高原の女王~仁香~霊気  

☆現代霊気ヒーリング協会公認霊気マスター
☆スピリチュアルメッセージ
☆スピリチュアルヒーリング
☆エッセイ

タイトル

2014-04-17 | レイキメッセージ
タイトル

排除。。。

社会という次元では、面白い現象が、次々に顔を出すものだ。。。
あちらが緩和されれば、こちらでは何かが生まれ、何かが頻発化し、連鎖傾向に流れる(流行する)・・・

ひとつの依存症という癖などが具体的かもしれない。。。
へビースモーカーなども、依存だ!などというCMを見ていると、無限大に空想が始まる。。。

社会から排除傾向にあるものほど、はびこるという事か?
霊気的視点から、そのたった一つの事象でさえも、人間の身に付いた悪習慣というものが、軌道修正しようとする強い気持ちの腰を折ってしまう。。。
言葉じり・会話の腰を折る。。。とは違いますが^^;;;

大麻の事件も、その依存の象徴だと感じる。。。
スモーキング? ガン?。。。まさか『癌』?
押収量が増えたとのニュース番組などを、何気なく眺めると、まさに、社会を反映する。
タバコに関しても、未成年者には売らない。。。など、法の世界でも、変えざる終えない現状だと、賢者は説く。。。

ボキャブラリーという言葉もあるが、まさにそちらの視点からは、吸う人間よりも、周囲で吸わされる人間の方が、『癌』に侵される確立は高い。。。
禁煙者にとっては、大変迷惑な話だが、同様~社会のマナーは許さない・手厳しい^^;。。。

禁煙車・喫煙車・飲食店等など、意識改革ベースの定着、マナーの確立に奮闘するが、前年度より押収率の高い『大麻』などと呼ばれる毒物が、数を増し、空気を乱す?風紀を乱す?社会を腐敗に追い込む。。。

どれだけの経費をかけ、社会に呼びかけても、踏みとどまる?事を知らない!
特に、社会の変化のスピードに、追いつけないマナー意識改革薄弱者は、『時代遅れさん』となってしまう。。。

周囲から~生活圏から~『スモーキング』やらという公害が、あちらこちらから、今もなお~風と共に去り行く傾向だ!
挙句の果てには、室内にまでにも、不法侵入というネーミングで~入り込む始末。。。

あえて、時代を反映する~形ある言霊が、タイトル起用されたのであろうと自己流解釈としましょう^^;

大麻依存症等、あらゆる依存者の数値を下げ、意識改革方向へと導く、勇気ある革命者が、数を増すことを期待したいものですね^^;。。。
詐欺やら、お薬関係やら、物騒な社会が、更に治安の低下に繋がらないよう、祈りたい心境ですね^^;

正義ある各場所での、力比べから~力合わせ(スクラムを組む?ですか^^;)。。。
大きな相乗効果が誕生しそうな予感が致します^^



☆高原の女王~仁香~霊気・・・霊気現象の宝庫。。。興味のある方は是非どうぞ
http://blog.goo.ne.jp/gane-jya897
☆高原の女王~仁香~霊気・・・作成途中。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/y16mm17r15k
☆フォトアルバム作成中。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/jin17nin/

消費税率アップから生み出される世の錯覚

2014-04-17 | レイキメッセージ


消費税率アップから生み出される世の錯覚

泥棒。。。

泥棒という言葉が、消費税率アップという言葉を聞くと、何故か浮かび上がってくるのが不思議だ^^;
○○泥棒と、いろんなシーンで使われたりもするが、よく考えてみると、その定義というものを突き詰めても、こんがらがってしまいがち。。。
何か?法律の改正等で、抜本的改革が行われたかのような、錯覚という新風を感じてしまう。。。???

借金だらけの日本、災害、他国との様々な問題などを抱え、深刻な状態が感じられる。
果たしてその税金が、何処にどのように使われるのかは誰もが漠然と感じるのは当然だが、年金制度の運用さえも不透明。。。
果たして、その税金が何処へと有効かつ明確に使われ、具体的な社会へと映し出されるのか?

安部総理。。。日本のトップも、ご苦労の多いことだと存じますが、そんな時期だからこそ適役なのでは?と思ってしまう。。。ファンの一人です^^
アップせざるおえない事と存じます。

グローバルな視点で、長期的な現実を見据え、見過ごしたい事実、地味な意見というものは、軽視されがちですが、後々~リアルな現実となり、その盲点こそが、ジュラシックパーク並みの、恐竜へと変身されてしまわぬうちに、平和に穏やかに〆(しめ)たいものですね^^;

ご当地『ゆるきゃら』までもが、税金がかかる。。。という事で、リストラ現象という現実的改革の検討までもが、何処からか? 耳鳴り。。。?^^;でしょうか?
聞こえてきたりもしますが、悪気のない『ゆるきゃら』までもが、厳しい現実を突きつけられているようです。

理不尽な現実を様々な場所で感じたりもしますが、生活保護。。。不正受給。。。これには、各行政、地方自治等に関わるものの、甘さ、ぬるま湯的な現実という事実が存在するからこそ、抜本改革というものは現実化されず。。。

このような事実があるという現実にこそ、メスを入れるべきではないかと思っていたところに、今まさに、旬な改革が追いついてきたという状況を感じます。

それに対し、行政側は相反する状況が保たれる。。。守られる。。。
日本維新の党代表は、いつも熱いなどと、聞き耳を立てれば聞こえてくる中傷にも負けず、ありえないとのこと。。。
そのとおり。。。この熱い正義感と、首相の閃きがミックスしていただけることを、祈るばかり。。。

議員を経て、市長という立場で、常に弁護士としての立場・トップの立場からの姿勢を崩さず、革命派の代表に、エールを贈りたい気持ちです!

議員時代からの会見等で、不均衡を訴え続けてきた方ですが、私も地方の不均衡な状況に対し、怒りを感じる一人でもあります。

ぬるま湯に浸かりきった地方の行政とやらは、正義感に好感を持てるなどと、家族間の会話をも、聞き耳泥棒さんが、すばやくキャッチし、選挙が近くなると、押しかけ非難というご挨拶。。。という事実もあったほど。。。^^;
と呼ばれる地域では、変化を嫌う。

私の知らない世界では、法律がころころ変っているようで、付いていけない状態。。。
ひとつの法律を変えるにも、国の税金。。。

誰を支持しようが大きなお世話ではありますが、何を考えているか?と批判を浴びる。
こちらのセリフだ!!と台本を見直す場面あり。。。^^;
確か?台本は~このような、不平等・不均衡・理不尽なシナリオではないはず。。。

女性の社会進出、能力主義の時代への突入は、良いアイディアでもあり、実際に、その状況が確立できないが為に、眠った能力を、そのまま潜在能力というカテゴリーに閉じ込めてしまう現実は、ずっと以前からあったのを感じますが、土台が伴わない。。。
偉大なる潜在能力が何処に眠っているか?わかりません。。。

宝の持ち腐れの日本!での完結は、読者?視聴者ですか?^^;
不透明な余韻。。。を残してしまうものかもしれません^^;

女性のみならず、男性も、能力主義社会の確立を目指し、クオリティーというものを確保・未来への保障とし、備えてほしいものです。

このバランスを、是非、ミクス効果。。。熱い正義感の維新の会代表にゆだねる事としたい自分がいます。

春模様^^。。。桜

2014-04-15 | レイキメッセージ
春模様^^。。。桜

一年で数多くの出会いと別れ。。。
そこから誕生する変化の大小の数々。。。

皆さんはどのような春模様という~変化をお楽しみでしょうか。。。

開放された心の空間や、緊張感という肩こりを伴う新風?又は逆風?。。。幾度となく経験しているはずなのに^^;この季節はいろんなドラマが混在する。。。

そして形創られてはいない未完成という成長。^^;
チョッピリ感傷的になってしまう、心の痛み。。。?

恋愛の場面などで例えると、悲恋・片思いという感情で、手放してしまった、埋まらない寂しさというセンチメンタルな脚本の中のヒロインである自分。。。
終着駅が~ボンヤリ~見えてはいたとしても、陽炎という曖昧な自己流空間にしまい込んでしまう場面もある。
陽炎はとても優しく感じさせてくれる、ひとつの癒しのアイテムだと気づく^^

潔くリセットできない感情というものは、どんなところにも存在する。。。
自分だけの感傷だと思っていたら、気づいた時には映画館は満杯だったりして^^;
みんながそれぞれの感傷劇の余韻に浸りきっている。。。^^;

それでも、季節の変わり目には、未来へと挑戦する~スモーキー色の明日へと挑む自分が存在する。
人間というものは、自覚する以上に、意外と強くたくましいものだと実感する。。。
それでも、それを楽しみ、前へと進む。。。^^

ただ、自分の心を偽りすぎる日本人気質。。。というものがあり、中々、時代は国際社会に移り変ろうとしていても、古き良き『わびさび』という概念から離れることは出来ないまま、少しだけなら顔を覗かせてもいいはずであろう感情までをも、押さえ込んでしまう傾向にある。
いわば、心という土台の空間にいる、かくれんぼさんのようなもの。。。
表現の自由を与えられているはずなのに^^;;;

これに関しては、現状を見据え、正しい判断力が伴うこととなるのだが、言ってみたらこんなものか?と、大げさで控えめすぎた自分を発見したりして^^;

時代が安全圏へと、人の心までも支配してしまっているのか?
変動が激しい程、偽りの『隠れみの』へと逃げ込む。。。
言論の不自由さが支配するがゆえに、生まれる偽りという負の異空間。
この現象が残すもの。。。
メンタルヘルスへの誘導現象。

人は、通信機器等で、繋がりやすさなどという魅力的な戦法で、絆=繋がりやすさ。。。という視点に惑わされる。
果たして、繋がる絆とはどのようなことをいうのだろうか?
便利さというハイクオリティー?
それとも、時代のスピード感が、過剰になり過ぎて、時代はまさに戦国時代。。などといわれるまでの価格競争だの、色々な大きなカテゴリーの中で、快適さを求めろとでもいうのか?

それにしては、逆現象。。。社会全体の、孤独感が埋まらない傾向にあるようにも感じられるのは、自分だけなのでしょうか?
消去法というのも、時には必要だと感じる。。。

卒業という、次なる旅立ちには必要不可欠な変化。
ワンステップ山を登るがゆえの、未来へと繋がる消去法もひとつの時の流れ。。。

慣れ親しんだ数々への執着が、どんどん~削る思考・行動から、新たな本物・真実・発見・自分探しに効果を発揮する場合もある。
自分の本質的内面に触れることも可能だ。

人は何らかの変化によって、自分の内面観察が出来る機会を与えられる。
これだけ目まぐるしく移り行く社会の中では、もちろん勘違いも生産される???^^;

時代が繰り返される意味への理解。
消去法なくしては、進めない現状でもあったりして^^;
巨大化する情報の氾濫により、より不適切な勘違いという、落とし穴にさえなる可能性も。。。^^;;;
言葉の意味というものは、相反する言葉の意味を知ることから始まり、無駄、不要、感情、認識への甘さ、浅はか、分散するがゆえの分別処理に頭を悩ます。。。^^;
思考の消去法に慣れ親しむ習慣のないものにとっては、ちっぽけな事柄が、意外な難題でもあり、とっさの質問に弱い自分を無知だと感じざるおえない時もある。

あくまでも自分の習慣、価値観、倫理観を自己流法律改正でもしたかのようにふるまう^^;
特に、変化のある時期だからこそ、人間観察が役に立つ場合もあると感じてしまう。
新たに出会う環境や、その人間の本質、固定観念、概念、行動パターンなどの観察には絶好のチャンス!!

それを求めるものからも、人間観察は可能だ。
様々な情報・個人情報等がいとも簡単に、罪悪感なく盗まれる時代でもあり、反する側からは、規制へと追い込む、イタチゴッコのようなもの。。。^^;;;

群集の心理が、今いる空間にはどのようなものが存在するのか?を正確かつ迅速に入手したいものだ!
ある程度の習性が理解できれば、過ごしやすくもなり、難を逃れることも出来そうな気もする。

妬みさん、うさばらしさん、他力本願さん?、悪の群集さん、壊れたリアルさん方向の心模様さん等とは、できれば距離を置きたいものです。^^;


☆高原の女王~仁香~霊気・・・霊気現象の宝庫。。。興味のある方は是非どうぞ^^
http://blog.goo.ne.jp/gane-jya897
☆高原の女王~仁香~霊気・・・作成途中。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/y16mm17r15k
☆修正・編集中。。。
http://ninkareiki.blog66.fc2.com/
☆修正・編集中。。。
http://ninka.webdeki-blog.com/
フォトアルバム作成中。。。
☆http://blogs.yahoo.co.jp/jin17nin/



《 注意 》
★ 著作権の問題
ブログ掲載の文章・写真等の無断転送・複写等は、固くお断りいたします。
★ 本人以外の記事書き換え・サイト登録・誹謗中傷等は、法律で禁止されております。
違法掲載・登録・無断転送等は、上記記載通り、固くお断りさせていただきます。
場合により、上記通り、多大な損害、営業妨害へと発展する場合もございます。
個人のみならず、関係者一同にも、損害が発生する可能性もあり、迷惑しておる状況ではあります。
個人の社会的常識の範囲では解決できなくなってしまう状況に発展する場合もございます。
レイキからの視点での記事ですので、ご自身で、好ましくないと自己判断された方につきましては、お読みいただかないほうが宜しいかと判断いたします。




●必見
《風評被害とは?》
警視庁HPより抜粋

●平静12年5月18日、第147回通常国会において(ストーカー行為等に関する法律(ストーカー規正法)として成立し、11月24日から施行された法律です。
この法律はストーカー行為等を処罰するなど必要な規制と、被害者に対する援助等を定めており、あなたをストーカー行為の被害から守る為のものです。

●この法律による規制の対象となるものは?
1.付きまとい等」
2・ストーカー行為」の2つです。


■風評被害
近所や職場にでたらめな情報を含んだ様々な中傷の噂などが流される。
更に精神性疾患と思わせるような状況を工作される。
■つきまとい、監視行為
一般的なストーカーと異なり、知らない人物が本人の内情を知っているような素振りを見せる。 大抵の場合、偶然を装っているので問い詰めることは難しい。
■人間関係の操作
本人と交友のある人物に情報を探らせる。
また、そういった人物の態度を豹変させる。
■盗聴・盗撮(プライバシー侵害)
盗聴や盗撮、PCの情報を盗むなど、個人的な情報を侵害される。
・携帯電話をいじりながら監視。またその監視をアピールしてくる場合もある。
・車両等でわざと飛び出してきたり、割り込んだりしてきて、前をゆっくり走行される。
・ほのめかす様な事を告げてくる。車内等でほのめかされることが多い。
・家での出来事が翌日職場の人間に知れ渡っている。盗聴の可能性?
・日々ストーカーする人物が入れ替わる。
・話し方や癖を真似てくる。また同じ服装で付きまとってくる。
・背後から誹謗中傷の言葉を浴びせてくる。複数の場合が多い。
・執拗な咳払い・くしゃみ。車のアイドリング。バイクによる騒音。自転車ベル。
わざと大きな音。
・パソコンを見られている気がする。インターネットにおける(検索や掲示板)情報が筒抜け。
・自宅前に不審人物が立っている。
・目が合った瞬間、不審な行動を取り、慌てる人物がいる。
・すぐにパトカーが現われる。
・近所の住人がうわさをするようになった。
・携帯の写メやデジカメを向けられる。
・部屋に侵入された形跡がある。現金は取られていないが物の位置が変わっている。

●相談者の多くは風評被害で悩まされ、その大多数は個人の地位や名誉をおとしめる内容であることが特徴的。
また、不特定多数の人間からいやがらせ行為を受けており、相手の把握が難しいとの相談が多い。
更に、周囲に本人の被害妄想、もしくは本人が精神性疾患であるような噂を流されて困る、という相談内容も多く挙げられる。
友人に相談しても取り扱ってもらえず、頭がおかしい人と勘違いされ、より悩みは深まるばかり…との事。

参考までに~


にほんブログ村 健康ブログ レイキへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ

にほんブログ村 健康ブログへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


タモリさん!お疲れ様です^^

2014-04-02 | レイキメッセージ
タモリさん!お疲れ様です^^


長きに渡り、笑っていいとも!
タモリさん~お疲れ様でした。

これだけ、大きな歴史を創ってくださり、ご苦労様でした!の、一言です^^

続けられる事にこそ意義がある!と、頭が下がりますが、
お昼休みはうきうき~~~
ガ、当たり前のようになってしまいましたが、時代がひとつ変化したとしか思いようがありません。

当たり前の日常が、当たり前ではなくなってしまう、喪失感は一体何なのでしょうか?
レギュラーの方たちも、感慨深いものがあることでしょう。。。

最後の出演者の豪華キャスト?ですか?
そうめったに見られない光景でした。
これだけの面々に囲まれ、あらためて偉大さを感じざるおえませんでした。

長きに渡る出演者の方たちこそ、当たり前の時間への喪失感を感じてしまうのでしょうね。。。
手持ち無沙汰になってしまうのではないか?と、あらぬ心配という、おせっかいの感情がこみ上げてしまいますが、こうして、時間というものは、過ぎてしまうものなのでしょう。。。

フジテレビのお昼といえば、いいとも!~
が、聞けなくなってしまうのですから~

安部総理の出演。。。テレホンショッキングには驚きましたが、これこそ、フジテレビのなせる技。。。とでも言うのでしょうか^^
フランクな総理も、なかなか好感が持てました。。。

すっぽりあいてしまったような、時間を埋めてくれるのは、今度は誰なのでしょうか?
歴史を作り出してくれる存在は誰なのでしょうか?

人それぞれが、心に抱く夢。。。
その意味。。。

偉大なる~果てしなく広がる人生という旅路。。。それぞれの夢想空間の原点には、意外なる歴史が残され、そして無限大という功績が~刻み込まれるものだと痛感いたします。

たった一時間という時間であっても、常に新鮮な驚き、アクシデント、発見があり、見るものをひきつける何かがないと、継続する。。。ということは、難しいと感じます。

受身であるようであって、各個人の個性を最大限引き出す職人技^^
中々、いるようであって、少ないものです。

常に固定観念に縛られず、その瞬間瞬間を活かし続ける^^
日々変化する面々も、自分自身の発見にもなるであろう、貴重な時間だったと感じました。

広い視野に立ち、その日のメンバーを活かし、潜在的能力を引き出す。。。
生放送でありながら、淡々とその瞬間に驚き、とにかく楽しそうなメンバー。。。

人生の中に存在する時間という空間を、『楽しみ続ける』。。。
今の日本のみならず、全ての事象に必要不可欠でもあり大切な、『一こま』なのではないでしょうか?

やはり、心から笑うべきです。。。
とにかく楽しそう~が、心に残ります。

他番組であっても、そのスタンスは失ってほしくないと思い、これからも、私たちを育て笑わせていただけると、期待しております。

司会者であるのに、司会者ではないような仕切り方。。。
これがひとの潜在的能力を引き出す、ひとつの職人技なのかもしれませんね^^

のんきに、広い視野を失わず、生きていこうかな~~~
『いいとも!』で、締めくくりたいと思います^^

お疲れ様でした!