元気なスイカ

新潟県は南魚沼市より

農家の気まぐれ日記
(西瓜と葡萄を育ててます)

案山子パワーアップ

2008年07月28日 | お散歩

前回紹介した案山子がさらにすごくなった。

前に見た時は、「びっくり」、「おどろき」だったのが、

今日見た改良版は、「すごすぎる」、「もう笑うしかない」、「そして感激」

.

それがこれだ 

Ca3a0012_2  お姉さん3人と首だけ約30人分

Ca3a0015_2  首たちのほんの一部

Ca3a00142  女子高生もまわれ右して正面を

車を止めて見てたら、

通る車みんな、この案山子達を見て笑っている様子。

作者の意図はよくわからないけど、

きっと芸術作品を田んぼで作っているのでしょう。

私はこれを見て、怖いやきもいを通り越し

感動でした。

今日は、この案山子達を見て、ハッピーな1日が過ごせたので

作者に感謝、感謝です

.

最近スイカのブログを書いてないけど、

いよいよ明日から収穫開始です。

今日、試し割りをしてみたら

ばっちぐ~でした

by ひろ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雷のあとには♪ | トップ | ドタバタ 出店^^v »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひろさん^^ちこりんさん^^こんばんは♪ (秋風春風)
2008-07-29 00:34:11
ひろさん^^ちこりんさん^^こんばんは♪
(⌒▽⌒)アハッ!増殖~!これはスゴイ^^
アートですよね~楽しくなりますが、やはり、私は昼間だけにしたいです。
何故か私は、凄惨な現場よりも、こういうモノに弱いんです。
でも、普段暑い中、一生懸命に頑張られてる ひろさんがハッピーに
なれたのは嬉しいです^^
返信する
おはようございます(*^_^*) (かおりん)
2008-07-29 05:18:19
おはようございます(*^_^*)

うおぅぉ~~~~@@
首だけ????

こ!これは!?
なにからお米を守るためなんでしょうか???
夜だったら・・・ちょー怖い^^;






アートな感じを出してるのでしょうか?
たぶん。。。これを見て
「よし!これよりもっとステキな案山子を!!!」
なぁ~んて
思案してる人が数人いるのでは^^



ヒロさんみたいにハッピーな気分になる人も
大勢いますよね♪
ほーんと作者に感謝ですね(*^_^*)








おっ!!
いよいよ収穫ですね♪♪
おめでとう!!
案山子を見てハッピー♪
美味しいスイカが採れてハッピー♪♪









返信する
私も、これ系には弱いかも? (chi-mama)
2008-07-29 20:10:08
私も、これ系には弱いかも?
そうですね、雷の方がやっぱりいいです。
今日は、スイカの収穫で大忙しですね?
実家の近所の方が作ったスイカをいただきました。
ふーが、「何でここだけ白くなっちゃうの?」とスイカのおしりを指さすので、
「スイカ作りのプロはね・・・」とちこりんさんの「皿敷き」の記事を見せてやりました。
明日には。ひろさんのところのスイカ、お店に並んでどこかの誰かに食べられるのかな?
返信する
秋風春風さんこんばんは (ひろ)
2008-07-29 20:55:03
秋風春風さんこんばんは
ちょっと生々しい感じですよね。
でも、実際に見ると
すごすぎて笑ってしまって
作者の意図はよくわからないけど
作者に「よくここまでやりました」
と、感動を覚えてしまうんです。
ほんと、これを見て私は
うれしくなってしまいました。
返信する
かおりんさんこんばんは。 (ひろ)
2008-07-29 21:00:26
かおりんさんこんばんは。
すごいでしょ。
是非一度見学に行ってください。
しかし、ほんとに
なにからお米を守ろうとしているのでしょうか?
わからないでしょ。
だから、きっとアートなんだと思います。
.
ところでスイカですが
今日無事に収穫始めをむかえられました。
農協に出荷したし、
お店にも出しました。
試し割りの結果は上々だったけど、
農協に出したスイカの評価が大変気になります。
まずまずなら、これからの収穫に期待が持てるのだけど
どうだろうか?
明日通知をもらうまで、ドキドキです。
返信する
chi-mamaさんこんばんは。 (ひろ)
2008-07-29 21:09:23
chi-mamaさんこんばんは。
あの首たち、一つ二つだと気味が悪いけど
あれだけいっぱいだと壮観ですよ。
chi-mamaさんもあれを見たら、いくら苦手でも
きっと笑ってしまうはずです。
.
スイカのお尻が白いのは、やっぱり気になりまよね?
皿を敷かなくても、
生育途中で白い部分を横にして
光が当たるようにすれば治るんですよ。
わが畑でも、何度も点検しているはずなのに
収穫の際に、
皿を敷いてないスイカがいっぱい見つかります。
きっと、実家の近所の方も
皿の敷き忘れをおすそ分けしてくれたんでしょうね。


返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事