![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/8d82a1a1fba1a012d750bdb400935d49.jpg)
今日は雨降りの休日
成人の日。
四国の高松地方も静かな雨の一日になりそうだ。
さっき貰ったメールでは東京地方は大雪だそうで
せっかくの成人式の晴れ着の扱いが大変みたい。
オイラにも成人の日があったね。
でも、成人式ってのには行かなかった。
そうワイワイ騒ぐこともないだろうと思ってたのも確か。
で、
友人と映画を見に行ったのを覚えてる。
映画は「シンシナティ・キッド」っていうポーカー賭博士が主人公。
スティーヴ・マッキーンが演じたものだった。
ストーリーは単純なんだけどポーカーの持つなんとも言えぬ賭博性に惹かれた。
それからというもの
結構、ポーカーを良くやったものだった。
オイラが好きな手は「フルハウス」
3カードと1ペアの組み合わせ。
この手は結構強くて
確率的に言えば、4カードやストレート・フラッシュ程ではないが
なかなか出来ない手である。
ポーカーというゲームは心理戦だから
相手が強いと思い込むと負けがこむものだ。
いかに弱い手の時は安く負け、高い手で高く勝つか?
それがポイントだ。
:
近頃はポーカーもやったことがないけど面白いカード遊びではある。
20歳の頃は囲碁も良く打った。
今よりは遥かに手が読めたと思う。
集中力も記憶力も二十歳の頃が最高だったのではないだろうか?
人間、二十歳をピークとして体力もジワジワと下り坂。
近代のプロの囲碁でも十代から二十代の棋士が
世界ナンバーワンの座を争ってるが
さもありなんである。
:
自分が二十歳の頃はな~に、まだまだ伸びられると思って
真剣に囲碁を打たなかったことが悔やまれてならない。
今になって思えば、もうその頃では伸びが止ってたかもしれないのに。
:
そんなことが分かるようになったのが40代だったかもしれない。
二十歳の頃はな~んにも分かってなかったんだ。
:
そんなことを新成人に申し上げるのは余りに酷かもしれないけれど。
二十歳の頃に人生の目標がしっかり出来ていないと
その先は多寡が知れているといえなくも無い。
逆に言えば二十歳の頃に相当な覚悟が出来ている人の将来は
目覚しいものがあるともいえる。
:
いにしえの人々は40代で隠居をしていたし、
60代ではたいてい死んでいた。
従って20代で錚々たる活躍をしていた人達も沢山いた。
幕末の志士たちもそうだったし、吉田松陰、橋本左内、頼三樹三郎など
安政の大獄で死刑に処せられた人々も20~30代だった。
こういうと誤解を招くかも知れないが
近頃の日本人は長生きし過ぎているような気もする。
60歳代で出来ることなんか社会的には殆ど無意味な事なのかもしれない。
余命を数える方が早くなったお爺の戯言でありますが
新成人に幸多かれと祈らざるを得ません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こっつん こっつん
打たれる土は
よい畠になって
よい麦生むよ。
朝から晩まで
踏まれる土は
よい路になって
車を通すよ。
打たれぬ土は
踏まれぬ土は
要らない土か。
いえいえそれは
名のない草の
お宿をするよ。
成人の皆様も、すぎた人も、これからの人も、みんなみんなおめでとう。
人それぞれの生き方があるということなのでしょうか。
二十歳というピークを実感できたことがおめでたいです。
自分の最高の瞬間を忘れないようにしたいものです。
コメントありがとうございました。
とは言え、春はもうすぐですね。
今日、馬瀬川漁協から年賀状来ていました。今年の解禁は2月23日です、と。
郡上も遅くなってるし、どうしちゃったんでしょう?
ナルさん、東京からの帰途ですね?
いいなぁ~馬瀬川漁協ですかぁ~。
今年は寒さが厳しいから遅れているのではないですか?
当地の釣マニアは、2月1日解禁に向けてでぐすね引いて
いるようです。
私は3月になって暖かさが漂う時期からにしようと思ってます。