元気なスイカ

新潟県は南魚沼市より

農家の気まぐれ日記
(西瓜と葡萄を育ててます)

マツの木の剪定

2011年11月29日 | 庭師の仕事

昨日、マツの剪定・・・・・・

いや、枝おろしを行った。

関東のように雪の降らない地方では

今頃は、正月用のマツの手入れに忙しいことだろう。

しかし、南魚沼では正月用の木の手入れはほとんどしないんです。

今回の剪定も、雪で枝が折れたり、

枝の上に雪の塊が溜まらないための処置。

111128_135954_2

今回、木の上で作業しているのは樋口さん。

ヒロは、下でカメラマン。

いやいや、きちんと切る枝の指示係でしたよ。

by ひろ

111128_135954

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 至福の時^^v | トップ | 甘~~い物♪♪♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (TWINS)
2011-11-30 18:41:41
こんばんは~

大きな松ですね!
これくらい絵だが広いと
枝を切らなかったら吊るしかないですからね!

私は高いところは苦手なので
上の方はムリです(^^;
返信する
TWINSさんこんばんは (ひろ)
2011-12-01 21:13:58
TWINSさんこんばんは
写真が下手なので
ぼさぼさの松に見えますが
意外と形のよい松なんです
施主さんは、
毎年雪が積もって大きな塊となり
下を通る車や人に落下しないかと
心配していたそうです。
今回は、形を崩さないように
枝の密度を減らしました。

木のてっぺんに立つと
お山の大将の気分になれていいですよ。
返信する

コメントを投稿

庭師の仕事」カテゴリの最新記事