ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

そんなこともあるんだ・・・

2013年09月04日 05時40分04秒 | 日記

 

ボキンッ!と大きな音がして・・・ヒジがガクンというショックを受けた。

これわ!一体なんぢゃ~?

止めているボルトが折れて右の肘掛が落っこちてしまったではないか。

わ”~こまったなぁ。

これは左の肘掛も危ないぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インターネットの弊害については種々議論されてますが

ネットの先にぶら下がってるサーバー上のデータベースに頼ります。

椅子のメーカー名は覚えてたので修理先などを調べ始めました。

色々検索してるうちに・・・

へぇ~と思うことが書いてある。

な~んと、この椅子は購入してから12年間の保障期間があるのだそうだ。

まてよ!

これ買ったのは確か大阪で臨時に働いてた時だったよな。

そうすると、丁度11~12年前だぜ。

但し、当時正規に買ったモノであるという証拠書類が必要とも書かれてる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

片付けの悪いオイラの住空間

ンな古い書類なんかあるわけないよ~

とは思いつつ、本棚の隙間とか妙なスクラップ・ブックを藁(わら)にもすがる思いで探し回った。

と・・・これは奇跡か!!

出てきましたよ!保証書と購入時の送り状がね。

こんなときには、オイラも褒めてやりたいMyself!!

なんとなく小鼻が膨らんでしまうのを禁じえないのでありました。

汚い、汚いゴミ屋敷だなんて言うヤカラ(輩)はいるが、どうよ?!

この汚さとオイラの頭脳空間は見事な連繋を見せて超難問を解決したではないか!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なになにぃ?

購入日付は2002年10月とプリントされてるぞ!

ってことは・・・・この椅子は保障期間中にありプロテクトされてるんだ。

12年の保障期間でその11年目に壊れたんだ。

なんと素晴らしい品質管理?ではないか。

喜び勇んで、椅子を扱ってる会社のHPからメンテナンス部門へメール。

その応対の丁寧さといい、迅速さといい

立派なものです。

何度かやり取りの挙句二日ほど前に椅子を梱包するためのダンボールと送り状が届いた。

早速、ダンボールを組み立てて運送会社へ連絡。

あっというまに工場へ送られました。

壊れた椅子の一時預かり状まで添付されております。

無論、送料含めて一切無料です。

メールでのやり取りの際、左腕の乗る肘掛のボルトも同時に交換してくれるし、

座面に11年間の使用で僅かなホツレが見られるのですが

これも座面を新品に交換してくれるという。

ガス・ショックは保証期間が2年なので、これは有償で交換して貰うことにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近頃、珍しい修理に出会いました。

こんなこともあるんだなぁ~とビアを飲みながら感心した銀次郎でした。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嬉しいですね~ (ナル)
2013-09-04 12:46:12
そういう対応だと嬉しくなってしまいますね。
また、次買うときはそこを使おうとなりますし、他の方にお勧めしても恥ずかしくない。

これからの世の中は大量消費の経済ではなくて、良いものを買って、メンテナンスにお金をかけて、大事に使うということにしないといけないでしょう。

それにしても、自動車税は13年目から上がるんですね。こういうことをやっている限り、良くはならないでしょう。本当のエコを叫ぶなら、むしろ下げるべきではないかと。
返信する
そうですねぇ。 (ginjiro)
2013-09-04 20:28:40
あと12年保証されるとすると・・・こっちの命が賞味期限切れになってるかも。

まさか、今回修理したからと言って、さらに12年は無いのでしょうが。

モノを大事に使うことって良いですよね。

自動車税はガソリン・エンジンで13年、ディーゼルだと11
年で10%ほど増税されるとか。

良く判らない税制ですねぇ。年取って生活費が苦しくなると、まず車を手放すことが一番の支出抑制になります。

寂しいけれども仕方が無いですね。
返信する
いいお話ですね。 (藤原 勝)
2013-09-04 22:51:40
こんなことが日本人や日本製品への強い信頼に繋がるんですよね~。
返信する
不思議な話ですね。 (西谷)
2013-09-05 00:11:04
その椅子はきっと、これからも銀次郎さんの側に居たかったんだと思います。

今年もあと少しで禁漁ですね。
腰痛は完治したのですが、なかなか釣りに行く時間が取れません。
あと1~2回行けたらいいのですが。
返信する
まさるさん! (ginjiro)
2013-09-05 05:37:19
遠いところからようこそ。

それがねぇ・・・日本製品ぢゃないんだなぁ。

米国製でした。

でも、日本法人がやってるサービスではあります。
返信する
RE:不思議な話・・・ (ginjiro)
2013-09-05 05:40:33
西谷さん、お久しぶりです。お元気ですか?

今月に入って雨続き。しかも台風雨となれば流石の釣師連中もうなだれてますよ。

今週末~来週初めにかけてが最高のチャンスでしょうが
オイラは駄目なんですぅ。

遠方へ別件で出掛けてしまうので。
返信する

コメントを投稿