仕方ない用の隙間を縫って、池袋の秀山荘へ行く。
この店は池袋東口にあるが、かつては辻まことさんが、ポスターなどを
描いていた老舗の登山用具屋さんだ。
ここに沢登りに使う靴や、ソックス、スパッツなどが揃ってる。
今回はソックスを買おう!午後二時半だから、足はかなり大きくなる時刻。
それでMサイズがぴったりという事は、それ以上大きな靴下は買う必要がない。
秀山荘での買い物はそれだけ。
駅へ戻る途中にSANSUI池袋店があったので、TIEMCO 103BLって針を3っつ買った。
この種類の針は13号くらいが丁度良いように思う。
逆さ毛鉤を巻くためのハックルを何にしたらいいかなぁ?と店員さんに聞くと、
キジが入りましたよ!という。でも、キジは高いんぢゃないの?と銀。
いや、それほど高くはありません!ときっぱり。
なるほど、一袋315円だ。一袋で結構羽がはいってるから、使いでがあるぞ。
調子に乗って、ハックルや糸を切る鋭いハサミとボビンホルダーを、もひとつ用意した。
ある色の糸をボビン・ホルダーに挟んで使っていて、別の色の糸を巻こうと思うと、
ホルダーから糸巻きを外して、別の色の糸巻きを挟み直す。
それだけなら良いんだけど、細いパイプに糸を通し直すのが面倒だ。
年取ると短気になるから、こんなのもいやである。
こういう小物を比較的廉価で買うと、充実感があるな。
店を出ると、いやぁ~池袋って都会は蒸し暑さに加えて、空気が粘りついてくる感覚が
独特だ。勿論、嫌でたまらん!
オイラの住んでるところは、暑い時はメチャ暑いが、こういう空気の汚れを感ずることは、
まずないもんだ。
早く、清流の里へ帰りた~い。
全国的に入梅。晴れたり、降ったりの微妙な天候だった。
この店は池袋東口にあるが、かつては辻まことさんが、ポスターなどを
描いていた老舗の登山用具屋さんだ。
ここに沢登りに使う靴や、ソックス、スパッツなどが揃ってる。
今回はソックスを買おう!午後二時半だから、足はかなり大きくなる時刻。
それでMサイズがぴったりという事は、それ以上大きな靴下は買う必要がない。
秀山荘での買い物はそれだけ。
駅へ戻る途中にSANSUI池袋店があったので、TIEMCO 103BLって針を3っつ買った。
この種類の針は13号くらいが丁度良いように思う。
逆さ毛鉤を巻くためのハックルを何にしたらいいかなぁ?と店員さんに聞くと、
キジが入りましたよ!という。でも、キジは高いんぢゃないの?と銀。
いや、それほど高くはありません!ときっぱり。
なるほど、一袋315円だ。一袋で結構羽がはいってるから、使いでがあるぞ。
調子に乗って、ハックルや糸を切る鋭いハサミとボビンホルダーを、もひとつ用意した。
ある色の糸をボビン・ホルダーに挟んで使っていて、別の色の糸を巻こうと思うと、
ホルダーから糸巻きを外して、別の色の糸巻きを挟み直す。
それだけなら良いんだけど、細いパイプに糸を通し直すのが面倒だ。
年取ると短気になるから、こんなのもいやである。
こういう小物を比較的廉価で買うと、充実感があるな。
店を出ると、いやぁ~池袋って都会は蒸し暑さに加えて、空気が粘りついてくる感覚が
独特だ。勿論、嫌でたまらん!
オイラの住んでるところは、暑い時はメチャ暑いが、こういう空気の汚れを感ずることは、
まずないもんだ。
早く、清流の里へ帰りた~い。
全国的に入梅。晴れたり、降ったりの微妙な天候だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます