![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/600f3c99fe3ab40d421d67063fdec69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/b79a8f1375a4f193d218b3b895b44297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/27/725f24347801ed8dc423beac5578bfc0.jpg)
8月3日(木)
朝靄が掛かりヒンヤリとした朝を迎えた北軽井沢、娘が学校へ(部活動へ)行く時は17℃でした。
南季の灯の植物達、知らぬ間に すくすくと成長していたらしく、ゼラニュームが大きく成長し過ぎて 自分の重さに耐えられず根っこの近くから 茎ごとお辞儀をしてしまいました。
室内お日様を追って鉢を動かしますが、この所の 悪天候続きで日照不足なのか?葉っぱも黄色い色になっていました。
と言うことで、今日はいくつかの鉢(植物)の切り戻しや植え替えをやりました。
白い花のゼラニュームは、ずいぶんスッキリと切り戻して暖炉の上へ…
夏場の暖炉は植物達が占領しているのです。
まだ 植え替えや切り戻しの必要な鉢もあるので、時間を見つけてお手入れしなくては‼︎