![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/2df1b4c630fdecaeff67a33759a0d89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「ピクニックの森」の駐車場に車を駐め、午後1時頃からカメラ片手に散策を始めた。風はさわやかで、心地よく歩くにはうってつけだ。
森の中に入っていくと、まずヒメジャノメとヒメウラナミジャノメを見つけて撮影したが、ずいぶんたくさん舞っている。
そこにゴマダラチョウが飛んできたので、後を追いかけていき、何枚かをものにしたが、イチモンジチョウも舞っていて、そちらもカメラに撮し込んだ。
ナミヒカゲ、キチョウと追いかけていたら、大きな網を持った夫婦連れに出会った。今の時期になんの蝶を捕るんだろうと少し疑問に思ったが...。
![](http://www.geocities.jp/gauss0jp/akig6901.jpg)
![](http://www.geocities.jp/gauss0jp/akig6905.jpg)
ナミヒカゲとキチョウ
そうこうして、森を出かかると同じように蝶を追いかけて、カメラを構えている人に出会った。声を掛けたら、新座から来ているとのことで、少しばかり情報交換をして分かれたが、地球温暖化の影響か南方系のツマグロヒョウモンが増加していることが話題となった。
森を出て、グランドの方へ行く途中に、コミスジ、キアゲハと出会い。畑地の近くまで行くとゴマダラチョウとイチモンジチョウが並んで葉の上にとまっているのが目に入った。ちょっと面白かったので、カップルでカメラに収めた。
「三ツ池」方面から戻りつつ、ベニシジミやモンキチョウ、ヤマトシジミと出会い、「ピクニックの森」へ入ってきたところで、サトキマダラヒカゲもカメラに収めた。約1時間半ほどで1周したので、「子供の森」へと移動することにし、車に乗った。
「子供の森」周辺では、イチモンジセセリ、スジグロシロチョウ、キチョウ、ヒメジャノメ、ナミヒカゲなどを撮影したが、あまり目新しい発見がなかったので、1時間ほどで打ち切り、併せて2時間半の散策を終えることとした。
その後は、大宮駅前に出て、買い物をしてから帰途に着いた。
⇒HP「秋ヶ瀬公園の蝶」へ
*今日「秋ヶ瀬公園」で出会った蝶 <14種>
・キアゲハ 1頭 (目撃)
・キチョウ 9頭 (撮影)
・スジグロシロチョウ 4頭 (撮影)
・モンキチョウ 1頭 (撮影)
・イチモンジチョウ 2頭 (撮影)
・コミスジ 7頭 (撮影)
・ゴマダラチョウ 2頭 (撮影)
・ベニシジミ 3頭 (撮影)
・ヤマトシジミ 8頭 (撮影)
・イチモンジセセリ 1頭 (撮影)
・ナミヒカゲ 5頭 (撮影)
・ヒメウラナミジャノメ 19頭 (撮影)
・ヒメジャノメ 17頭 (撮影)
・サトキマダラヒカゲ 1頭 (撮影)
人気blogランキングへ→
![](http://www.geocities.jp/gauss0jp/banner_02.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます