こんにちは。
熊本と福岡の
手作り石けん教室の
サリーです。
本日は
「集客力アップのためのフォト講座」(熊本)は
盛況のうちに終了いたしました。
講師カメラマンの内田佳洋先生、
ご参加くださった皆さま、
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/11c3efc538009e09a3c51d6933c51ff8.jpg)
講座では、まず最初に
我々が撮った写真を
みていただきました。
これは、現場で私が写したもの。
いつもの撮影です。
だれにも言わなかったけれど、
石けんが逆転台形になるのが、
悩みだったのよね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/5de70fa886a14695d5a803f81885a750.jpg)
こちらが
先生に指導を受けた後のフォト。
見て、見て!
石けんが、四角に写ってる *\(^o^)/*
ちょっとしたことで、
石けんの写りも変わるのね〜☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/bd346d5562721ddca4967dfc8b4ef8d5.jpg)
次々に紹介していただく
数々の撮影のワンポイント *\(^o^)/*
スタジオがなくても、
自宅がそのまま
スタジオに早変わりする
スゴ技の連続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/6efc2eccb02be08ee11ab3929c0a0e7a.jpg)
同じ石けんでも、
柔らかい雰囲気になったり、
ナチュラルで清潔さを表現したり、
また、朝の爽やかさを演出…。
小道具と光の加減で
全く違った表情になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/4e892a0db9fcd279ca0d6a36818c9bb0.jpg)
私も一眼レフを
買い換えたくなっちゃう。
ああ、究極の金欠なのに…。 (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/488bae43c714d4c1ba9a72b8acf7dffe.jpg)
「泡は生き物」←
この言葉にも感動!
ポジションを決めて、
泡が生きているうちに
セットしましょう。
先生の言葉は神ですな。
我々よりも遥かに詳しく
石けんを知っていらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/3d321a3c282247af4056c71c9a944c83.jpg)
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/fb2ed41f8db48fb474a7401b7bd3b1f5.jpg)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/d3f59c42763a6014a7c7e7a7cb760e8f.jpg)
小さな精油は…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/218fabb546d4243239eeb000732f03fd.jpg)
内田先生… (T-T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/99bcc4bae50c2cada7e5e8538469b236.jpg)
今後も九州各地で
「集客力アップのためのフォト講座」は
絶賛参加者募集中〜☆
定員になり次第締め切りです。
お申込みはお早めに *\(^o^)/*
6月27日 宮崎・都城会場
7月2日 福岡南会場
7月4日 北九州会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/6f25662073e950d748cc4d0da2faa099.jpg)
#熊本と福岡の石けん教室
熊本と福岡の
手作り石けん教室の
サリーです。
本日は
「集客力アップのためのフォト講座」(熊本)は
盛況のうちに終了いたしました。
講師カメラマンの内田佳洋先生、
ご参加くださった皆さま、
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/11c3efc538009e09a3c51d6933c51ff8.jpg)
講座では、まず最初に
我々が撮った写真を
みていただきました。
これは、現場で私が写したもの。
いつもの撮影です。
だれにも言わなかったけれど、
石けんが逆転台形になるのが、
悩みだったのよね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/5de70fa886a14695d5a803f81885a750.jpg)
こちらが
先生に指導を受けた後のフォト。
見て、見て!
石けんが、四角に写ってる *\(^o^)/*
ちょっとしたことで、
石けんの写りも変わるのね〜☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/bd346d5562721ddca4967dfc8b4ef8d5.jpg)
次々に紹介していただく
数々の撮影のワンポイント *\(^o^)/*
スタジオがなくても、
自宅がそのまま
スタジオに早変わりする
スゴ技の連続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/6efc2eccb02be08ee11ab3929c0a0e7a.jpg)
同じ石けんでも、
柔らかい雰囲気になったり、
ナチュラルで清潔さを表現したり、
また、朝の爽やかさを演出…。
小道具と光の加減で
全く違った表情になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/4e892a0db9fcd279ca0d6a36818c9bb0.jpg)
私も一眼レフを
買い換えたくなっちゃう。
ああ、究極の金欠なのに…。 (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/488bae43c714d4c1ba9a72b8acf7dffe.jpg)
「泡は生き物」←
この言葉にも感動!
ポジションを決めて、
泡が生きているうちに
セットしましょう。
先生の言葉は神ですな。
我々よりも遥かに詳しく
石けんを知っていらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/3d321a3c282247af4056c71c9a944c83.jpg)
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/fb2ed41f8db48fb474a7401b7bd3b1f5.jpg)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/d3f59c42763a6014a7c7e7a7cb760e8f.jpg)
小さな精油は…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/218fabb546d4243239eeb000732f03fd.jpg)
内田先生… (T-T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/99bcc4bae50c2cada7e5e8538469b236.jpg)
今後も九州各地で
「集客力アップのためのフォト講座」は
絶賛参加者募集中〜☆
定員になり次第締め切りです。
お申込みはお早めに *\(^o^)/*
6月27日 宮崎・都城会場
7月2日 福岡南会場
7月4日 北九州会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/6f25662073e950d748cc4d0da2faa099.jpg)
#熊本と福岡の石けん教室