは 彼女のドアの前にあったそうです。

そこで彼女は 相手のドアの前におにぎりを転がしました。

その話を聞いた夜 私が帰ってみるとおにぎりは お隣のドアの前よりは少し離れたところに転がっていました。

それから数日経ちますが

おにぎりはずっとそこにあります。

普通 自分が落としたおにぎりなら拾ってどうにかするものだと思います。

そういうこともできない人たちなんだなぁ。。と

 

年齢としては40前後な感じです。

男性二人で暮らしていることになっているようですが 同性愛のカップルではないようです。

いつもたくさんの人が出入りしているので。

彼女が聞いたところによると

 

お金10万円でいいから 貸してくれない?

いいよ。10万円でも20万円でも貸してあげるよ!

そんなには いいわよ。 10万でいいの。

いいよ。遠慮するな。 俺たち付き合ってるんだからさ。

・・・

 

いや。。

いくら付き合っていても お金は借りないだろう。

というか お金を貸してという段階で利用されているよね。

は 付き合っていると思っているかもだけれど・・

 

可哀想・・

利用されているね。

 

なんて その辺の三文記事より面白い事が聞こえてくるそうです。

それでも は電話をスピーカーにして大声で話しているとのこと

お隣に聞こえているのを 全く意識していないのか 忘れているのか・・

 

ちょっと あれこれ作戦を練って うまく反撃してみようかと思っていますが 

私側の音がお隣に聞こえているので 私側ではお隣は静かにしていてこちらからはほとんど聞こえません。

今日は家に居るので 音が聞こえてくると

私が少し大きめの声でスペイン語の本を朗読(スペイン語の練習)すると 静かになります。

ヤバい奴が隣にいると思っているのでしょう。

それにしても 騒音には気を付けたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断結果聞いてきました。

2021年08月27日 | その他

ワクチン接種もしているとのことだったので、かかりつけ医のないワタクシはそこをかかりつけ医にしようと

1か月ほど前に健康診断を予約しました。

電話で予約した際、

「それ(ワクチンのこと)は 当日 先生にお聞きください。」とのことだったので、まずは健康診断日を予約。

当日病院に行ってびっくり

「当医院での ワクチン接種は中止としました。」とのこと。

がっかりだったのです。

それを知っていたら 集団接種予約に精を出していたのに・・。

でも・・

まあ・・

そのおかげで 知り合いのお医者様の所で(少し遠いけれど 市内には変わりない)ワクチンは接種できました。

 

さてさて

本日 健康診断結果を聞きに行きました。

健康診断も去年はコロナの心配もあって病院に行かずだったので去年は受けていません。

でも

今年も異常なし!

お見事なほどに 何も異常なし!

 

お医者様からは

「(年齢も年齢なのに)優秀ですね。」とお褒めのお言葉を賜りました。

 

ただ。。

やっぱり肝機能を示す数値が若干高くなっています。

まだ正常値の範囲内ですが要観察でした。

 

まあ

飲みすぎですな。

わかってます。

 

去年のステイホームで いったいどれほどのワインを一人で消費したことか・・。

そして その後もどれほどの酒量を・・・

ただ

すっごく太ってしまったのをきっかけに

お酒の量を減らしました。

今は ほとんど飲んでません

まあ・・

たまに飲みます。

ワイン3分の1本くらい。

1本のワインを3~4回に分けて飲みます。

ステイホーム時は 1日2本くらいは飲んでいました。

それ以上もありましたので

だいぶ減らしました。

でも

やっぱり年齢ですね。

今まではそれでよくても 肝臓君も年を取ったわけです。

これからは 腎臓君同様 肝臓君も大事にしてあげなければ・・です。

幸か不幸か

緊急事態宣言中で外でお酒は飲めません。

フレンチレストランに行っても せいぜいペリエ。

ノンアル ワインは ソムリエさんが「止めておいた方が・・」と。(笑)

 

たまに ウィスキーを飲むと 頭が痛くなります。

必要以上に酔いが回って 気分が悪いです。

あんなに好きだった ラフロイグなのに・・・。(泣)

なので

このまま 本当にお酒を止めても大丈夫かもです。

今日もお酒は飲みません。

もうちょっと仕事をしたら 明日に備えて寝ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン一回目のこと

2021年08月27日 | その他

先々週になりますが、ワクチン1回目終了しました。

集団接種の予約もできず

路頭に迷う ワクチン難民だったワタクシを救ってくださったお医者様ありがとうございました。

 

