![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
駐車場に車を入れたが結構混んでいる。首からカメラをぶら下げて、いつものように散策を始めたが、まず中央の池まで行って、カルガモやオナガガモなどの写真を撮ったが、たくさんの鯉がエサを求めて寄ってきていた。
その後、公園内をぶらついたが、キタキチョウが飛んでいるのが目に入った。湿地のところでは、多数のキタテハやヤマトシジミがいたので、カメラに収めた。
さらに、公園周辺の畑地も巡ってみたが、ヒメアカタテハが1頭飛んでいたので、地表に止まったところを接写させてもらった。その他にも、モンシロチョウ、ベニシジミ、イチモンジセセリ、モンキチョウと出会った。秋の花々がきれいに咲いていて、そういうところに蝶が集まってくるようだ。その中に、アカタテハも1頭発見し、吸蜜していたので、何回もシャッターを切らせてもらった。
![](http://www.geocities.jp/gauss0jp/minu2001.jpg)
![](http://www.geocities.jp/gauss0jp/minu2005.jpg)
ヒメアカタテハとアカタテハ
天気は、晴れだが、雲が多く、暑さは感じない、心地よい風も吹いているので、散策にはうってつけだ、田畑の間を歩きながら、万年寺の方へも足を延ばしてみた。そうしたら、その外周の草むらにウラナミシジミがいるのを発見した。ヤマトシジミと混ざっていたが、しっかりとカメラに収めておいた。
沿道には、コスモスやダリアの花も咲いていてとてもきれいだ。万年寺の境内にも入って、本堂に参拝しておいた。
その後、「見沼自然公園」の駐車場へと戻ってきたが、およそ2時間の散策となり、秋の花々や蝶の写真もいくつか撮れてまずまずだったかな.....。
それから帰途に就いたが、途中マツモトキヨシとグルメシティで買い物をしてから、自宅に戻った。
人気blogランキングへ→
![](http://www.geocities.jp/gauss0jp/banner_02.gif)
国内旅行ブログランキング⇒
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai80_15.gif)