「大正琴基礎講座・・・休符の止め方」
今回は、大正琴演奏の時の休符の止め方の練習です。
練習曲「ユー・アー・マイ・サンシャイン」で練習しましょう!
止めるときのポイント
親指の下側で、4本のピックを軽く押さえます。
鞠がポンと弾むようなイメージで、絃を押さえます。
小節の頭の1拍なので、しっかりと押さえなつ必要はありません。
曲の動画を見ながら、一緒に練習しましょう!
大正琴「休符の練習」演奏楽譜付【ユー・アー・マイ・サンシャイン】現代大正琴研究会
「大正琴基礎講座・・・休符の止め方」
今回は、大正琴演奏の時の休符の止め方の練習です。
練習曲「ユー・アー・マイ・サンシャイン」で練習しましょう!
止めるときのポイント
親指の下側で、4本のピックを軽く押さえます。
鞠がポンと弾むようなイメージで、絃を押さえます。
小節の頭の1拍なので、しっかりと押さえなつ必要はありません。
曲の動画を見ながら、一緒に練習しましょう!
大正琴「休符の練習」演奏楽譜付【ユー・アー・マイ・サンシャイン】現代大正琴研究会
「大正琴の基礎講座・・弾き方」
大正琴の弾き方の説明です
大正琴は、右手でピックを持ち、左手で数字の鍵盤を押さえます。
(下記の大正琴画像を参照ください)
手前から向こうへ弾く奏法を・・・送り弾き
向こうから手前に弾き奏法を・・・返し弾き
~~~「茶摘み」の曲で返し弾きの練習~~~
初心者用に♩=100で演奏してます
動画に合わせて一緒に弾きましょう!
大正琴返し弾き初心者【茶摘み】現代大正琴研究会
大正琴講座「大正琴のフレットについて」の説明動画です。
大正琴には、色々な種類があります。
私の使用している大正琴は、フレットのない生音の出ない電気大正琴です。
フレットがある大正琴は、フレットの箇所をしっかり押さえて音を出します。
アコースティックの大正琴は、ほとんどフレットがあります。
フレットのない大正琴は、絃を押さえるだけで音が出ますので、あまり力は必要ありません。
逆に意識的に強く押さえて、ベンドやビブラートをかけて音に変化をつけることが出来ます
大正琴知識【大正琴のフレットって何?】現代大正琴研究会
「初めての大正琴体験講座」
日時:6月22日(火) 14:40~15:40
会場:浜松市社会保険センター4F講座室
参加費:1000円
持ち物:筆記用具・マスク 大正琴(メーカー問いません)
大正琴お持ちでない方は、お貸しいたします(レンタル料金500円)
お申込み・お問い合わせ:053-456-1223(社会保険センター)
初心者の為のお試し体験講座は、年に一度くらいのペースで行ってきましたが、
コロナ禍で、しばらくしてませんでした。
良い機会ですので、是非大正琴を体験してみてください
コロナウイルスの影響で、突然レッスンが閉講になったので、皆何を練習してよいかわからないようです。
私も急に閉講になることは想像してなかったので、毎回2~3曲を準備して練習してました。
練習曲もアンサンブルが中心ですので、1人で弾いてもあまり曲にはなりません。
今回のように約2か月間も練習がないと、自宅で楽しむ曲が必要になります。
コロナウイルスでは、何時自粛要請になるかわかりませんので、
6月からのレッスンでは、今後のことも考慮して練習内容を変更していこうと思っています。
演奏会もしばらくできないし、、、ちょっと寂しいけれど我慢ですね。
日常生活に少しずつ戻りつつあるけれど、いつもマスクをしていなければならない生活がとても苦痛
そういえば、アベノマスクはまだ来ません。いつ来るんでしょうか?
10万円交付は、浜松市は5月下旬から順次郵送するそうです。手元に来るのはいつになるんでしょうか?
レナウンの倒産!ビックリしました。これから倒産する会社がもっと出てくるんでしょうね。
黒川検事長の件で、国会が迷走している。 コロナ対策の迅速な実行を望みます。
トレモロの弾き方の説明です。
◆No1・・・これからトレモロを覚えようとしている方のために
1) 手首の力をぬいて、なるべく大きく動かす。その時、速くトレモロをしようと思わないことです。
2)強さをそろえて練習をする。
音階練習・・・ 例えば1~高い1まで16分音符を8個ずつ弾きます
3)頭の音を強く弾かないこと。つまり均等にトレモロができるようにします
コツは、1番手前の弦に強くピックを当てないことと、ピックは常に弦に対して垂直にあたる ようにします
4)現在練習している曲を、始めから終わりまでトレモロで弾く
5)曲を弾く時、初心者の方はまずフレーズでトレモロをきってください
フレーズがわからなければ、歌詞の言葉の切れるところでトレモロをとめてください
★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★
◆No2・・・トレモロで強弱をつけてみましょう
1) 同じ音をゆっくり4拍のばしながら、だんだんクレシェンド(音を大きくする)します。
2) 同じ音をゆっくり4拍のばしながら、だんだんデクレシェンド(音を小さくする)します。
3) 1) 2)ができるようになりましたら、8拍続けます。
・・・・4拍クレシェンド、4拍デクレシェンドする・・・
4) 今度は、クレシェンド・デクレシェンドを入れ替えて練習します。
・・・・4拍デクレシェンド、4拍クレシェンドする・・・
4) 4拍を3拍・6拍・8拍・16拍等に変えて練習します。
*トレモロでクレシェンドする場合
・クレシェンドは徐々に大きくしていくという意味ですが、トレモロで徐々に大きくしていくのは難しいです。
例えば、「ド」の音を8拍のばしながらトレモロする時は、最初の4拍くらいはあまりクレシェンドしません。
5拍目から8拍目で一気に盛り上げていきます。そうすると、クレシェンドの効果がでます。
トレモロでデクレシェンドする場合
デクレシェンドは徐々に弱くしていくという意味ですが、この場合もトレモロで徐々に小さくしていくのは難しいです。
例えば、「ド」の音を8拍のばしながらトレモロする時は、最初の4拍くらいはあまりデクレシェンドしません。
5拍目から8拍目で一気に弱くしていきます。そうすると、デクレシェンドの効果がでます。
速さによって、強くしていく所、弱くしていく所は変わりますので注意してください。
★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★
◆No3・・・トレモロを弾くときに気をつけること
トレモロは、音を長くのばす時・音を強調する時につけます。
1)音を長くのばすときに気をつけること
・音符をのばす長さより半拍から1拍短くトレモロを弾きます。
例・・・テンポ100位で4拍トレモロをつけてある場合は、3拍位でトレモロをやめます。
(トレモロを長く弾きすぎ、次の音にずれこんでリズムが狂う場合が多い)
2)音を強調する時に気をつけること
音を長くのばす場合と違って、違う音を連続してトレモロをつけますので音が切れやすいです。
滑らかに音が切れないように弾けるよう気を付けましょう。
※ 上記に書いてあることは、 私流の説明ですから、他に違う方法があるかも知れません。
どんな方法でもトレモロが上手になると、大正琴の演奏がもっと楽しくなります。
(大正琴講座)
◆ピックについて
ピックは、流派によって違います。
・ピックの硬さ
ピックの硬さは好みがありますので、どのくらいの硬さが良いか、一概には言えませんが、比較的硬いピックの方がトレモロはいい音がします。
ただ柔らかいピックはトレモロがしやすいので、力が入りすぎたり、うまく手首が動かない場合は、柔らかいピックを使って練習を始めましょう。
形もいろいろあります。楽器店などに行って好みのピックを捜してくるのも良いかもしれません。
私は、鈴木楽器の4枚入り1080円の下記のピックを使用してます。
生徒もこのピックを使用してます。
最近入会された生徒さんは、以前の大正琴教室では一枚1080円のピックを使用していたそうです。
大正琴も25万円の大正琴を買ったそうです。
ちなみに、私は大正琴50000円のエレキ大正琴を使用してます。
・持ち方
右手の人指し指の上にピックを載せ、その上に親指を軽く当てます。
すべり止めのついているピックは、すべり止めを人指し指と親指ではさむようにして持ちます。
下から出る部分はあまり多くない方が、トレモロはやりやすいです。
比較的左側に寄せて持った方がトレモロは安定します。
手の大きさや指の長さは個人差がありますので、各自一番弾きやすい箇所を見つけてください。
今日は朝から楽譜つくりです。
生徒さんの演奏レベルに合わせて、楽譜を作成しているんですが、
段々老眼になってきてオタマジャクシの位置が五線と重なってしまってよくわからない
いよいよ老眼鏡が必要になってきましたね
疲れたので、ユーチューで大正琴の演奏動画見て遊んでいたら、
昔、琴城流にいた頃編曲した曲を演奏しているグループがありました。
20数年前は、こんな編曲してたんだって
今聞くとパートもっと増やして、トレモロ多く取り入れたい気がします。
でも昔の方が、難しい曲書いてました。
現在は・・・なるべく簡単ですぐ弾ける曲が好まれます。
大正琴を習う人の考え方も変わってきました
『大正琴お試し無料体験講座』のご案内です。
「初めての大正琴講座」
会場・・浜松市浜名協働センター
定員・・15名
日時・・9月8日・22日・10月13日 3回 13時~15時
申込み・・浜松市浜名協働センター
費用・・無料(大正琴その他資料など、こちらで準備いたします)
興味のある方はどうぞお申し込みください。