ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

いやぁ~寒いですなぁ・・・

2013年01月06日 12時31分14秒 | 日記

 

なにせ、このところの寒波なんだか知りませんが寒さがキツくて・・・

セーターの中に手を隠しても、なかなかキーボードを叩く気が起きませんな。

新年になったのですが平凡な日々のことを書く気も薄らいで

ずっとサボっておりました。

こんなに寒いのだから野鳥たちも食べ物探しに難儀してるに違いないと

暮から野鳥に餌をやることにしました。

庭の木に針金を結びつけて

その先に柿やらミカンを突き刺しておきますと

次々に鳥がやってきては食べて行きます。

一応・・・

ひまわりの種と

肉屋さんで貰ってくる牛脂もそろえて

冬場の脂肪分の補給にと。

でもお口に合わないのか

ひまわりの種と牛脂にはてんで食指が伸びないようです。

もっぱら喜んで食べてるのは果実類だけです。

ウチの辺りにはヤマガラが居ないのかなぁ?

確か脂が好きな野鳥も居たはずなのにね。

ツグミなんかは喜んで食べると聞いたことがあるけど

これも来ていないのかもしれません。

ミカンなんかを刺しておくと半日でトップ写真のような状態になります。

指が冷たいので、本日はこれにて

失礼致します。

皆さんのお宅でもこんな風にしておくと

餌を食べる可愛らしい野鳥の姿を楽しめると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミカンを喜んで食べてるのはメジロです。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう一つどうですか ()
2013-01-06 19:44:48
お正月休みが終わりましたか?!

小鳥に、そこまでやるなら蜂蜜をやって下さいな。
メジロは甘い物が大好きですよ、普段から樫の木等から
出る甘い蜜をなめていますからね。
夏場のカブトムシが集まる蜜と同じです。
変わりに蜂蜜をやってくだいな。
勿論蜜柑も大好きです。
市街まではヤマガラやシジュウガラは下りてこないでしょう。
返信する
蜂蜜ねぇ。 (ginjiro)
2013-01-06 22:07:29
実はヤマガラに来て欲しいと思ってるんだけどね。

初めは餌入れから食べさせて、いずれは手乗り文鳥みたいに
手から食べるようになるのが夢!

蜂蜜ぢゃなぁ~

でも、メジロも可愛いから考えます!!
返信する
小鳥に! (卓ちゃん)
2013-01-07 11:10:42
卓ちゃんです。
小鳥に餌、そしてなれたら「手乗り野鳥」いいですね!
さっそくやってみます。でもうちの豪邸、狭いので小鳥が見つけることができないのでは? 心配です。
返信する
楽しいですよね (ナル)
2013-01-07 12:13:09
うちの庭にもメジロが5~6羽くらいやってきます。サザンカの蜜が目当てのようです。

私、メジロを呼び寄せる音を出すことが実は特技なんです。中学くらいに習得しました(と、勝手に思っています)。前の上の二枚歯に下唇をあてて、二枚歯の隙間から息を出します。
メジロがかなり近くまで寄ってきます。

そういえば、最近、ホオジロをとんと見なくなりました。
返信する
小鳥 (ginjiro)
2013-01-08 05:58:18
卓ちゃん、おはようございます。

木が生えてれば、なんとかなりそうですね。

地面に針金刺して、それにミカンくっつけたら小鳥が猫に狙われる?

雛の頃から飼うと、なつくらしいですね。

是非、可愛がって下さい。
返信する
メジロ笛 (ginjiro)
2013-01-08 06:03:32
ナルさん、流石ですね!

真似してみたけどうまく音が出ません。

歯並びが悪いのが原因と思われました。

実は、私、鳥寄せの音が出る木製品を持ってます。

小鳥については知識が乏しくて、ほとんど識別できません。

ボチボチと勉強します。
返信する
手乗り・・別途 (北の髭熊)
2013-01-15 11:14:11
手乗りの件は別途~ 負ける~

札幌の我が家では、「ひよどり」「五十カラ」「四十カラ」「ヤマガラ」「コガラ」です。

<<ミカンを突き刺しておきますと
全鳥?! 食べます・・ 写真の様に、奇麗!になります!!
基本的には、ひよどりが食します。

<<ひまわりの種と
これは、ひよどり「以外」が食べます~
庭のひまわりは、秋に・・全部、食べられます。
冬は、買ってきた「ひまわりの種」を提供しています・・

<<肉屋さんで貰ってくる牛脂もそろえて
赤いネットのままでは、食べるのは無理?と思います。
私は、焼き鳥の串に差して、提供?します。
ひよどり、五十カラ、ヤマガラが「競争」します!!

環境
三階のベランダの手すりです。
窓とは、60cm程の先で食べています。良く?! 見れます。
カラスとハトは、追います・・

庭の木は、積雪で、行くのは無理・・ ベランダです。
手乗りは別途・・
では、では。
返信する
随分と来ますね! (ginjiro)
2013-01-16 08:48:09
髭熊さんのところは、「カラ」族がいっぱいいるんですね。

みんなクチバシが丈夫な連中なんだ。

返信する

コメントを投稿