goo blog サービス終了のお知らせ 

高原の女王~仁香~霊気  

☆現代霊気ヒーリング協会公認霊気マスター
☆スピリチュアルメッセージ
☆スピリチュアルヒーリング
☆エッセイ

☆忘れ去られた果たすべき役目

2015-05-19 | レイキメッセージ

☆忘れ去られた果たすべき役目
~能力格差が障害となる目の前の現実という肯定~

!農林水産業の巻!

薄れ行く根源~
今何が最優先すべきことなのか?
などは、余程頭の中が整理されていなければ、中々気づきにくいものでもある。。。
人間はどのような人であっても完璧な人間などはいない。

ですが、完璧でないにしても~あまりにも本質からかけ離れてしまった状態・状況であるならば、根底に遡る~又は深海へと潜り、一呼吸置き、軸となる何かを立て直さなければ~残念ながら~落ち着きは取り戻すことは出来ない。
多少まどろっこしい憂鬱な過程を受け入れ、正確に物事を見届けたいものだ!

農業も作物を育てる、成長を見守る。。。という視点に立つと、とても大きなプロジェクトでもあり、魅力的な作業でもあるが、地域格差という難問を解き、無農薬栽培、ハイクオリティーを求められる農業の未来を強いられた途端に崩れ去るものがある。
農家の未来はまさに下克上。。。

魔法使いの秘法を伝授でもされない限り、時代に取り残される現状が待ち受けているのは事実。
実際、スーパーの監査を涼しい顔で潜り抜けたエリート野菜さんたちは、姿勢も良く~教育も行き届いているのが特徴だ!^^

この監査というものが、あちらこちらで炸裂。
税関を潜り抜けた本物さんだけが世に出ることを許される時代に突入。。。

このような未来予想図に忠実に生きないと、生きにくい人生が待っている。
勝つか負けるか?
結果は神のみぞ知る。。。^^;というところでしょう。。。

負けて勝つ。。。という戦略もあるが、農林水産業の抱える~現在の立ち居地は、限りなく険しい。。。
山登りの遭難者が何故か多いのは、このような時代を反映してるということなのか?

あまりにも時代に甘んじ続けたツケというものが、回りまわって~ブーメランのように戻されている。。。
ブーメランブーメラン~~~と、秀樹還暦!などといっている場合でもなさそうだ!
けれど、人の頑張る姿は心を打つ明るい情報だ。
時代を頑張って生き抜いてきたエンジェル達も、燃え尽き気味で休養も必要な反面、時代をゆるく生きてきたものこそ、格差を重く受け止めるべき~時~が訪れたようだ!!!

だからこそ、橋下現大阪市長の議員辞職宣言を、今現在はそこまで重く感じられないものもいるのかもしれないが、この方を政治の世界から失うことは、日本の未来は短命に終わる。。。とさえも思ってしまう。

教育から法律改正、外交、ブレナイ未来予想図を構成するにあたって、必要不可欠だと思わせられるであろうパーセンテージがアップする現状を、市民、国民に突きつけられるのであろう。。。

個人的にも、薬事法の改正などでも救われ、取り巻く環境整備が、大阪のみならず長野県にも浸透し、治安、不正、証拠隠滅などの数々をも突っぱねる原動力にもなっている実感が身に沁みる。。。
正しく導く勇者には頭が下がる。
法に守られる。。。という事の偉大さを実感させられる。

功績・尽力された存在感というものは、時の過ぎ行く過程で、どんどん大きく膨らんでいくものでもある。
今この瞬間を感じろ!といわれても、受容するまでに、個人差はあるが、不都合な現状や救世主を求めるときに、やっと気づくもの。。。
人間の愚かな部分だ!
だからこそ、常にニュートラルな自分を保ちたいものだが、人間には感情・情緒というものが交差する。。。

食品を例に出すと、食の安全が求められている現状に反し、異物混入など、何を信じろというのか?頭を傾げたくなる現実に翻弄されるときもある。。。

先日スーパーで、地元農家の野菜を購入。。。蛾がサニーレタスに入っていた。
蛾というものは、口に入れた瞬間に吐き気や下痢などを引き起こす。
即効性があるということ。。。

このように商品を売る。。。という意識革命向上も、今現在よりも高く持つべきなのだが、地域特産物というコーナーでは、生産者の意識がゆるかった。。。ということになる。
このような現象に出くわす。。。というのは、短絡的に考えると、運が悪かった。。。などとマイナス志向に打ち負かされてしまうものもいれば、現実を突きつけられ考える人のところに起こる必然という現実でもある。

地域農民の小遣い稼ぎに集荷している場を設けたまでは良いのだが、スーパーの一角にコーナーが設けられている野菜たちは、税関を潜り抜ける工程が甘いのかもしれない。
どのようなコーナーであっても、商品を売る。。。というプロフェッショナル意識を持って欲しいものだ!と思ってしまう。
これこそが、地方格差を埋め込む。。。という~手間隙かけて積み重ねるべき作業そのものなのだから。。。
農業という職業に誇りを持つのであれば、格差・隙などを作らない努力は必要だと思う。
どの程度の責任感を持ち、コーナーに並べているのか?
意識革命は必要だ!

初めから諦めきっている格差という現状を埋め込む作業・均等化に近づける事こそ、先進国という日本の守るべきプライドなのではないだろうか?

 


t



☆大阪都構想

2015-05-19 | レイキメッセージ

 

☆大阪都構想

明らかに時代が変わった!
平凡な日常の中で~ふと感じた瞬間であった!

数日前になるが、夢を見た。。。

夢の中に橋下氏が登場^^
私は、笑顔で未来を見ている。。。
報道番組から流れる~現実から未来へと向かう時間を笑顔で眺めている。。。
引退を表明されたたのにも関わらず、何故か?日本の未来は明るく輝いている^^
若き勇者を見つけたからかもしれない。
むしろ、今後の活動にこそ、期待が持てると確信したからかもしれない。
どのように展開していくのかとても神秘的だと思ってしまう。

とても期待していた、橋下現大阪市長(弁護士)が、引退を表明したニュースには、寂しさを伴うのは事実ではあるが、あそこ
まで大阪を向上させ、意識革命を起こし、法律を変え、有限実行できる政治家は滅多にいるものではないと思う。
土台に弁護士~という仕事(ステイタス)や洞察力等が基盤になっているからこそ、他の政治家とは違う改革も、未来的視野で
物事を判断できたのであろう。

支持者やメディアも政界からも、必要としている(必要不可欠)のが良く理解できる~再認識させられる瞬間でもある。
充分な実力がありながらも、任期を終了した時点で、弁護士に戻る。
もったいないと感じる。

有能な人材は、その才能を存分に活かすことの出来る場が必要~
個人的には政治家への期待度は低い自分ではあるが、橋本氏の政治・政策にはとても興味もあり、期待度も高く、強さを感じる
爽やかさには好感が持てる。

相反して~いまどきのストーカーは、ターゲットが見るもの聞くもの~全て供用したがる傾向にあるようだ!
しかも、時の経過と共に、狭く~陰湿で、かつ薄っぺらな狭い空間を好む~
ひと筋のバーチャルという次元に迷い込み、侵食され~岩度に隠れ、暗黒の世界に突進してしまったかのような印象を受ける。
そのような空間に入り込み、何か当人が、求めるものを全て支配し、たった一人の世界~桃源郷の中の神になりきってしまって
いる、一種の意空間の俳優、女優さんたち。。。
やがて、自分よがりの脚本に酔いしれ~現実、意見の相違、他人の生活習慣、思想までも奪い取る^^;
そして強要する。。。

ターゲットがニュースを見れば追って同じニュースを見、言動を盗み~ライブ感求め、自己満足という言い訳にどっぷりと浸り
~アイディアをひとつ残らず盗みたがる~ゴーストライターという言葉を思い出す。。。

スマホ関連での社会問題となり、更にバーチャル化してしまった~閉じ込められた孤独な英雄。。。
全ての感想~意見を供用した後は、あら探しに明け暮れ~インネンをつけ、英雄さんの思想で支配する。
重箱の隅を突き倒すヒーローというネーミングをゲットし~相手の汚点???に執着し続ける、辻褄欠如の作り話を撒き散らし
、潜在能力までをも貪り続ける。。。
自身が乾ききってしまったがために、他人の創造力を妬む。。。

が。。。実際は世界制覇でもしたかのような錯覚に囚われてしまっただけであって~現社会では、自分(個)の実体を失ったも
のが急増しているようだ!
はたして?未来を背負う若き勇者は現れるのであろうか?

ラインで流せば流した者勝ち!!!言わんばかりに時間の感覚を忘れ去り、失われた現実逃避が加速する。
適切な活用すれば便利でもあり、色んな場面で大活躍するはずだったのが何故???
人間が支配されきってしまった時代。。。

特殊能力に目覚め、世界の支配者になったと錯覚するものたちが、自己主張し、自分が。。。自分が。。。と、何よりも正しい
偽善者さんたちが、放置され、共存を求められるのが現実のようだ!
この種の人類との共存は、社会を迷わせ~狂わせる。。。
自己というものが尊重されるから。。。

尊重の定義、線引きというものほど、難しいものは無い。
すぐ傍をすれ違う人間であったり、隣人であったり、充分被害をこうむる生活圏に住む悪魔であったり。。。
様々な形、人生、思想、個々の生活が存在するのが当たり前ではあるが、あまりにも拡大しすぎてしまって、収集不能。。。

個性の範囲であれば、創造的人間が、未来を形成してくれる安心感はあるが、正しくも無いものを正しいとし、善、正義だのと
いうものは二の次だ。
又は、出番なしで~編集カットされてしまうのかもしれない。。。などと考えてしまうと~未来が貧弱化してしまう。


社会、人生、ありとあらゆるものが、ボキャブラリーという偉大な懐を備え、クオリティーの高い人生という大きな調整の取れ
た編集をしてほしいものだ!
センスの良い人生設計のシナリオであれば問題は生じないが、中身の無い自己都合の錯覚は、空しさだけが去来する。

日本の未来は何処へと向かっているのか?
きっと~今こそ漂流時代なのであろう~
だからこそ、軸がぶれないリーダーが必要だ!

日本の担う問題・課題は数多いのかもしれないが、熱き真摯な姿勢でこれからも私達を引っ張っていって欲しいリーダーでもあ
る。

今後の活動に期待しております。

 


t