さて、

まずは 窓口にクーポンと保険証を出しました。

その病院ではかかったことが無かったので 色々問診票を記入し 少し待つ。

やがて ワタクシの順番が。。

接種したのは ファイザー社のワクチンでした。

痛い・・と聞いていたので緊張してそっぽを向いていたら

「終わってますよ」と先生。

「え? 全然痛くなかったです。」

「はい。 ボクはゴッドハンドと呼ばれています」

めでたし めでたし

そして しばらく・・20分ほど待って様子をみてから帰宅

家までは 約40分ほど

16:00に打って

16:25くらいに病院を出て

帰宅は17時少し過ぎ

そのころから なんだか倦怠感が・・

しばらく 猫達にご飯をあげたり 家の事をしていたのですが

もう 立っていられない程 疲れている

こんな倦怠感は滅多にないくらい

ついでに なんだかむかむかする・・。

ああ・・もう 立っているのも無理だぁ・・とソファに横になったら

いつの間にか眠ってしまったようです。

気が付いたら22時過ぎ!

え? こんなに寝ちゃったの?

・・と びっくりしました。

でもまあ。。起きたらスッキリ。

このスッキリ感もまた 良い感じのスッキリ感でした。

ムカムカ感は残っていましたが それほどの程度ではなく逆に「食べたら治るかな?」とその時間から軽く夕食を取りました。

左腕のな~~んとなくの腫れぼったい感じや 接種部の違和感は数日残りましたが一週間以上経って腫れる事もなく

ワタクシの第一回目の接種は終わりました。

一回目の倦怠感が 果たして副反応とやらなのか

それとも ワクチンを打った安心感による虚脱状態なのか

それはわかりません。

とはいえ 次の二回目はちょっと怖いです。

「若いのよ~~」と皆さんからお言葉を頂きましたが あまりうれしくないです。

 

ところで

ただ今とある仕事を頼まれていて

その仕上げを手伝っていただきたいと イケメン先生に連絡を取りました。

イケメン先生のレッスンは受けてないですが 時々LINEで近況連絡を取り合ったりはしています。

前回お会いしたのは一月でした。

すると・・

今は熱が下がっているけれど 数日前に熱があって、 今は匂いが全くしないんだ。

(え・・それって もしかしたら・・)保健所か病院に連絡したの?

まだだよ。 明日電話してみる。

・・・そして 2日後

その後いかが? 電話はしたの?

いや・・保健所に電話したけれど 常にbusy状態で 連絡が付かない。

近所の病院に行ってみるよ。

症状はいかが?

息苦しさはそれほどないけれど 倦怠感が半端ない。 匂いはしない。

・・そして・・

これから 検査に行ってくるよ。

ただの風邪だといいけれど・・。

・・そして一週間後

その後いかが?

少しずつ良くなっているよ。 昨日でちょうどquarantine(隔離期間)が終わったところだ。

 

 

やっぱり コロナだったんだぁ・・・。

イケメン先生はコロナになってしまっていたようです。

幸いにして それほどの症状はなかったとは言ってますが、この時も倦怠感が激しいと言っています。

お仕事は来週までお休みだそうですが、私の仕事手伝ってもらうのも その後だわね。

 

コロナにかかって 体重が激減したそうです。

これでワクチン打たなくても大丈夫だ。 自然抗体ができてるから。

 

と 言ってましたが

いやいや。。コロナにかかってもワクチンは打った方がいいと言われているぞ・・と

どうやって伝えようかと英文を頭の中で捻っているところです。

なにせ・・すっごい頑固なので・・。

 

ところで 一人暮らしのイケメン先生は熱が出たときは 風邪だと思っています。

匂いがしないと気が付いてから 検査を受けるまで数日かかっています。

その間 ほとんど家にはいたようですが 近所に買い物に行かなければいけなかったようです。

感染力の強いウイルスであったとしたら・・・コワイコワイ

濃厚接触者はいなかったようですが・・・

 

私の近しい人でコロナになったのはイケメン先生が初めてですが、気を付けなければ・・と思います。

皆様も ワクチンを打っても 打たなくても 若くても お年を召していても

気を付けてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Give and Give

2021年04月09日 | その他

昔からですが

たぶん子供のころから

みなさん 私には これして あれして・・というのですが

私がお願いするとスルーされます。

例えば

「お休みの間ノートよろしく」と言われてノートをとる

では 次に私が休んだ時に

「ノート見せて」というと

「今日持ってきてない」

「取り忘れた」と 見せてもらった記憶がありません。

お菓子を持っていると

「ちょうだい」と言われ

相手に

「ちょうだい」というと

「ダメ」と言われる

そんな事の続きがずっと続いています。

大人になっても

「こういうビジネスがあるからやってみて」

「こんなワークショップがあるからぜひ来て」

「これ ぜひ買って」等々ありますが

私が

「こういうワークショップがあるので 良ければ参加して」と言っても

誰も来ません。

そのくせ ビジネスだとか なんだとかのお誘いは後を絶たず

先ほども「私の作品を買ってください」とお願いがありました。

それはとても高価だったのでお断りしました。

もちろん ビジネス云々については 都度お断りしているのですが

色々な方面から 話があります。

ワークショップのお誘いは絶えません。

 

でも 私主催についての問い合わせはありません。

そんなに 私の提案はつまらないのかなと

私が主催するワークショップは魅力がないのかな・・と

それでも 招待されるのは

「私のワークショップを見て 参加して勉強しなさい」ということなんでしょうか?

 

先日 とある先生のワークショップに行きました。

その先生は大好きな方なので 時々参加させて頂きます。

でも、参加者の何人かが マウント取りたがりサン達で

先生のお話そっちのけで ずっとご自分の自慢話ばかり

次から 次へと出てくるほど素敵な人生を歩んでいらっしゃるのはよくわかりました。

 

私がずっと黙って聞いているので

その方たちは 私がさぞかし感心して 感銘を受けていると思ったのか

さらに 色々お話が続きました。

「あなたは どう思っていらっしゃるの?」

「えっと。。私は それほどの経験もないのですが・・」と話し出すと

それを取ってまた話し出す。

主催者の先生ではなく、マウントサン達が・・。

結局 それについて私がどう感じ、どう思うかは一言も話す間もありませんでした。

こんなワークショップなら意味が無いので もう出席はしません。

もっとも 今は オンラインが多くなり、主催者が主導権を持って話してくれるので 良いのですが。

でも そこで知り合った方々から

「今度は私のワークショップへ」

「私の〇〇の会へ」 と メールやメッセージが来ます。

その方たちは 私の仕事には興味が無いので 私の仕事への問い合わせはありません。

いつもいつも Give and Giveを求められているのは

私のアピールの仕方が悪いのだとも思います。

 

自信をもって 自己アピールができるようになればいいのでしょうが

どうも昔から苦手なんですね。

あ・・

こんな風にブログに独り言を書いている・・

 

大々的に自分のブログを売り出す!

なんて事を思わないのが やっぱり根底にあるものなのですね。

 

まあ・・

モチツモタレツは 有難い事なんだと思うようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しでも長く

2021年03月20日 | その他

私のプロフィールにある猫さんは 今15歳です。

ずっと元気いっぱいだったのですが、去年からだんだん元気がなくなりました。

腎臓が悪いという事で

最初はただ食事療法だったのですが

今はたくさん薬を飲んでいます。

薬のおかげで元気と食欲は元通りになったのですが

体重が増えません。

色々検査はしたのですが 原因がわかりません。

もともとメインクーンとしては小柄な5キロほどの子なのですが 

今は3キロを切りました。

毛玉がひどかったので 毛も切ったためゴツゴツした体が露わになっていて

なんとも 痛々しいです。

本ニャンんはあまり気にしていないようですし、

寒そうでもなかったのですが、、

抱っこして薬を飲ませる時に 骨を折ってしまいそうで怖いです。

私が 今元気で明るくいられるのも猫たちのおかげ

とりわけこの子のおかげです。

とても思いやりの深い 愛情深い性格の子です。

ブリーダーさんのところでたくさん赤ちゃんを産んだからでもあると思いますが、

みんなのお母さんです。

今は食欲もあって元気いっぱいですが

このまま体重が増えず 減るようであれば・・・

枯れるようにいなくなってしまうのでしょうか。

動物を飼うというのは そういうことで

今までも何匹か見送ってきたのですが

私自身 この子に負うところが多く、心のよりどころなので

その日が来なければいいと思います。

もちろん

薬、X線、血液検査・・・と毎月 驚くほどの金額が飛んでいき、

今月も大ピンチなのですが

それでも やっぱり大事な家族

なんたって 猫とおばあさんの家

そう・・

ねこばばの家なのですから、猫が欠けてはねこばばの家は成り立ちません。

今3匹いますが どの子もひとりひとりが個性豊かであって

同じ子はいないし

代わりにもなれません。

取り留めのない文章になってしまいましたが

こうして文章にすることで祈っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化(?)し続けるおばば

2021年03月12日 | その他

とりあえず 確定申告は終了しています。

確定申告は毎年出しているけれど、今回は初青色申告でした。

出すだけだしたけれど・・不安材料はいっぱいです。

税務署さん。よろしくお願いします。

・・と半ば丸投げです。

今年から e-taxを使ったのですが なんだかうまくいかず、

まず去年作ったはずの確定申告用の個人ナンバーが通用せず

あげく 青色申告の書類が確定申告に引き継がれず

なんだかよくわからなくて あちこちのサイトを検索したりして

ひとりすったもんだしていたのだけれど

なんてことはない・・

最初から税務署に聞けば好かったのです。

アッという間の解決でした。

来年の申告はきっと大丈夫!

うん! 年々進化し続ける それが おばばであります

その他には 特筆すべきことはないです。

穏やかと言えば 穏やかに日々過ごしています。

それができるのが一番だと思います。

変わらずにできる幸せを感じています。

 

そういえば・・

以前 「似ている」と言われた件について

亡くなったわんこやにゃんこによく似た子をもう一度飼う気持ちは凄くわかります。

実際 私もずっと長毛種できているのは 最初に飼った子が長毛種だったから。

ただ 人間相手はどうなのかな?

相手に誰かの面影を探してしまう

もしくは 面影を感じる相手に親近感を持つのは当然と言えば当然なんでしょうが

持たれた方は 

少なくとも私は その時 永遠にその人には寄り添えないなぁと思ったのであります。

単におばば心なのかもしれませんが。

 

明日は 大雨予報のおばば地方です。

朝からほぼ夜中まで仕事なのですが

まあ 出勤の時は大変そうだかれど 帰りは雨も止んでいるでしょう。

いつも 雨ばかりじゃない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れ? 

2021年02月13日 | その他

仕事関連で知り合った方に その方が主催するパーティへのご招待がありました。

50名ほどに声をかけているという。

え・・この緊急事態宣言の時に?と思ったけれど

 

* レストランも距離を空ける 換気をする等の配慮をしてくれている

* 出席者はマスク着用、体温を測ることを義務付けている

等々 コロナ対策万全との事がつらつらと書かれていました。

 

もちろん 即日に丁重にお断りしました。

 

だって いくら換気をしようと 店側が気を付けようと

食べる時にはマスクを外します。

会話がはずめば声も出ます。

50人が黙食とか 普通考えてもありえないでしょう。

 

絶対に丈夫に配慮しているのに 欠席は残念です

 

え???

絶対って なんでしょう?

自分は絶対大丈夫?

自分の知り合いだから絶対大丈夫?

 

なんだ? そりゃ?

です。

結局 そのパーティは開かれたようで、出席者は50人の半分にも満たなかったようですが

皆さん 楽しそうに歓談したり

席を移動しての皆さんでの余興があったり等画像がありました。

マスク無しで。

 

出席者の皆さんの良い気が集まったので とても良い会でした。

みんなのパワーでコロナは吹き飛ばされました。

 

は?

何かの宗教団体だったんですか?

「気」が集まった?

「気」で吹き飛ぶ?

みんなが集まったパワーで吹き飛ぶのなら 医療機関が崩壊しませんが?

もし そうなら 皆さんで病院前で集まってお祈りでもしてください。

 

その人たちは宗教団体ではないですが、

この不確かな気合を振りまくのはやめてほしいです。

 

コロナ疲れ

コロナ慣れ

色々ありますが、 ワクチンが認証されても 接種が始まろうともまだまだ怖いです。

私の仕事は 多くの人と会わなければならないので 常に怖いです。

なので 普段はなるべく一人でいます。

行動も一人が安心だと思っています。

こういう時に一人暮らしで良かったと思います。

(何かあったら どうしよう・・だけれど)

 

もし 私が感染し 発症したら多くの人に大変な迷惑をかけるので

・・・って これ 普通の感覚ではないのでしょうか?

 

次回はぜひご出席ください。

 

仕事の関連で知り合った方ではありますが

今後は距離を置こうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずこもガタがきております

2021年01月28日 | その他

二年前に買ったパソコン

買った時から 何もかもが遅い

起動が遅い

次のページに移るのが遅い

アップデートが遅い

画面切り替えが遅い

とにかく 全部 やることなすこと遅いです。

それも新品の時から

国産某有名メーカーですがね。

以前のパソコンはバージョンが古いなりに 頑張って動いてくれていました。

とにかくアクションが早くてありがたかったです。

今のパソコンと同じメーカーですが。

 

今ではほとんどスマホで済ませるので

滅多に使わないのですが、使ったときの遅さたるや

スマホ早すぎるのかな?

 

そして プリンター

こちらは もう何年前に買ったかわからないけれど

オンラインで印刷もできるので・・と買いました。

が 印刷が悪い

こちらも 買ったときから悪い。

そして スマホから画像を直接コピーできない。

一度 起動のおそ~~~~~~~~~~いパソコンを立ち上げ

そこから ワードを開け

新規文書を開き

画像を挿入し

そして ようやく印刷にこぎつけるのです。

この間 約1時間。

ありえん!

 

ところで

こうしてブログを書いていても

途中で消える

スクロールが遅い

文字を入力してもすぐに反映しない

なんじゃこれ?

です。

 

余計なものは削除して

データもほとんど入っていないにもかかわらず

この遅さはどうしてくれよう

まあ

おばあちゃんが使うものですからね。

パソコンも プリンターも 実は洗濯機も 使用者同様ガタがきているのでしょうね。

でも 一刻も早く仕上げたい仕事もあるわけで・・

おいおい ちったぁ動きを早くしようよとパソコンに言ってます。

 

聞いちゃいないけれどね。

 

ところで このガタが来るのルーツはいかに?

語源は 硬いものがぶつかり合って出す「ガタガタ」という音からとも、

仏教語の「我他彼此」(がたひし)我と他、彼と此 とが対立して争いの絶えない事。

転じて騒がしいさまや、硬いものがぶつかり合って出す音などを形容する言葉からともいう

 

そうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありふれた

2021年01月08日 | その他

ありふれた顔

まさに 私の顔はありふれた顔なのだと思います。

「初恋の人に似ている」

「学生時代好きだった人に似ている」

「00さんに似ている」

「似た人を知っている」

今まで 何度となく聞いてきました。

「ありふれた顔ですからね。 誰かに似ているんでしょうね」と言ってきました。

 

この「~~に似ている」というのは よく男性が言うのですが、

どういう気持ちなのかがわからないです。

どなたか教えてください。

女性も あるとは思います。

「イケメン俳優の00さんに似てるから好き」とか

「初恋の人に似てるから」とか。。って 聞くことはありますが 

私はその部類ではないので そう全くその人ではない別個人の相手に言ってしまえる気持ちがよくわかりません。

 

まあ。。私なりに考えると

「おばばの顔は初恋の人に似ていて

当時の 若いボクを思い出すことができて ボクは嬉しい」のかなと。

「私が」ではなく 「ボクが」なのだろうなと解釈しています。

そこに私の存在は無いのです。

もしかしたら 自分をアピールしているかもしれませんが

いやいや・・逆ですから。

ずっと初恋の人を思い出すロマンチックな少年の心を忘れずに 元気でねと手を振りましょう。

 

さらに「亡くなった奥さんに似ているから好きなんだ」と言われたら

それは 好きとは違うだろうと普通思いませんか?

でも その人は とってもいわゆる「どや顔」で言ってのけました。(笑)

もっともその人とは 普通に友人なので それによって関係が変化はしません。

 

大切な人を亡くすというのは 時間がどれほど経っても寂しいものです。

親もしかり

ペットもしかり

友人もしかり

まして それが愛する人だったら・・

それは 年月に関係なく寂しいものだということは頭では理解しているつもりです。

約20年ほど前に奥様を亡くされた

それからはずっと一人で生きてきた。(友達はたくさんいるようですが)

そして

「おばばを初めて見たときに 似てる!」って思ったんだ。

その瞬間に 私の私としての存在はゼロになったなと思いました。

もちろん その健気な愛情に同情して 彼とどうなるかということはありません。

でも 仲間の中で会っていても きっと私の向こうの亡き奥様を追っていたのだなぁという事実は消せません。

よって 今後もそれが 特別な関係になることもありません。

と言いながら そう言われた人は一人じゃないので 

先に奥様を亡くされた男性はいかに寂しいのか

そして 奥様の面影を探し求めているかがわかりますね。

 

「亡き妻に似ている」と言ってくれた彼らに 私の考えを言うこともありません。

「そうですか。 

こんな顔と思っていましたが いい思い出が蘇る顔なんですね。」

それで 彼らが幸せになるのなら それでいいと思います。

誰かに似ている。

それが とても美人だったり 美男だったりすれば嬉しいものでしょう。

誉め言葉でもありますね。

でも、その次の段階として私自身を見てくれているかな?

私としての存在はどうなのかな?

と 考えることもありました。

 

うははは・・

もう この年なんでね。

今更 恋だの愛だのって年齢でもないし 犬猫以外にトキメクこともないのですが

男性って いつまでも追うんですね。

もっとはっきり言えば・・ですが 言わないでおきます。

 

ありふれた顔の吐露でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるせない・・

2021年01月08日 | その他

緊急事態宣言が発令されて 8時以降の不要不急の外出を慎むようにとの事です。

私の仕事は9時過ぎ 時には10時近くまで生徒さんがいらっしゃるので

さあ、どうしよう?

私個人としては この時期を予想していたので オンラインでレッスンできるように相手の連絡先は確保しているのですが、

契約上 無給になります。

いや。。黙ってこっそり貰ってもいいのでしょうが、

見つかると五月蠅いと思います。

そういう臨機応変さに欠けた相手なので 仕方ないですが、

まあ 今はこれ以上は大きな声では言えません。

 

ところで

私は昨年9月から 完全に9時以降の食事を止めました。

それまでは 家に11時頃帰ってもワインを開けて ステーキ焼いたりしたのですが

それ以前のコロナ ステイホーム太りが災いして 大変な事になっていたのです。

8時以降 飲食店が閉まっていても 私は困らないのですが、

飲食店経営の友人も多く、

それまで 色々と対策を練って、 お店を改造してきたにもかかわらず

もう一度「時短」となると 大打撃などという言葉では表せないのです。

テイクアウトを増やし、お店によっては お弁当だけではなく真空パックにして地方への輸送も可能にさせています。

また ランチからラストまでずっと営業にしたり みなさん さらに頭を悩ませています。

それでも 利用側が二の足を踏んでしまえば彼らの努力は報われません。

 

とはいえ、

マスクをしたまま食べることはできないし

楽しくなれば大声も出る。

飛沫だらけとなるわけです。

それが料理にも飛び たとえ取り分けなくても どこかしこから飛んでくるのです。

それが たとえ一人で行ったとしても 

座った位置によっては わかりません。

今まで気にしなった事が やけにクローズアップされて考えてしまうのです。

 

高齢者の中には

「もう充分生きたから コロナになってもいいんだ」なんて豪語して

みんなで集まって カラオケで楽しんで

本当にコロナにかかってしまったという話も聞きました。

若い人たちは 重症化しない もしくは 無症状だからと

「大丈夫 大丈夫 俺たちは大丈夫」といって

大声でパーティを楽しんでいました。

 

私もいくつかお誘いを受けました。

「カウントダウンをするので 来て」

年末の電車の終日運転がなくなったのでとお断りしました。

「タクシー代出すから来て」

いやいや・・・そういう問題じゃないでしょう。

 

「新年会を 高級中華レストランでやります!」

娘が来るので(来る方も決死に近いですが)と嘘をついてお断りしました。

「2月に延期になったので来て」

いやいや・・中華料理のターンテーブルを他人様と囲むなんて無理!

それも30名って 無理すぎます。

 

「起業しました。 記念講演会で Aさんが来ます(超有名人) ぜひ来て!」

今 東京のど真ん中に出る気はさらさらありませんとお断りしました。

 

この企画者は自分は平気だと思っているのでしょうか?

本当に自分だけは大丈夫だと思っているのですね。

でも その驕りが

本当に生きたい人を感染させて

本当に生きたい人と

本当に生かせたい人を悲しませています。

 

なんて書いていたら

高校生ちゃんからLINEが入ってきました。

「学校でコロナが出ちゃって、休校になっちゃったので明日のレッスンお休みします。」

高校生から 「休校になりました」という連絡を受けたのは これが初めてではありません。

 

今年成人式を迎える何人かの生徒さんからも

「延期になりました」と連絡が来ました。

去年成人式を迎えた生徒さん達とお祝い会をするつもりでしたが

ずっと延期のままです。

 

なんて やるせない・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする