『 未来の食卓 』
監督:ジャン=ポール・ジョー
やっと見ました~!
南フランスの小さな村の村長さんが、
子供たちの未来を守るため、
村の学校給食をオーガニックにする~!!
その村に住む子供たち、大人たち、農家たちを巻き込み、
そのムーブメントが村の外まで広がっていく感じの~!!
1年間を撮った記録映画♪
僕の花粉症も、
自分がつくる、農薬・化学肥料・家畜肥を使わない野菜を、
食べていたら、絶対治ると信じています。
仮に、このドキュメンタリー映画を見たとして、
安心できると思う食べものを、自分で選びたいと思ったとして
も、
そんな農産物が、すぐ近くにあるのかな?
ちなみに、映画の話には関係ないですが、
農林水産省の2011年夏の調査結果で、
有機農業については、有機JAS認定農家が 4000戸。
有機JAS認定を取得はしていない、有機農業を行っている農家が
8000戸あり(←元ちゃんファームも含まれてる)、
調査結果から推計され全国では 1万2000戸と見込まれた。
総農家戸数の0.47%となる。 少なっ!
ちなみに、有機JASを取得していない農家を調べたのは 初!
だそうだ。
0.47%のうちの、
実際流通してるのを手に入れるのは至難の業だぜよー!
びっくりする少なさだ!!
僕とよーちゃんの努力は言うまでもないが、
せめて10%くらいになっても、
誰も何も文句はないはず。
環境にも生き物にも優しくて、体にもやさしい、
川も海も汚染されない農業。
言いたいことはまだまだあるけど、
近所の農家さんと話ても、結局「お金が必要だろ」の話になる、
「きれいで形のそろったものを消費者は買うのだから、
農薬まいたらいい」の話になる。
その話は十分聞いた。
お金は必要だが、農薬は必要ない。
とにかく僕は、
最高に安心して シジミ汁 が食べたいのだ!!!
監督:ジャン=ポール・ジョー
やっと見ました~!
南フランスの小さな村の村長さんが、
子供たちの未来を守るため、
村の学校給食をオーガニックにする~!!
その村に住む子供たち、大人たち、農家たちを巻き込み、
そのムーブメントが村の外まで広がっていく感じの~!!
1年間を撮った記録映画♪
僕の花粉症も、
自分がつくる、農薬・化学肥料・家畜肥を使わない野菜を、
食べていたら、絶対治ると信じています。
仮に、このドキュメンタリー映画を見たとして、
安心できると思う食べものを、自分で選びたいと思ったとして
も、
そんな農産物が、すぐ近くにあるのかな?
ちなみに、映画の話には関係ないですが、
農林水産省の2011年夏の調査結果で、
有機農業については、有機JAS認定農家が 4000戸。
有機JAS認定を取得はしていない、有機農業を行っている農家が
8000戸あり(←元ちゃんファームも含まれてる)、
調査結果から推計され全国では 1万2000戸と見込まれた。
総農家戸数の0.47%となる。 少なっ!
ちなみに、有機JASを取得していない農家を調べたのは 初!
だそうだ。
0.47%のうちの、
実際流通してるのを手に入れるのは至難の業だぜよー!
びっくりする少なさだ!!
僕とよーちゃんの努力は言うまでもないが、
せめて10%くらいになっても、
誰も何も文句はないはず。
環境にも生き物にも優しくて、体にもやさしい、
川も海も汚染されない農業。
言いたいことはまだまだあるけど、
近所の農家さんと話ても、結局「お金が必要だろ」の話になる、
「きれいで形のそろったものを消費者は買うのだから、
農薬まいたらいい」の話になる。
その話は十分聞いた。
お金は必要だが、農薬は必要ない。
とにかく僕は、
最高に安心して シジミ汁 が食べたいのだ!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます