そのうちなんか書きます

鉄道模型 動く模型 RC戦車 RC潜水艦

北陸の旅 その2 「尾小屋鉱山資料館」

2023-09-12 11:15:56 | 日記

富山県井波から 氷見で回転寿司を食べ 次の目的地 隣の県の小松へ向かう

尾小屋鉱山資料館

https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/ogoya/index.html

そして

ポッポ汽車展示館

https://kiha1803.amebaownd.com/

さすがにこれが動いた時は見ておりませんが、

古い鉄道ファン誌で火が入って動かしてる記事がありました。

1970年11月3日

 

45年ぶりの再会 キハ3 

1977年3月 東京から車で、最後の軽便を見に行きました。 

お別れ運転は、雪害で尾小屋までは営業してませんでした。

当時より綺麗かも!

キハ3 動態保存 

大変状態が良かったです。 ボランティアの皆さんが全国から集まって来るという事で

年に数回走らせて、冬季は雪囲いをして大切にされています。

資料館裏手のマインロードへ

手前の坑道入り口(鉱山歴史ゾーン)は閉鎖中ですが、奥の坑道(近代鉱山ゾーン)が開いてます。 

突き当りで引き返し

坑内作業車

旧尾小屋駅跡 面影は、左手の建物くらいですかね。何も無いです。

山代温泉で一泊 つづく

 

 

 

 


北陸の旅 その1「プラモデル 松井康真の世界」

2023-09-12 08:33:28 | 日記

最初の目的地 井波彫刻総合会館 

「プラモデル 松井康真の世界」

https://inamichoukoku.jp/news/?tid=100116

とゆうわけで「富山ブラックホール」(謎)の一部分ですね。

当時の模型店的に、個人的に思うのは やっぱ今井 マルサン ミドリ ・・・って~あんまり無い(-_-;)

今井の4号戦車の箱ってあんなに大きかった?! 隣のタミヤのリモコンのタイガーは買ってもらえなかったよ まぁ先にディスプレイ出しちゃ2個は無理です。 そのとなりに梨肌後ろスプロケットのロンメルだけど、ココはニチモのビッグパットンの位置でしょ!まぁキャラクター系のプラモメーカーさんがつぶれちゃった後の70年代の雰囲気ですかね。国立競技場とかすげーのあるけど。あ!売れ残りって雰囲気?

真ん中に水害のジオラマ 取材ヘリが自衛隊の邪魔をしてるぅぅう???(謎)

いやこんなに離れてるんです!天井から取材ヘリ ↓

 

懐かしいヤツ フルスクラッチ! 

横のQRコードから朝霞での金子氏との取材~、弟子っち操縦の大円団 まで見れます。

http://www.tamiyahistory.com/gallary/lighit/1121/index.htm

コレも懐かしいヤツ

ベルトリングタイガー アボットにインスパイアされて、普通のグレーから青へ

http://www.tamiyahistory.com/news/beltring2002/index.htm

 

タミヤのお宝戦車がいっぱい!!!

ダイヤルリモコンのシャーマンとか、弾の出るロンメルとか 実際作ったので刺さりますね(笑)

装甲車の車軸にプラはやめてくれ~(謎)

ソリッドモデルに地元の電気機関車が、ちゃんと見えるとこに移動した?

箱絵再現シリーズの一つ 

パンサーとかでもやってましたね(今回展示はありません)

某ステレオも・・だったので

多分 このテープレコーダーもコレクションで持ってるんじゃないかと思う。

原画と箱絵を並べて展示

他にも原画あったけど、箱が無い原画だけ?(謎)

http://www.tamiyahistory.com/zeppan/shikinami/index.htm

他は ジョー90とか 原子炉とか カタログとか ろうがんず展で見たやつとか

さて、タミヤの焼印の無い「田舎まんじゅう」を買って 続く・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


水ものオフ会2023

2023-08-07 09:09:57 | 日記

恒例 水ものオフ会

参加者21名 この会議室に丁度ピッタリの人数? 

恐竜 怪獣?とか

駆逐艦とか

潜水艦とか

俺〇〇 コンテスト

宿題  マッコイ提督コレクション!!

今回の賞状2つ

とゆーわけで 自力で例のヤツもゲット!

参加の皆様 お疲れ様でした

ではまた来年「俺魚雷」で!


静岡ホビーショー2023 その3

2023-05-15 11:02:12 | 日記

お友達、知り合い関係で・・

南北モデラー連合 匹如身さん

オービーズ 青井さん 

宮崎メカ こみやさん

東京SFモデラーズで テル中さん トーピドーモデルズさん

そして 努さん

ホイールナッツ おやぢ博士 和尚さん

 

つづく・・・

 

続く


最後になるか?SL銀河その2

2023-04-16 14:30:11 | 日記

二日目、のメインディッシュ? 大松カーブ 

陸中大橋の発車や下見した上有住等々は飛ばして

下平野原の庚申塔近く 

このへんは煙も無く・・

遠野駅 

 

・・・遠野駅 停車中に昼食

次は某下見場所でなく

道の駅 遠野風の丘永遠の日本のふるさと

直前で炊いてくれるけど、風で煙が流れる

 

空いた時間?にパチリ

新花巻~花巻 瀬川橋梁へ桜狙いで

 

花巻駅まで行ったけど、回送をちらっと見れただけ

今回はこれで終了

それではまたいつか復活の時?