すみません、写真はこの日最後に焼いた皿で、焼きムラのある手抜きものです。なぜならおいしそうなものは写真をとる前になくなっていたから・・・・
初回になぜ餃子か、というと私の出身地が親子代々宇都宮だからです。生まれつきの宮っ子なら、おいしい餃子を外で食べ、かつ家でも作ります。
私も一家相伝オリジナルレシピを習いました。基本は豚肉、キャベツ、にら、にんにくのみですがその配分が秘伝?!調味料に酢も使うのがオリジナルです。
今では家族の好みを入れて、冬は白菜と半々、ニラを細葱に変えたり、鶏肉と半々にしたり、肉の半分を干豆腐にしたりしてバリエーションをつけています。
皮を手作りするのは中国人の友人夫婦に高校生の時、習いました。お湯を注いで箸で粉を混ぜ、寝かせておいてアンを作り、みんなでわいわいおしゃべりしながら皮を伸ばしていく。そんな楽しさを教えてもらいました。お祝いの餃子には、いり卵やしいたけ、海老など縁起のいい数の具を加えて彩りもきれいに作るのだそうです。
宇都宮の昔からの餃子専門店は、焼き餃子、揚げ餃子、水餃子、ご飯、ビールしかメニューがありません。(今はもっとあるかも)近くの人は自宅の大皿を持って焼き餃子を乗せてもらって帰ります。大人になってからも、友達のうちに遊びに行ったら、「食べてってー」といったおはさんが餃子を運んできて、あー宇都宮にいるんだって思ったりしました。それくらいどこのうちにもマイ餃子屋がありました。
今日は春なので竹の子入り、7袋作りました。全部は食べてませんよ。実は、餃子は冷凍したものを焼いた方が中がジューシーでおいしいので多めに作って冷凍します。
子供の小学校学期活動で餃子作ろうかしら。中国帰りのFさんもいることだし・・・。
初回になぜ餃子か、というと私の出身地が親子代々宇都宮だからです。生まれつきの宮っ子なら、おいしい餃子を外で食べ、かつ家でも作ります。
私も一家相伝オリジナルレシピを習いました。基本は豚肉、キャベツ、にら、にんにくのみですがその配分が秘伝?!調味料に酢も使うのがオリジナルです。
今では家族の好みを入れて、冬は白菜と半々、ニラを細葱に変えたり、鶏肉と半々にしたり、肉の半分を干豆腐にしたりしてバリエーションをつけています。
皮を手作りするのは中国人の友人夫婦に高校生の時、習いました。お湯を注いで箸で粉を混ぜ、寝かせておいてアンを作り、みんなでわいわいおしゃべりしながら皮を伸ばしていく。そんな楽しさを教えてもらいました。お祝いの餃子には、いり卵やしいたけ、海老など縁起のいい数の具を加えて彩りもきれいに作るのだそうです。
宇都宮の昔からの餃子専門店は、焼き餃子、揚げ餃子、水餃子、ご飯、ビールしかメニューがありません。(今はもっとあるかも)近くの人は自宅の大皿を持って焼き餃子を乗せてもらって帰ります。大人になってからも、友達のうちに遊びに行ったら、「食べてってー」といったおはさんが餃子を運んできて、あー宇都宮にいるんだって思ったりしました。それくらいどこのうちにもマイ餃子屋がありました。
今日は春なので竹の子入り、7袋作りました。全部は食べてませんよ。実は、餃子は冷凍したものを焼いた方が中がジューシーでおいしいので多めに作って冷凍します。
子供の小学校学期活動で餃子作ろうかしら。中国帰りのFさんもいることだし・・・。