アホな趣味が多いのも困りものです。
釣り姫さんではないですがやることが一杯あるのに・・・
一昨日は棋聖戦第二局が山形県で二日目を迎え
厳しい局面の碁が続いておりました。
最終的には井山裕太本因坊の2連勝。
:
プロの棋戦は持ち時間が長いのと
慎重に打ち進めるものですから
なかなか手数が進みません。
これを朝9時から見詰めていますと昼飯になり
やがて夕飯になり
風呂に入ってもまだ決着がつきません。
:
でも、じっと見ているとプロが何処で悩み
なぜこの手で長時間考えるのか・・・
そんな呼吸が伝わってきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして昨日はぬくぬく陽気で
2月解禁の渓流釣には最高のコンディションだったのでは?
お爺のオイラはそれでも2月は動きません。
雪の岩場が恐ろしいからであります。
今年初めての渓流魚を手にしたら・・・
と思うと心が騒ぎますが。
2年ほど前の2月一日はそれでも渓に入りました。
途中氷雨が降って来てめちゃくちゃ寒くなりました。
そうそう、近くに温泉があった筈だからそこで暖まって帰ろう!
釣もそこそこに温泉へ到着。
看板を見てわちゃ~!
本日定休日だって!!
仕方なく厳寒の中
半袖状態になって(だって濡れちゃったんだもの)
車のヒーターをがんがん回して震えながら帰宅しました。
こんなの嫌だよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから2月の釣はヤメ!!
昨日は蒸し風呂のような暖かさの中散歩です。
道の霜も融けて
いかにも春らしくなりました。
ぼちぼち毛鉤でも巻きましょうかね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お爺にはいい川です。渓ではありません
お供致します。
ハンターのような赤い帽子と赤ジャケットがいい
それでは釣れないかもw
そうでしたね。2月15日頃までは猟の時期でした。
まぁ~2月は渓流へは行きませんけれど。