ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

片付けの合間に・・・其の三

2011年05月28日 17時33分58秒 | 日記

四日目になって、やっと

産廃業者と連絡がついて、大方のモノをゴミとして処分する目途が立った。

若いお兄さんがやってきて、見積もりを出して行った。

人生で初めて出会った業者さんだ。

翌日の朝10時頃にやってくることになって、

片付けにも拍車が掛かった。

兎に角、思い切って捨てないことには、どうにもならない。

古い箱を開けて、中味を一々チェックなどしている暇はない。

自分のこれからの人生で必要と思うか?

不要と思うか?

それを直感的に判断しなければならない。

持って帰っても、今の家には、もう殆どモノが入る余地はないのだ。

mottainai!!感情を籠めたらダメ!!

目をつぶって、ビニール袋に放り込んでいく。

もう、明日と言う日になったら・・・

もう、試験と同じなんだから。

バコバコ、ドンチャン、ステテコリンと捨てなきゃ~。

でも、今日も朝の散歩カメラをやる。

井の頭公園、相手にとって不足は無いぞ。

朝早い時間の空気はとても気持ちが良い。

公園の南サイドを西から東に向かって歩く。

早くといっても、人口が多くて、なんだか昼間みたいな・・・

でも、何となく朝もやが立ち込めている。

ここには、立派な弁天様がありまして。

相当、賽銭箱にお金が入ってくるらしくて、早朝から黄色い法衣を着た坊さんが

鼻の頭に汗を光らせて、読経の支度なんかしてるわ。

どこへ行っても年寄りとラジオ体操は切り離せないものらしいが

そのすぐ側で、物知り顔した猫の奴がうずくまってたな。

おつかれさ~んといっても返事はしないわな。

この日は、作業も順調に進んだので

早めに帰ってきて、吉祥寺の町撮りに。

公園の入り口で見かけた、写ガールと写ボーイ?

写ボーイの方は何やら空に向けてシャッター切ってたな。

写ガールは前方を見詰めて。

いいよな~こういう時代ってさ。

オイラにゃ二度と経験できない若さって奴。

昔から、ごちゃごちゃした中に、なんだか時代錯誤のようなコーナーがあって。

そこへ行ってみたら。

って・・・雰囲気のデコレーションだったよ。

わざと、両サイドをボカしております。

ついで、東急デパートの南側の路地へ入ったら、叔母様がワン公連れて

粋がってたもんで、それを写したろと思って、素知らぬ顔でパシャ。

そしたら、若い女の子が突然歩いてきて

画面のアクセントとしてカッコ良く収まりました。

これは意図的な写真ではあ=りません。

ワン公だけがオイラのニーズに応えているような写真ですなぁ。

さぁ、明日はいよいよ産廃屋さんとの共同作業だ。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒ってやつぁ~なぁ。 (ginjiro)
2011-06-01 14:06:00
お疲れさんです。
楽しかったですね。あんなに長い間意識を失わずに御話が出来たのは、何年ぶりでしょうか・・・
有難うございました。

大抵は憶えてるのは30分程でしてねぇ・・・
Hさんにもお礼言わないとね。

翌日は哲殿ではなくて、私の竹馬の友と一献。
そこの店もめっちゃ混んでて。

壁に向かって、これはテーブルってんぢゃなくて、カマボコ板みたいな、まな板程度の板が壁に生えてるところで、飲まされました!!

ホント、飲んだというより、飲まされた感じ。

参るよなぁ~Tokyoは!

さぁ~これからは家の片付けが待っております。厭だなぁ。
返信する
私もお酒の妖怪の一人? (閻魔大王より)
2011-05-31 18:22:06
悪いお酒の妖怪の一人(ゆうたろう)です
いろいろ楽しいお話を有難うございました
久しぶりに気兼ねなく時間を忘れて過ごせた癒しの時間となりました
次の夜も大変だったそうで(哲さん?)お疲れ様です
そういう私も夜な夜な新橋に出没しては、お経の効力が薄れた輩どもと飲んでいます<(`^´)>

産廃屋さんとのお仕事は終わりましたか?
通常の日記モードに復帰される日を楽しみにしております
返信する

コメントを投稿