まだまだ油断できる時期ではないが、暑さも一山越えたようである。
昔から言うぢゃない?
暑さ、寒さも彼岸までって。
ってことは9月も20日過ぎまでは油断できないってこと。
:
本当に暑い時は着る物を自然と選んでたように思う。
なるべく薄くて乾燥しやすいもの。
木綿のシャツなんかでも洗濯を重ねて繊維が細くなってるもの。
そんなのを洋服箪笥をひっくり返して探してしまう。
:
Tシャツなんかとてもぢゃないが
新しい分厚い奴なんかお呼びぢゃ無い!
:
もぉ~洗い晒して
首の周りや袖周りなんかポロポロで
どうかすると、どっかが破れてて風通しの良い奴。
穴も沢山空いてる奴が最高!!
パンツもしかりで
足尾銅山みたいなのが涼しくてはきやすい。
足尾銅山と掛けてなんと解く?
いや失礼しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古着も良い物だということをシミジミ感じました。
日頃は気にもしないが、なんかの拍子に思い出す?
とっくに忘れられた過去の産物?
いや~、よく降りました。
蟹は下るかな?
鮎はまだだろ。
これ以上に涼しいものは、私は知りません
汗は吸収するけれど、あっという間に乾く
洗濯しても、干しておけば雨でも乾きます
スポーツデポに行けば、いっぱいあるので
安くてカッコいいのを買ってくればいい
綿でできた安物はだめです
風呂上がりと寝る時は、糊のきいた甚平です
この雨があがると、蟹籠がいっぱい入るかもしれません
ナルさん、ま、お気になさらずに。
お若い方はご存じないのかもしれないですね。
ま、知らなくても良いたとえです。
今朝も釣をしようかどうしようか悩んでます。
勉強になります。あれだけ走り回るスポーツだからねぇ。
そういう点でのサポートもされているのかもしれませんね。