ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

スマホ初心老人の慌て話

2018年04月20日 12時28分01秒 | 

 

旅先で携帯電話=いわゆる「ガラケー」なんて蔑視されてるヤツが壊れた。

首からブル下げてた時から

なんだかパコパコ音がしてた。

何かの拍子で開けてみたら・・・

蝶番を支えてるガイド部分が欠けてしまってるぢゃないか?

根元がグラついて今にも内部の接触が失われそうで怖い。

コイツが壊れてしまえば

住所録的な情報がオシャカになるに違いなく

そぉ~っと輪ゴムを掛けてバッグにしまいこんだ。

旅から帰って早速電話屋へ足を運んだ。

壊れた電話なんだけど

月々の料金は決して安くない。

何かもっと安い電話ってないのかな?と探してると

月に2000円で使える電話があるぢゃないか?

それがスマホだって。

ほいだら、スマホってのにしてみるか。

使い始めたのがこんなヤツ。

な~る。

色々と説明を受けたり今までの電話会社との契約解除やら

数時間も掛かってしまった。

疲れた~ってのが本音。

なんでもギャラクシーとか言うOSが載ってるらしく

このOS搭載の電話は人とのインタフェースはみな同じだと言う。

しかし

そのインタフェースに関する記述が全く何処にもないのである。

〇△□って禅問答みたいなアイコンを叩くとか

長押しせよとか、兎に角、異文化に迷い込んだ幕末の侍みたいなありさま。

え~い

面倒だぁ~って投げ捨てたい衝動に駆られるではないか。

とりあえず使える状態にしてもらって一晩たった。

翌日昼前になって電話が鳴った!

ワケクソ判らん音楽がけたたましい。

どうやって受話器を上げればいいのか?が判らない。

そのうち電話は切れてしまった。

どうやら、不調な車を直してもらいつつある車屋さんからの電話。

表示された番号へ固定電話からかけ直す。

やっと話が出来た。

こんなことではまったく電話機としての役にたってない。

大慌てで昨日買った店へ出掛ける。

店員に「お~い!どやったら電話機がとれるんだよぉ~」とオイラ。

「こやったらえんですよ~」と店員。

な~んだ。(/ω\)ほど簡単ぢゃないか?

Google Mapとかインストール済のアプリをなぶってみる。

これって山の中でも使えるんだろか?

しかし

こんなもん要らんなぁ~と思う。

youtubeなんてボタンもある。

しかし

こんなもん見ないな~と思う。

Playストア、ギャラリー、PlayMusic・・・

どれも要らんなぁ~と思う。

要するに・・・

どれも要らない機能ばかりぢゃないか?

お爺には無用の機能が満載だ。

旅先の人々は誰も彼もスマホを金科玉条のごとく有難そうに

押し頂いて他は何も見ていない。

電車に揺られる人々も窓外の景色なんかまるで眼中にないのである。

季節感なんかどっかへ吹っ飛んだってぇもんだ。

恐れ入谷の鬼子母神だ。

オイラはそぉ~っと電源を切って

汚れ放題の机の脇に放り出した。

こんなもんに縛られちゃぁ短い人生もっと短くなるぞ!とね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スマホ (川三(かわぞう))
2018-04-21 05:40:31
誰しも最初はそんなもんです。
PC が出来るのなら、1ヶ月も掛からずに使えます。
使わないと、何時まで経っても使えないままに為りますよ。

頑張って使いましょう。
返信する
スマホ (ginjiro)
2018-04-24 10:59:53
相変わらず使ってません。

ま、携帯電話もやめようかとおもってたくらいなものですから。

だって、特に使いたいものがないんだもん。
返信する

コメントを投稿