ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

う=む。酷い。

2012年01月11日 15時39分55秒 | 日記

 

整理整頓ではなくて・・・整理収納だというではないか。

要するに使えるモノか否かで整理するのではなくて

自分が使うか否かでモノを区分すべしと。

使わないモノはすぐ捨てるというのでなく

とりあえずグループとしてまとめておけと。

そして使うものをキチンと収納するのだと。

ふむ

ふむ。

還暦も遥かに過ぎれば

自分が死んだ後に残された者の身になって

整理しておくことが大事ぢゃぁ~と本はいう。

そうなんだよな。

オイラが死んだら女房子供は弱り切るだろうなと思う。

しかし、今日死ぬ訳ではないだろうと

多寡をくくって毎日朝起きては夜は一杯やって寝てしまう。

この過程でいつ心の臓が・・・く、くるしい!

となるか

脳梗塞を起して・・・プププ・・・となるか!

誰も保証して無いのだから怖いよ。

何歳になればそうなるか?

そんなことわかるわけないよね?

ならば

何歳の人間でも常に身辺をクリアにしておかなければ

ならないはず。

若いってことは自分が死ぬイメージが湧かない時代のことをいう。

オイラはもはや若くない。

一日の半分くらいはこの世とオサラバする日のことを考えてるもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしてもオイラの机はダラシなく汚れている。

吸ったパイプを掃除もせずに次々と放り出し

いつか飲んだバーボンの小瓶は立ったまま。

本の上にはやたら書き付けた紙が散らかり・・・

CDだかDVDだか忘れちゃったようなディスクが転がってる。

これを放置しているのは

本当は若いからなのか?

それともヴァカイだけなのか?

おそらく答えは後者であろう。

ホント、弱っちゃったよ=

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
似た状態ですね。部屋が (とこちゃん)
2012-01-13 11:03:41
部屋の一部の写真みせていただきました。
私の部屋となんかよく似ています。
地震の時、2階の部屋の棚のものがすべて落ちすごい状態になりました。
私の部屋をみますと、棚のものは落ちたのですがその前の普通の状態とたいして違いがありません。一瞬「この部屋はなにも被害がない」と思ってしまいました。
かたずけってしなければといつも思っているのですが、時間もあるはずなのですがなぜかできません。
寒いしその部屋に入る気がしません。最近の問題は私のへの「ゴミ」が1階の部屋におりてきてどんどん「私の部屋化」して女房に責められています。
どうしたらよいのでしょうか?春を待つしかありません。
返信する
どひゃぁ~ (ginjiro)
2012-01-13 11:15:20
そりゃぁ大変でしたね。

それより棚のモノが落ちてきても様子が変わってないと思えるほどのちらかりようの方がもっと凄いかも。

オイラのと良く似てるなんて相当なものですな。

本当に片付けはしなくちゃといつも頭が重い
のが厭ですね。

毎年、今年こそ片付け元年にするぞぉ!と
言いつつ暮れていきますよ。

まず、将来に亘って使うものと使わないものを
分別する。

で、使いそうも無いものは人にあげてしまう。
これが一番みたいですよ。

グアムバッテ下さいね。
返信する

コメントを投稿