早いもので今日は1月5日。
元旦から5日も経ってしまいました。
遅ればせながらですが
皆様、2018年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、標題のように1月3日に群馬県の榛名神社に行ってきました^_^
正月前から降り続いた雪から逃れるべく、晴れ予報の群馬県まで遠征です。
前橋市に4年間住んでいたのに、榛名神社は詳しく知りませんでしたが、
この度、群馬県で一番流行る神社で検索したら榛名神社がヒット、
「へ〜〜、そうなんだ」
ってな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/17a3bdda589af748ce44b2419b329aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/b52d517fa6178f77662304fea7c71045.jpg)
立派な鳥居に神社の格を感じます。
ちなみにこの鳥居は2番目?
はるか下にも立派な鳥居があって、そちらは車で通り過ぎてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/2e2586f9c7d7996baf206ff2c36d8d97.jpg)
雪が降って凍ってツルツルの山道1kmを歩きます。
雪国仕様の長靴で参戦したので、周りの参拝者さんのようにおっかなびっくりでもありませんでしたが、なかなか手強い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/21e06cd523c3129e5ae715acd4e35149.jpg)
「矢立杉」国指定の天然記念物です。2本立なので大きさが微妙に伝わりませんが、国の指定だけあって大きいです。
それと参道のすぐ横で根の生育条件は悪いと思われるのですが、地上部は誠に元気そう
よしよし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/a2ea0867089ea6419d8a0027b38a808d.jpg)
小さな川の滝はバリンバリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/31ea1657e067b5fe1f25d8d7f55ee888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/0a0bdac215b8738f8cd00532a49d1e0d.jpg)
双竜門
門扉に竜が彫ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/b9f1263a127f667e508a9eb02cea05f3.jpg)
奥の院です
そして聳え立つは御姿岩
元々はこの岩が信仰の始まりらしいです。
と、雪を逃れての群馬県の榛名神社でしたが、冬型が強くて群馬北部は大雪警報が・・・結局雪からは完璧には逃れられず、小雪舞い散る群馬詣での一日でした。
でも、この小雪と川が凍てつく程の寒い中(それも榛名神社に詣でたのは16:00〜17:00頃ですよ)
ミニスカートに10cmも踵がある靴を履いてたお姉さんが居てビックリ。
女子数名のグループでしたが、初詣にくるなんて偉い!!ただ、見てるこっちが寒々しいので暖かい格好で来るように・・・
余計なお節介ってか^ ^
by ひろ
元旦から5日も経ってしまいました。
遅ればせながらですが
皆様、2018年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、標題のように1月3日に群馬県の榛名神社に行ってきました^_^
正月前から降り続いた雪から逃れるべく、晴れ予報の群馬県まで遠征です。
前橋市に4年間住んでいたのに、榛名神社は詳しく知りませんでしたが、
この度、群馬県で一番流行る神社で検索したら榛名神社がヒット、
「へ〜〜、そうなんだ」
ってな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/17a3bdda589af748ce44b2419b329aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/b52d517fa6178f77662304fea7c71045.jpg)
立派な鳥居に神社の格を感じます。
ちなみにこの鳥居は2番目?
はるか下にも立派な鳥居があって、そちらは車で通り過ぎてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/2e2586f9c7d7996baf206ff2c36d8d97.jpg)
雪が降って凍ってツルツルの山道1kmを歩きます。
雪国仕様の長靴で参戦したので、周りの参拝者さんのようにおっかなびっくりでもありませんでしたが、なかなか手強い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/21e06cd523c3129e5ae715acd4e35149.jpg)
「矢立杉」国指定の天然記念物です。2本立なので大きさが微妙に伝わりませんが、国の指定だけあって大きいです。
それと参道のすぐ横で根の生育条件は悪いと思われるのですが、地上部は誠に元気そう
よしよし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/a2ea0867089ea6419d8a0027b38a808d.jpg)
小さな川の滝はバリンバリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/31ea1657e067b5fe1f25d8d7f55ee888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/0a0bdac215b8738f8cd00532a49d1e0d.jpg)
双竜門
門扉に竜が彫ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/b9f1263a127f667e508a9eb02cea05f3.jpg)
奥の院です
そして聳え立つは御姿岩
元々はこの岩が信仰の始まりらしいです。
と、雪を逃れての群馬県の榛名神社でしたが、冬型が強くて群馬北部は大雪警報が・・・結局雪からは完璧には逃れられず、小雪舞い散る群馬詣での一日でした。
でも、この小雪と川が凍てつく程の寒い中(それも榛名神社に詣でたのは16:00〜17:00頃ですよ)
ミニスカートに10cmも踵がある靴を履いてたお姉さんが居てビックリ。
女子数名のグループでしたが、初詣にくるなんて偉い!!ただ、見てるこっちが寒々しいので暖かい格好で来るように・・・
余計なお節介ってか^ ^
by ひろ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます