おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

付帯状況ってなんだ?

2019年11月15日 | 英語文法
付帯って どういう意味でしょう?

意味は 主な物事に伴って生ずること
添う 随伴 附す 付いて回る

とあります。

え?え?え?

それでは その状況ってなんだ?

「これは 付帯状況だから 云々 かんぬん」と事も無げに先生は説明するのですが、
私の頭は この漢字四文字でストップしてしまったのです。

フタイ? ジョウキョウ?

おばばは ただの アホだとお笑いください。

今は自分なりに理解しているつもりです。
ただ 単に「~しながら状態」と思っています。
付帯状況といわれるよりも
~しながら と言われた方がわかりやすくて頭に入りやすいのです。

そこに分詞構文なんて またまた四文字熟語が入ってきて
さらに付帯状況なんてついてきて
分詞構文付帯状況

なんて見せられたり 聞かされたら
頭の中は混乱を期するのであります。


「~ながら」状態と言ってもらって ようやくホッとしたことを思い出しています。

英語の文法って 何かと漢字の羅列が多くて
それを言葉で言われるものだから 色々な漢字が頭の中を巡りだして
ますます混乱していきやすいです。
もうちょっと平易な言葉はないのでしょうかね?

先ほど ちょっと書いた
to不定詞のナンチャラ的用法もそうなのですが、
「使い方が同じものはどれですか?」ならばまだしも
「それぞれの用法を書け」とか「分類せよ」なんて・・
英語アレルギー源になりそうな問題だなぁ・・と思います。

大事なのは 英文法用語を覚えるのではなくて
適切な表現を覚える事ではないかしら?
英文科や英語の先生になるのであれば 英文法用語もしっかり知らなければならないのでしょうが。


そのくせ 
この表現は会話的なのか文語的なのか?
なんて肝心のところは後回しだったり めちゃくちゃ小さい文字で書いてあったり!
だから 平気で文語を会話に使っちゃうのよね。



原形不定詞って何?

2019年11月15日 | 英語文法
動詞の原形って もともとの形よね。
じゃあ 不定詞って何?
原形不定詞ってどういうこと?

そう聞かれると むずむずしてきます。

原形って もともとの形なので ing とか 過去分詞とか 三単現とか
そんなものが無い形。
ですが am,is,areの類はbe と考える。

簡単に私は解釈してしまっているのですが、
toがつくものと つかないもの(ただし原形)
以上!

to不定詞には 「~すること」という意味の名詞的用法と

To play the piano is interesting.
「~するべき」「~するための」として 前につく名詞を説明する形容詞的用法と
I have some scores to play.
「~するために」のように 行動の目的を表す副詞的用法に分かれる。
I bought the scores to play.

他にも 疑問詞プラスto不定詞なんてのもありますね。

I don't know where to go.
I don't know what to say.

まだto不定詞とやらは もうちょっとあるけれどね・・・。

では
to無しの不定詞は?
となると
考えつくのは
使役と知覚

I had the doctor check my leg.
I got Mike fix my car.
のように誰かに 何かをしてもらう。
それから

I saw him run in the park.

~するのを 見たり 聞いたり・・。

本を見ると

動詞を起源とする 名詞、形容詞、副詞など
他の品詞の働きをする準動詞の一種。
活用せずに主語の人称、単数、複数などに「限定」されないことから不定詞という。
現代の多くの言語で動詞の辞書の見出しの語形として使われる。

なんてあります。
私はアホなので こんな風に説明されても なんだかしっくりこないです。
むしろ準動詞って何?
と 疑問が広がってしまいます。


学校の先生方はきちんと英文法を学んできた方々なので
「不定詞」の中で「原形不定詞」とか「to不定詞」とか何気に使っても なんら違和感もないのでしょうが
学生は「????」です。
文法用語をやたら並べらると 日本語の漢字に気を取られてしまい、肝心の意味や用法へと導かれる前に
気持ちはシャットアウトしちゃいます。

・・・って 文法が大の苦手JKだった私は今 思っております。


クジラと馬の関係における孫と猫の関係

2018年05月05日 | 英語文法
英文法で一番苦手意識をもっているのが「比較」です。
記憶が曖昧なので それをきっちり整理してちゃんと覚えればいいだけの話なのです。
ですが どうも 曖昧うろ覚えの範疇から抜け出ることができません。

比較を勉強すると出てくる「クジラの公式」
ナンダヨソレ!!であります。

馬が魚でないのと同様にクジラも魚でない

これを初めて聞いた時
コイツナニヲイッテルンダ????
と 頭がクラクラしてきたことを覚えています。
A whale is no more a fish than a horse is.
そう! クジラの公式 両方否定の no more~thanです。

そして もうひとつ クジラの第二公式 両方肯定 の no less~than
馬が哺乳類であると同時に クジラも哺乳類である。
A whale is no less a mammal than a horse is.
やはり 頭がクラクラしてくるような例文でした。
これは ・・に劣らず~である という訳にもなります。

で・・・こんな感じ・・
My grandson is no less precious than my cats are.

あってるのかな?
ただ この例文を考え付いた時 なんだか吹っ切れたように思います。

馬とか クジラとか・・陸のものと海のものを対比させても どちらも身近ではないのでピンときません。
でも 孫と猫は私にとって身近です。
その例文を作ることで 超が付くほど苦手な「比較」が身近にみえてきます。
そして 気持ち新たに「比較」に向き合ってやろうじゃないか!と思うのです。
打倒「比較」が今年の目標です。

何か温かい飲み物ください!!

2016年11月25日 | 英語文法
雪降りました。
海沿いの私の住まいはみぞれでしたが 今日の仕事場は豪雪地でした。

こんなに寒いと何か温かい飲み物が欲しくなります。
さてさて それを英語にしたら??

何か温かい物ください!
Please give me something hot.

何か飲み物をください!
Please give me something to drink.

さて! じゃあ 何か温かい飲み物と 上記の2つの文章を一緒にした時の語順は??????
というのが 今日 私が会った中学生が 私との話そっちのけで夢中になっていた学校の宿題でした。
そもそも ジャンルが 全く違うのだから ここでやるな!
私に聞くな!!
ですが、 私に聞いてどうするのですかね??

何か温かい飲み物
Something hot to drink

これでいいじゃないですか!!??

さっさと終わらせて 私からの課題済ませてほしいものです。

不定詞の名詞的用法からの使役動詞な歌

2016年11月23日 | 英語文法
Do you really want to make me cry?

が 歌詞としてあるのは
カルチャー クラブの 「君は完璧さ」(放題)
Do you really want to hurt me?
です。

歌詞の中に何度も2つのフレーズが繰り返されているので、 文型を覚えるには絶好かと!
とはいえ 今の若い人たちには カルチャークラブって何?
ですよね。
カルチャー センターではなく
カルチャークラブです。
ボーイ ジョージです。

なぜ 放題が 君は完璧さなのか?????
歌詞を深読みして 逆説的に付けたのかもですが 訳した人すごいかも!!


置いといて

使役動詞make + object + bare infinitive
O を 〜させる

中学生の文法だと思います。

ただ、 頭の中で
あれ? 動詞の past participle (過去分詞)なのか
Present participle (現在分詞)なのか????
うろ覚えなものですから ごっちゃごちゃになるのです!!!

で、 この歌!!!

あなたは 本当に私を泣かせたいの?
Do you really want to make me cry?

これをひとつ覚えると 絡まった使役動詞の用法が ふっと解けてくるのであります。

使役動詞 プラス 目的語 プラス 動詞の原形であります。

-ed か -ing か

2015年06月10日 | 英語文法
私は 飽きた I am bored.
それは つまらない It's boring.

人は 過去分詞で
物は現在分詞を使うので

I am boring. と 使うと
私は つまらない人間です。

になるから
気をつけましょうね~。


高校だったかな?
どこかで聞きました。

今日 私は

I've got exhausted. で
She's exhausting.

だと
今 帰りの電車で 思っています。

毒吐きおばばでございます

I have a terrible hangover.

2015年02月19日 | 英語文法
昨日
仕事が終わって 最寄り駅に着いたのが10時ごろ。
お腹も空いたし
疲れたなぁと 改札を出ると

おばばさんですよね!

と、英語です!

見ると
先日 フットサルを見に行った時に知り合ったM君です。

彼は まだ 30歳そこそこ。
お母さんが日本人だとか・・
私と同じくらいなので
すぐに懐いてくれました。
どうやら
お母さんだと思っているようです。

今 帰りですか?
ご飯食べましたか?
良かったら 一緒にどう?

おおおおおおおおお~?!?!?!
このおばばと?????

M君は にこにこしています。

まあ、いいか。
なにせ お母さんだし。

でも、一応 フットサル観戦に誘ってくれた友人にも声をかけました。

彼が合流したのが11時ごろ。
そこからが 大変!
お酒が入ったら
やんちゃボウズ2人に大変身です。

私は 次の日の仕事を考えて
途中から ウーロン茶へ
彼らは どんどん杯を空けて
帰り際には
ギャング映画や
バイオレンス映画 さながらの言葉が・・

お酒が入る前には
日本建築や
欧州建築
美術
食事等の話しをしていたのですが

やがて・・・・
さすがに ベロベロなので
2人の naughty boysをたしなめて
帰ることにしました。

先ほど
M君からメールが・・・

I have a terrible hangover.

ふむ・・・・
Hangoverには a がつくのね。

きっと

そこ?

と 突っ込まれそうです。

じゃあ
複数形になった時の hangover って
どういう状態なのかしら?
遺留品
残存物のような意味としたら
複数形は自然にわかりますが・・・

複数形で表す
二日酔い・・・・

考えたら 頭が痛くなりそうです。

今度は
他のメンバーや 女性も呼んで
楽しく過ごしましょう!!

・・・・って
なんだか 嬉しいです。

でも、
次の日 仕事って時は
やめようね。

日本語のトラップ

2014年12月09日 | 英語文法
職場に来る中学2年生たちが
先日終わった試験の話をしていました。

今は 不定詞やらをやっているそうです。

彼らの問題に出ていた

彼は読む本が必要です。

・・・・という日本語について 数人が語っています。

この日本語では に必要なのはです。
だから
He needs some books to read.

だと 思います。

が・・・

He needs to read some books.とは どこが違うのか?
・・・と 話しています。

同じやん!・・・と言っていますが

違いますよね~~~。

some books to read は
不定詞が booksを説明しています。
彼には 読むべき本が必要なのです。

そして need to read では 読むことが必要なのです。
これは need to なのでしょうか?
そこまでは 教師じゃないので わかりません。
そういう分析苦手だし~~~

でも、
彼らには トリッキーなようです。

日本語に惑わされないように
しっかり 日本語を読み砕いてほしいなぁ・・・と感じました。

学校の先生は どうやってここの違いを教えているのかしら?
不定詞の名詞的用法とか
形容詞的用法とか
目的とか・・・
なんたら かんたら ありましたけど・・・

英語は必要ですが
こういう問題を見ると
日本語の読解力が 英語を解く力の一つになっているのでは・・・?
・・・と 思うのであります。

中学生たちの受難

2014年09月18日 | 英語文法
職場に来ていた中学2年グループ
それぞれ試験のようで
試験前後の情報交換をしていました。

私は 中学の時は
英語以外はほとんど満点でした。
はい!!!
人生の栄光は そこで既に終わっています。

あの時
英語の何がわからず
何を間違ったのか覚えていません。

中学生たちの会話からそれを思い出そうとしました。

This is my book.を booksに変えるんだって
There are my books. だろ?

え???
ちゃうでしょ。

Their じゃないの?
答えは These are my books. だよ。
There とか Their とか These とか もうなんだかわからないよ

彼らの疑問というか
混同は果てしないようでした。

いろいろな似たような単語や表現が出てきて
頭の中はぐちゃぐちゃのようです。

そこに
現在形の be動詞と一般動詞
現在進行形と過去進行形
さらに過去形が入ってきているので
日本語で考えてしまえばしまうほどドツボに陥るのは
よ~~~~~~~~~~~~~~くわかります

そうか・・・
そういえば ひとつひとつ日本語を考えすぎて
わけがわからなくなっていたなぁ・・・・ということを思い出しました。

まあ・・・今も変わっていないのですが。

中学生 がんばれ~~~~!!
もうすぐ 現在完了形がはいってくるからねぇ・・・
今のうちに 整理整頓しておかねば・・・な時期ですね。




仮定法未来の哀しさよ

2014年07月14日 | 英語文法
if S were to不定詞
if S should ~

仕事場に来るサッカー少年とWorld Cupの話をしていました。
今日のドイツvsアルゼンチンを見た・・と彼は言っていました。
目標はサッカー選手
サッカーの話になると 目をキラキラさせています。

仮に 彼をA君・・・・とすると
A君はもうすぐ9歳になる小学3年生
もし A君が代表に選ばれるとしたら・・・・?

4年後は まだ13歳
その次は 17歳
その次は 21歳

まだまだだね
27-8くらいがちょうどいいんだと思うよ


なんて 可愛い顔をして生意気な事を言っています
A君に初めて会ったのは まだ2歳前でした。
おむつをしていたような・・・
これまでの約7-8年間はあっという間でしたが
これからの7-8年間はどうなのでしょう?

これからのA君は どんどん大人になっていくのです。
おばばの仕事場に来続けるかどうかはわからないですが・・・
A君が さらに大人になっている・・
27-8歳って・・・・
おばばは生きているんでしょうか?
まあ 通常の平均寿命からすれば 生きているのでしょうが・・・・

If I were to be alive, I would have some chances to see him play soccer.
ふむ・・・・
なんとも さびしくなってきます。

If he should remember me, he would get in touch with me.

もう こうなってくると
賭けに近くなりますね
直説法未来形ではなく
仮定法未来は
年をとれば とるほど
儚い気持ちになります。

でも
仕方ないな・・・と思っています。
人生とは そういうものです。

C'est la vie.