現代大正琴・・・

日本で誕生した楽器「大正琴」の魅力を発信していきます

脳梗塞・心不全・そして母の最期の入院

2021-10-17 18:30:39 | 介護

母は5月に脳梗塞で倒れ、その後リハビリテーションでリハビリに励んでいたが

そこで心不全で倒れて、また入院が長引き、

自宅での生活が無理な状態になったので、次に入院する病院に予約しました。

その病院に入院するまでの約1ヶ月程、自宅で過ごさせてあげたいと

10月5日に退院して、自宅での介護を選択して母とのわずかな時間を共に過ごしました。

入院が早まり、

昨日、母が入院しました。

この施設は、介護療養型医療施設と医療療養施設とが併設しています。

母は、介護療養型医療施設の方に入院しましたが、

もし心不全や弁膜症の治療が必要になった場合は、医療療養施設の方に移ります。

公的施設の特別養護老人ホームではないので、料金は高い方だと思います。

でも、看護師・介護士・歯科衛生士・リハビリ担当の方など分担されていて

とても丁寧で、アットホームな感じでした。

~~母は、ここで最後まで過ごします。~~

 

コロナ感染が落ち着いてきたので、もしかしたら面会も可能になってくるかもしれません。

そしたら、また毎日でも会うこともできます。

今は、ゆったりとこの病院で過ごしてほしいです。

 

5月からの生活の激変で、この5か月間は怒涛のような毎日でした。

忙しくて大変でしたが、介護について多くの事を勉強しました。

今の国の介護の政策では、公的な特別養護老人ホームはどこの施設も100人ほどの入居待ちで

すぐ入居できる状況ではありません。

仕方なく民間の有料老人ホームを利用せざるを得ません。

国は、なるべく自宅での介護を推奨してその方向に制度を作っていますが、

実際に介護してみると、介護の負担は相当です。

公的な施設をもっと増やして、介護する人の負担を減らして欲しいです。今回痛感しました。

 

親の面倒を最後まで見るのは、子供の役目でしょうが、

今の制度では親は子供に迷惑かけないように、老後の事はしっかりと子供と相談しておかないと

子供は負担になります。特に資金面は、準備が必要ですね。

 

母の今回の介護で色々と考えさせられました。

 

 

今月25日に面談があります。

その時に、母の入院後の様子を聞けます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCR検査と母の1日の過ごし方

2021-10-14 15:01:22 | 介護

母が12日に入院する病院の方から、PCR検査をお願いしたいと連絡があって

今日検査容器を病院に持っていきました。

結果は明日わかるそうです。多分大丈夫だと思いますが、、、、

 

「母の1日の過ごし方」

あさ、7時30分頃起床 

おむつを昼間用にする(昼間は、トイレでできるので助かります)

起きて吸入の薬を2回吸入

車椅子に座らせて、洗面所に連れていき、歯茎のケアと入れ歯をつける

トイレに連れていく

母が起きる前に、トロミ付きの飲み物(麦茶)250CC作っておく

2,5グラムずつの個包装されたトロミ剤が売っているので、それを使うと便利

水にとろみつけるより、麦茶の方が飲みやすいようです

薬を、金づちで叩いて粉末にする

朝食の前に、ゼリーを混ぜた食前薬を飲ます(幼児用の薬用ゼリーや、市販のゼリー、ヨーグルトでもOK)

朝食は、手にマヒがあるので、スプーンで食べさせる

主に柔らかく、潰せるもの。パンケーキのはちみつがけ、ヨーグルト、バナナ、

栄養食メイバランス(ストロベリー・マスカット・バナナ味等)

朝食後の薬を、ゼリーと混ぜて飲ます

すぐ寝かせると、誤嚥しやすいので、20分ほど車いすに座らせてブロックで遊ぶか、本、テレビなど見せている

デイサービス・ショートステイに行く時は、その準備。

行かないときは、看護師、医師、歯科衛生士などが交互に来る。

トイレに連れていき、寝かせる。

腰が痛いので、寝ている時は30分間隔ぐらいで体位変換する。

母が寝ている時に、洗濯・片付けなどする。

11時30分ごろ母を起こして、車いすに座らせてテーブルにつける。

その間にお昼の準備。

煮物などは、潰せる程度に煮ておく。

昼食前の薬、昼食後の薬は朝食と同じ方法で飲ます。

昼食後、朝食後と同じように座らせておく。

3時におやつを食べさせる(プリン・ババロア・ケーキなど)

トイレに行き夕食まで、寝かせる。

6時夕食

薬などは朝食と同じ。

7時30分頃、口腔ケア(入れ歯等外す)

吸入器で吸入する。

8時頃寝かせる。

10時頃、夜用のおむつに交換して寝かせる。

夜は2時間おき位に体位交換する(母がスティックを叩いて私を起こす)

起こされて夜熟睡できないので、これが一番きついです。

5日からこのペースでしてきました。

あと2日と自分に言い聞かせてます。

   介護は大変です

自宅で長く介護をしている方や、介護施設で働いている方達には、尊敬しかありません。

 

現在の私の身体の状態は、母を抱きかかえなければならないので

腰・腕・肩・に痛みがあり、毎日シップ張ってます。

でも、母を自宅で介護して母との時間を持てたのは良かったです

 

小2の孫がポツンって言いました。

「ひいばあちゃん、赤ちゃんになっちゃったね」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の病名は、脳梗塞・心不全・大動脈弁狭窄症

2021-10-12 20:30:36 | 介護

次に入院する病院から連絡があって、土曜日に入院が決まりました。

母は脳梗塞で倒れた後、一時リハビリで回復しましたが、

その後、心不全で倒れて、また大動脈弁狭窄症も発症していて、

症状が日ごとに悪くなってきています。

少し動くと息切れがひどく、まためもいも起こしてきました。

現在の状態では、自宅での介護は難しいので、入院の日が決まってホッとしてます。

明日は、訪問診療の医師が来て、明後日は看護師が来て母を診てくれます。

毎日入れ替わり人が来ますので、私も対応と母の介護で疲れが来てます

 

以前入院していた病院の先生が「次の病院に入院するまでの間、少しの間だけでもお母さんを

自宅で生活させてあげましょう。」と言われ自宅介護を決意しましたが、介護は大変です。

でも、私は少しでも母と一緒に過ごすことが出来たし、

母は、孫・ひ孫・ 松本に暮らしている妹家族ともテレビ電話で話せて満足していると思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の介護

2021-10-10 19:59:13 | 介護

5日に退院してきて車いす生活の母。

食事はトロミ付きの柔らかフード、ストローを使用。

薬は、朝起きてすぐ吸入 。

朝・昼・夜の薬は すべて粉末にする為に、金築で叩いて粉にして

ゼリーなどに混ぜて飲ませます。寝る前にまた吸入。

母は寝返りとか、何も出来ないので、夜は母のベッドの横で寝ています。

私を呼ぶために合図は、スティックでベッドを叩くと決めました。

ちょっと何かあるとすが叩くので、一日中、母の事で追われてます

介護はホント、大変です

ブログの記事を書く時間も無い。今日はこれで精一杯

 

 

 

     

 

 

       

 

食事の前に、リハビリの為に少しブロックで遊ばせてます。

字は、ほとんど読めなくなっているし、書くこともできなくなっています。

     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、母の退院

2021-10-04 20:15:49 | 介護

明日は母の退院日です。

退院してから、母はショートステイとデイサービスを利用するので、その契約を今日しました。

介護するとなると、手続きがとても大変です。

夕方には、母の歯科検診をした歯科医から今までの経過と

今後の注意点ついて連絡がありました。

今日は午前中仕事して、1時から契約の手続きして、3時から母の必要な物の買い足しに出かけ

5時から7時まで、孫のサッカーの送り迎え。この間にダンナさんと「くら寿司」で食事しました。

今、やっと 落ち着いてパソコンに向かっています。

「もみじ」の演奏動画は、孫のサッカー行く前にUpしました。

何となく慌ただしいです

明日8時半に、病院に行って退院手続き。介護タクシーで帰宅。

帰宅したら、訪問看護の医師に連絡してきてもらいます。

午後から仕事!その前に母の昼食の準備。

仕事から帰ってきてから本格的に母の介護が始まります。

忙しいですね

でも母には、できる限りのことはしてあげたいと思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の自宅介護の為に、福祉用具を借りました

2021-10-01 22:24:04 | 介護

 

訪問介護の為の医師、看護師、デイサービス、ショートステイの担当者との話し合いで

車椅子で病院で生活している母の、退院日が決まりました。

10月5日火曜日です。

母の介護の為に介護用品を借りました。

 

◆外階段が段差があるので、車椅子用のスロープ

 

     

 

◆玄関を上がる為の手すり

      

 

◆介護用のベッド

     

 

◆ 部屋の中用の車椅子・・・母の病院に運んでもらいましたので写真はありません。

 

今日、自宅介護の為に必要な、リハビリ・おむつ交換の仕方・とろみ付ききざみ食事についての

指導を受けてきました。約3時間

余りにもすることが多くて、整理するのに大変です!

まず、訪問看護医師との契約書の提出。

退院する時の介護タクシーの予約と、退院の時の母の衣類を準備して持参。

布団・枕・パジャマの準備。

 

1回目のコロナワクチンを28日に接種しましたが、忙しくて忘れてました。

腕の痛みはまだありますが、痛みを感じている暇がないほど忙しいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の介護とコロナワクチン接種

2021-09-28 18:56:31 | 介護

母の今後の事を、担当の先生と相談しました。

リハビリも体調によってできなかったり、食事も食べない日もあったりと、精神的に不安定だそうです。

うつ状態になっているので、薬を処方しているということでした。

この病院は、治療が目的ですので生涯入居できる施設ではありません。

この後入居する予定の施設は、申し込みしてありますが入居待ちの状態です。

母が入居予定の病院は、介護施設と医療施設両方あるので、もし母が病気になっても

施設内で処置ができます。その為に入居がなかなかできない状態ですので、

先生と相談して、次の施設に入るまでの間、自宅に一時帰ることに決定しました。

 

私は、大変だけど 1ヶ月程介護しようと思います。 母は喜ぶと思います。  

 

話は変わりますが、私はアナフィラキシーを起こしたことがあるので、コロナワクチンの接種を迷っていましたが、

今日ワクチン接種してきました。

ワクチン接種後、念の為に30分ほど病院にいました。

接種から8時間経過してますが、腕の痛みが少しあるぐらいで、今の所何も変化ありません

このまま何も起きないといいですけど。

母は、接種3日後に脳梗塞になりました。ワクチンとは関係ないとは思いますが、

同じような体質なので、ちょっと不安があります

 

昨日、ワクチン接種でもしものことが起きたらと思い

孫との記念の「癒しの時間~金魚~」動画をUpしました。

最後の動画にならなくてホント良かった

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父母の介護の記録(1)

2021-09-20 17:24:28 | 介護

8年前、松本で入院していた寝たきりの父と、手術して3か月寝た状態だった母を浜松に連れてきました。

父は施設に入れて、母の自宅での介護が始まりました。

 

父母は長野県松本市で、2人で暮らしていました。

父はパーキンソン病で歩くのがおぼつかなかったので、母が身の回りの世話をしていました。

その父が突然2012年春に倒れて、救急車で運ばれそのまま入院しました。

 

父が入院中は母が病院に行って、父の洗濯物などの雑用をしていました。

夏に父が退院してきたのですが、今度は母がめまいで倒れて父の介護が出来なくなりました。

1時間程離れた所に妹が住んでいたので連絡して、すぐに来てもらってその日は介護を頼みました。

妹は仕事をしているのと、長男に嫁いでいるので父母を長期間介護するのは難しい状態です。

私は母が倒れた次の日に、急遽松本まで行きました。

ラッキーだったのは、私は夏休みで仕事は1週間ほど休みだったことと

父の介護の為に訪問介護の人と看護師が通ってきていたので、ケアマネージャーに母の介護も頼めたことです。

父は要介護3でほとんど自分の事はできません。(その後要介護5になりました)

私は仕事の為に帰らなければならず、父の世話をできる人がいないので、

父の入院をかかりつけ医の先生と、ケアマネージャーにお願いしました。

母は少しは体を動かすことが出来たので、食事は届けてもらいました。

その後、父の入院が決まったのでホッとしました。

でも、それもつかの間。今度は母が9月にぎっくり腰になって2人とも入院になってしまいました。

・・・この続きは少しづつ書いていきます。

 

 

現在入院している母に面会に行ってきました。

気力が無くなってほとんで寝ている状態だそうです

コロナワクチン接種後脳梗塞で倒れ、その2か月後心不全で倒れ、それでも回復してきてどうにか生活してます。

私はホントは世話をしたいんだけれど、仕事しながら1人で介護は難しい

心を鬼にして施設に入れることに決めました。

母の姿を見て、どうしようもできない自分に切なくなりました。

 

★ 今日は彼岸入り

 午前中、父のお墓参りに行ってきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のこれからの事

2021-08-31 10:50:40 | 介護

 

母は心不全を起こして、しばらく動かせません。

静岡県も緊急事態宣言が発令されていて、病院への面会が出来ない状態です。

現在入院している病院は、長期の入院が出来ないので転院する必要が出てきました。

老人健康施設・療養型医療施設など様々ありますが、

※どのように違うのか※介護保険の使い方等など・・調べることが多くてホント大変!

今の母に一番合った病院又は施設を捜してますが、8月に国の介護保険の改定があり

それも知らなかったので、改めて仕組みの複雑さに戸惑ってます

でもこれから介護が必要になってくる主人や私には 介護の事がよくわかってとてもいい勉強です。

 

【京都の恋】をアンサンブルで練習しました。

時々色々な音が混じってます

大正琴アンサンブル練習【京都の恋】現代大正琴研究会

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のその後の状態

2021-08-30 10:43:23 | 介護

退院の方向に向け準備していましたが、母の状態が思わしくなく

退院が無理な状態になりました。

現在の状態は、常に誰かが母に付き添っていなければならないので、私にはそれは難しいです。

退院を願っていましたが、方向転換をしなければならなくなりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする