スローライフ

楽しみを見つけよっかな

ちゃんと意味があったんだ 占星術のこと。

2019-03-18 | 藤原悠馬

生化学講師の悠馬さんのブログ

去年の8月、突然、占星術のことが書いてあり

びっくり!

そんな趣味があったんかい!と思ったんだけど(笑

何か意味があるに違いないと思い、読んでみたら・・・

 

占いとは別物。

ちゃんと意味がありました^^

 

 

この前 ブログにて紹介された本 悠馬さんおススメ。

さっそくアマゾンで買いました~

とってもわかりやすい^^

 

基礎はしっかり勉強しないと いろんな情報に振り回されるからね。

 

 

占星術を勉強しはじめたころ

松村 潔さんのザビアン占星術という本

勢いで買ってしまったけど・・・

ちと難しくて・・・

そんでもって

 

字が小さくて読めない! 

目を細めたら読めたけど。

でもね

やっぱ難しい~

 

それでも知れば知るほど占星術の面白さを感じるだわ

自分を知ることにも繋がるのかなぁ。

 

悠馬さんおススメの

鏡リュウジさんの「占星術の教科書」は大事な基礎の部分をぎゅっとわかりやすく解説。

興味のある方はぜひ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事を変えたら、症状が改善したって?

2018-12-22 | 藤原悠馬

生化学講師の悠馬さんのセミナー

「糖質クラス1」と「脂質クラス1」を受講した方から、非常に参考になる症状改善報告がブログにアップされてました。

これまた興味深い内容で・・・。

私自身も思い当たるふしがあったりして、最後まで一気にブログを読んだ~。

ブログの一部を抜粋

受講されたN.Fさんからの

症状改善報告を頂いてから、経緯を詳しく知りたく質問させて頂きました。メッセージは長文で要約しようかと思ったのですが、ご自身で体調改善を試みている方と、治療を仕事にしている方、双方に非常に参考になる内容なので、全文掲載させて頂きます。

以前からあった症状は

不整脈、動悸、呼吸困難、消化管の痛みなど。

あらゆる治療法を自分で試し、また有名治療院にも通ったが改善せず途方に暮れていたところセミナーを受講。

今までの食事内容を変えてみたら症状が改善したとのこと。

なにを変えたのか?

一般的に良いとされている食品を減らし、悪とされてるものを摂取。食事内容はブログに記載。(ログインの表示が出たらキャンセルをクリック。ブログが見られます)

そしてN.Fさんを苦しめていた原因は?

ブログを読んで

これ、昔の私もそうっだったかも!と思いました。

特に症状がひどかった20代~30代のころは

よくお腹がはってたし、ガスもたまってました・・・。

N.Fさんは短期間で改善されたそうです^^ 凄いな~

私は1年くらい経って、やっとという感じだけど。

よくテレビで

「腸内環境を良くするために発酵食品を積極的にとりましょう~」って

あれは、なんだったのか? 毎日かかさず何かしらの発酵食品をとってた・・・。醤油、味噌は良いらしいですよ。

 

今となって気づいたのは

健康に良いからといって食べ続けない。

食べたくなったら食べる! ・・・でした^^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、この人凄いわ。

2018-08-17 | 藤原悠馬

猛暑から抜け出し

今日は涼しい一日でした^^


今日のタイトル


この人凄いわ、って誰の事?


ブログでたまに取り上げてます悠馬さんのことです^^


つい最近 Facebookにて発信されてたの。



間質液のブドウ糖濃度を24時間モニタリングできるリブレを装置して記録。





今回はね、凄いんだわ。

食事の写真も併せてのレポ。




ここまでやってくれる人っているのか?って。





リブレの測定は血液の中の血糖値を測るだけじゃなくて間質内のブドウ糖濃度も測定できるんです。

間質とは? 悠馬さんのフェイスブックによると


食事で摂取した糖質は、血液を流れ、間質に入り、それから細胞に取り込まれます。

リブレは、血液と細胞内の中間地点の血糖値を測定。

細胞に入るまでの血糖濃度までわかるなんてリブレも凄いね^^

血液内と間質内のブドウ糖濃度を測ることで

体内では何が起きてるのかがわかるんだそう。

レポートでもわかるように糖分を沢山とったからといって必ずしも血糖値が高くなるわけでもない。


旧ブログのレポ

「検査数値に惑わされないで」によると


高血糖になる理由としてホルモンが関係してる場合もあるとのこと。

ここが理解できると

数値など一過性のものでしかないこと

摂取した食べ物だけが

体内の物質量を決めるわけではないことが分かるのです。


ーーー


それにしても悠馬さんの一日の糖質量300g。

結構多くない?


でも、写真を見るとスリムな体形~ 羨ましいわ^^

中年おばちゃんとしては

デンプン質をたべると・・・そく体形に反映されるので・・・

あ、糖質は何を食べるか「質」が重要

主食にしても甘いものが欲しくなるおやつでも。

何がいいかは、悠馬さんのインスタを見るとわかります。


調理する油も。何を使ってるかも。


糖尿病の人も 糖尿病になるのが怖くて甘いものを我慢してる人(私がそうだった)も

悠馬さんが発信してる情報はとっても参考になりますよ。

一般の健康情報では高血糖ばかり注目されるけど

実は低血糖も体にはとってもストレスのかかることで注意が必要なんだそうです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が悠馬さんを信用してるわけ。

2018-06-04 | 藤原悠馬

以前 このブログでもちょこっと書いた事あるけど

生化学講師の藤原悠馬さんのこと。


いろんな健康情報がテレビ、ネットなどで溢れていて

何を信じていいのかわからん!と思う人も多いんじゃないでしょうか。


生化学のこと、体のしくみ、植物の仕組みまで
他にもたくさんの知識、自分自身で臨床実験?をしたり

そんな悠馬さんが発信している情報は

今までテレビの健康番組での知識や一般的に知られていることと
余りにも違いすぎていて
実は驚きの連続でした。。

それって本当?ちょと疑ったりもした。

でもねぇ、

ブログやフェイスブックを毎日のように読んでたら

なんか信用できるかも
いい加減なこと言ってないなって。


インスタで
食卓に並ぶ料理を紹介してる。 とっても参考になる。

どうして料理まで紹介するのか

そのわけがブログに書かれてる。

こちら


そんな悠馬さん

6月1日 女の子誕生

パパになられました! おめでとうございます!

奥さまの悦子さん

自然療法の講師でもあるのてす。

夫婦でたくさんの情報を発信してもらって

本当に有難いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする