goo blog サービス終了のお知らせ 

高原の女王~仁香~霊気  

☆現代霊気ヒーリング協会公認霊気マスター
☆スピリチュアルメッセージ
☆スピリチュアルヒーリング
☆エッセイ

お・こ・と・わ・り・・・

2015-03-29 | レイキメッセージ

回想~~~

この村の住民はどうなってしまったのだろう?
むしろこの村こそ歴史が山ずみされた場所なのだろう!

ここでの生活のスタートが始まった・・・

新たな生活のスタートにしては、クラシカルすぎる。
今までの人生が急変したかのようにも感じられる。

おんぼろ小屋からのスタートだ。これを屈辱というべきなのか?
この場所からのスタートだからこそ次なる展開が面白おかしく、未知的展開が繰り広げられる前兆でもあるというのか?
あまりこのスタートは自分的には好きではない。。。と、新たな生活を観察するもう一人の自分。
わくわく感も大切だが、選択肢の中から選んだスタートを裏切りたくは無いと思う自分がいた。

新生活のスタートだ!

そんなたいそうなスタートでもなさそうではあるが。。。
自分を取り巻く環境が、タイムスリップし、大昔に戻らされたかのようだ!
大昔に戻り、その舞台の中でどう自分の未知なる物を創造するのか?
もしかしたら意外と簡単なことなのかもしれないと言い聞かせるもう独りの自分がいる。。。
過去に解消されきれてない癒しの修正とも言うべきか?
癒すべきものを持たない人生などは存在しない。

けれど~見るもの聞くもの全てが古い。。。
掃除をしても清潔感は改善されない。。。
村民は全て新たな景色のなかに埋もれているかのように感じられる。
未来感を感じさせない場所に来てしまった。。。もしかしたら失敗だったのかも?などと心は揺れ、いくつかの感情が去来する。

人生の変化に翻弄され漂流したのか?又はただ単に人生のひとコマなのか?知る由もないが、人生に変革をもたらすスタートだ!
レイキに関わる人生には、変革。。。という状態は常に隣り合わせ~浄化という内面及び環境の変化!
中流階級・中流意識の中での生活は、物質的にはさほど不自由は無かったが、この次なるスタートは、どのような流れが準備されているのか?

これは、スタート時には予想もつかない現実が待っていた。
それでも運が見方をしてくれる。。。運がいいということは何を指すのか?
考えさせられる時間が用意されていたようだ。
頭の中が整理され、自分を振り返り、考える時間がもうけられた。
自分と向き合う時間が増えたといってもいい。。。

試行錯誤でのスタートは、これから何が起こるのか?そんなことはまったく解からない。。。
いつでも何とでもなるさ!の精神で生きてきた自分がいる。
そして何とかなってきたのも不思議だ!
このような生活の変化が用意されると、大変化が起こるのではないか?または、平凡な単調な人生で幕を閉じるのではないか?などと自分を追及する日々。

やりたいことはある。。。
漠然と言い続けてきたことだ! 
成功するかどうかは全く別として、何かが始まるという躍動感は感じられる。
無制限の時間を与えられ、準備に取り掛かる。
どうなるのか?なんて、何でもはじめて見なければ、結果は与えれらない。
結構無防備なスタートだ!
実際過去が消え去ったかのような錯覚を覚える!

何かをはじめ、目的に向かい準備をスタートさせることはとても楽しい。。。
取り巻く環境に、どのようなノイズが生じていても、自分空間にいるときだけは、現実逃避型人間になってしまえばいい。
新たな仕事に就く、新たなものを始める。。。というのは、リスクを伴うのと同時に、自分の中に思いもよらないエネルギーと潜在する才能が湧き出して来るものだと実感。
このような自己内部での変革を社会は嫌う傾向にある。
おかしな人。。。と呼ばれるようだ^^;

過去の自分も去来するが、未来を見つめる自分のほうがはるかに大きい。。。
やがては人生に流され翻弄するかのように見える過程が、同時進行で、予想以上の満足感や本物を手にする人生が何度かの節目を経て用意されているのだから。。。

他人の判断というものは曖昧だ。
本当にあてにならない。
それを物心付いてから~ずっとその時々の自分が突き詰めてき続けた大プロジェクトだったのかもしれない。

幼少期の人生への影響力は絶大なものだ!
人間嫌いな自分もいるが、社交的過ぎる自分も存在する。
これは自分時間が創造性を生む事を知っているからだ!
自分自身を演出する脚本は、限り無く魅力的な発見が伴う。
その時間をおろそかに簡単に捉えすぎる人間が、終末を迎えるときに始めて後悔することとなる。。。

自分の幼少時代を振り返り、子育ての時期を眺め~孫の今この瞬間(現在)に法則性を見出す事により、先祖から現在に至るまでのDNAという~縦の繋がりの神秘性。。。
意識せざるおえない。
似る。。。受け継がれる神秘。
自分と似ている血筋の濃さというべきか?
必ず誰かしら受け継いでくれるものだと実感する。
魂の記憶は、それぞれの時代を生き~引き継がれる血縁など~懐かしみを憶える馴染んだものや人。。。場所を好むものだというひとつの価値観が生まれる。
同価値観のものたちが主張する引き寄せの法則には~錯覚という勘違いが発生する^^;
自分に合わせろ!という独裁政権的なお粗末な錯覚。。。押し付けの法則とでも表現しておこう。
これは、先祖代々からの因縁という贈り物なのかもしれない。

お家騒動などというものは、未解決なものを常に各時代を生きるものたちが残した宿題なのかもしれない。

人生を玉手箱にたとえると、整然とぎっしりつめたショートストーリーのひとつひとつを懐かしみ~かみ締め~老いた時の自分が、回想にふけり、飽きること無く孤独を感じる事無く、納得した終末を迎えられるものなのかもしれない。

趣味を持たない人間はおろかだ!
巡り会えない人間もおろか。。。
時間の経過は待ったなし。。。
その時々で、出会う楽しみは心を存分に満たしてくれる。
そして、孤独をも感じる事無く楽しむことが可能。。。

さてどのような季節を味わえるのか?
常夏の人生を望む自分がいるが、氷の世界はショートコント程度でお願いしたい。

これから、いくつもの大変化を経験し、壮絶な波乱が待ち受けているとは思わなかった。。。ということになるが。。。

私の幼少の頃にタイムスリップすると、今の自分を振り返ると記憶の世界では、かなり扱いにくい風変わりな人間だったように自覚している。
実際、固定観念に縛り付けられるのが嫌いでもあり、枠にはめられたとしても、不本意な枠など、ぶち破る自分がいた。
個人枠の中でのささやかな抵抗だ!
理不尽な規律など自分が窮屈な空間を意識無意識関係なく与えられることで、多くの思考が飛び交い、常にどうしたらこの息苦しい枠から逃れることが可能か?そのことばかりを追求し始める。
相反する行動だ。

学校や、食事、勉強など日々の生活にはたくさんのルーチンワークが詰まりに詰まっている。
その中で、自分がもっとも快適だと感じることは何か?好きなことに没頭する自分。
ひとつのことに集中すると、自分自身の中で区切りが付くまで突き進み、逆に、魅力を感じた瞬間に、それをきっぱりと中止してしまう。世間の常識的枠にはまるのが好きな人間からは想像も付かず、飽きっぽい~何をいったい考えているのか?理解不能に陥る自分の欠片も存在する。
とてもいい子ちゃんの自分だって時には存在することを強調したい^^

ただ、不思議なのは、常に何かの前兆をキャッチし、社会に起こる~歴史に残る場面に遭遇する現実が人生のひとコマという小分けした節目には必ず奴(自分流には社会の諸問題の弱点)が、傍らにいる。。。

計画的に綿密なスケジュールを組んだつもりであっても、行き当たりばったりであっても~考えさせる場面、鳥肌現実映像に出くわしたりもするケースが少なくない。。。という事だと分析したい。。。
人生全てが驚きの連続では、ショートストーリーどころではなくなってしまう。
波乱万丈~不死身な自分を自覚しなければいけなくなってしまうが^^;。。。

時代を遡れば、子育ての最中~実家に帰省すれば、駅が大混雑し、自衛隊、機動隊が行き来し厳戒態勢になっている(御巣鷹山の日航機墜落の緊迫した空気が漂う現場)に近いざわめきの中に足を踏み入れている自分がいる。
といっても、かなり距離的には遠いのだが、駅周辺から漂う緊迫感。
何かがおかしい?速報も知らずに出かけると現場にいた。。。など、ショッキングな場面ばかりを体感する。。。
ミステリー小説ではないのだから。。。と思いつつも、シンクロに驚かされるばかり。。。
当時は、シンクロなどという言葉とは無縁で、不思議現象に驚きつつも、傍観者ではいられない未来を微かに予感していたのかもしれない。
どのような人生か?などと、自分の人生そのものに疑問を抱く。。。百聞は一見にしかず。。。という事を刻み込まれたかのようだ!

のんびりと時の流れに任せているようであって、スローライフを望みつつも、奇想天外な現状に出くわしてしまう。
これを体験するごとに、ごく平凡な人生に、かなりスパイシーな出来事が起こる事こそが人生というものか?などと思ってもいた。

東京に子供とお買い物。。。のはずが、山手線周りなどには、X JAPANのhideの死。。。当時はコンサートでしたが、どこに行っても、ファンの人たちで埋め尽くされていた。。。こんなに収容できる会場はあったのだろうか?が最初の疑問。
どうも新たな節目節目を経験させられるようだ!
シンクロしてしまう現象とでも表現しましょうか?

ちっぽけなの日常に身を置く自分と、相反するスパイシーな現状。。。
何故か両極端な人生を生きる自分がいる。

引き寄せの法則に戻るが、引き寄せとは、自分が愚かだから愚かな人間が交差する。。。ということでもなさそうだ!
同種の場合もあれば、異種の場合などは、どちらかのエネルギー戦争のようなもの。。
正義はどのような人生にも柔らかに寄り添ってくれるものでもある。
必ず対極するどちらかがまがい物との判決が下る。
そして時空を超え、消化されない事象こそが、時を待ち爆発する。。。
嘘を並べ立て、辻褄をあわせ~自己(嘘つき)に言い聞かせ~蓋をしたつもりであっても、時間を熟成させ、状況設定が整うことで、噴火するかのような状況が起こる。
人間の陣地を超えるような宿題が山済みされた瞬間にマグマが噴火~
罪は~早期発見~早期治療が必要なのであろう。。。

今の社会は、それが顕著に表現させる。。。解かりやすい部分もあれば、手に負えなくなってしまった事案もある。。。隠す現象が勃発。

新興宗教団体が、神社や寺を買収する。。。修行と称しての居場所の確保というものなのだろうか?
こちらもホールディング化しつつあるようだが。。。
自分の居場所を持たない心の隙間に不法侵入する傾向なのか?悩み苦しみ~たった一人の自分内部の楽しみ、幸福感が失われてしまったがゆえの現実なのか?

時間の問題であろう。。。

表向きは神社や寺であっても、神の仮面武装会とでも言おうか?内部は宗教団体のアジト。
参拝する神社やお払い祈祷なども、場所を選ばなければいけない時代に成り下がってしまったか?
偽者が神の効力という即戦力などには到底なれるものではない。
カルマという形で子孫に受け継がれる罪深い悪行なのですから。。。

急にスポンサー~又は広告掲載などと、今までに無い行動と共に、進入口を広げる傾向が見られた場合などは、『お・こ・と・わ・り・・・』の看板でも出すしかないのでしょうね^^;
相当な裏金とやらの持ち主かもしれません^^;
質素な神の使いを真似た操り人形。。。

お布施というものは正しく使ってほしいのが、社会の願いでもあり~現状というものでしょうか?


t