![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/be/368e294807de31c97c316e7e79683b5a.jpg)
宇宙戦艦ヤマト
イスカンダルから〈コスモリバースシステム〉を持ち帰ったヤマト。
システムの起動で地球環境はガミラス侵攻以前の姿を取り戻した。
大役を終えたヤマトは記念艦として海底ドックに安置されていたが、地球連邦政府の新政策[波動砲艦隊構想]により戦列復帰が決定、苦渋の決断により真田たちの手で波動砲の再装備を含めた大改装作業が進められた。
艦内工場の新設、装甲の強化や対空火器の増設などで、よりたくましい姿となって新たな旅立ちを待っていた。
名称:ヤマト型一番艦ヤマト(第一次改装型)
全長:333m
主機:次元波動エンジン×1
砲熕兵器:次元波動爆縮放射機(通称:波動砲)
48サンチ三連装陽電子衝撃砲塔×3
20サンチ三連装陽電子衝撃砲塔×2
魚雷発射管×12
8連装ミサイル発射塔×1
94式爆雷投射機×2
対空パルスレーザー砲塔多数
※主砲:48サンチ三連装陽電子衝撃砲塔×3基ココの部分→(第一、第二砲塔のみ実体弾も射撃可能)記載無し。
副砲:20サンチ三連装陽電子衝撃砲塔×2基ココの部分→(第一砲塔のみ実体弾も射撃可能)
短魚雷発射管×16門(両舷側面)が無い
特殊装備
波動防壁(次元波動振幅防御壁)
亜空間ソナー
全て記載無し。
搭載車両、作業艇などを除いても、これだけの装備などが省かれている。
◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/9ab600f985e3276f2de12331e40cad47.jpg)
波動実験艦 銀河
次世代航宙艦艇開発の研究を行なうために、ヤマトの波動システムを含む本体をコピーした同型艦。
地球帰還後にその役目を終えたコスモリバースシステムをヤマトより移設し、その能力の研究と利用に特化した。
銀河の初代艦長は藤堂早紀。
艦種:波動エネルギー研究艦
識別番号:BBY-03
名称:ヤマト型 銀河
全長:333m
兵装:48サンチ三連装陽電子衝撃砲塔×3基
魚雷発射管×12(艦首および艦尾両舷)
魚雷発射管×16門(両舷)
※ヤマトには無い兵装
隠顕式対空システム(艦体各所)
※ヤマトより進化!?した。
◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/148dbc00504cfed6198ea55bd6861cc0.jpg)
宇宙戦艦ヤマト/最終決戦仕様
火星宙域の応急ドックにて、破損した艦体の修理と「銀河」から主砲塔の移設、さらに砲熕兵器の改良を含む緊急改装を行ったヤマトは、最後の戦いに向けて発進する。
また「銀河」に装備されていた対空火器、近接防御火器類も全てヤマト側に移設。
さらにワープ直後でも波動防壁を部分展開できるようになり、対空火器の使用が可能となった。これら、砲熕兵器の新システムはすでに「銀河」の艦内において実証済み。
その他の大きな変更点は、司令塔頂部のコスモレーダーを大型の高次元微細レーダーへと換装、第一格納庫には艦載機発射用カタパルトが「銀河」より移設され計4基となった。
ー以下、資料の掲載無しー
※多数で片付けるところなんか、手抜きが多いよね。
つまり、2199をよく調べて無いんだよね。きっと。
司令塔頂部のコスモレーダーを大型の高次元微細レーダーへと換装とあるが、銀河にこの大型のコスモレーダーは搭載されていない。
◆
【2199仕様】
超弩級宇宙戦艦識別番号BBY-01
全長333.00 m
艦体幅43.60 m
最大幅61.77 m(安定翼展開時:87.72 m)
艦体高94.54 m最大高99.47 m
最大速力
(通常航行時)亜光速
乗員999名
主機関ロ号艦本イ400式次元波動缶(通称:波動エンジン)×1基
副機関艦本式コスモタービン改(74式推進機関)×8基・2軸(核融合推進方式)
兵装
次元波動爆縮放射機(200サンチ口径、通称:波動砲)×1門
主砲:48サンチ三連装陽電子衝撃砲塔×3基(第一、第二砲塔のみ実体弾も射撃可能)
副砲:20サンチ三連装陽電子衝撃砲塔×2基(第一砲塔のみ実体弾も射撃可能)
魚雷発射管×12門(艦首および艦尾両舷)
短魚雷発射管×16門(両舷側面)
八連装ミサイル発射塔×1基(煙突部)
ミサイル発射管×8門(艦底)
94式爆雷投射機(マスト付け根)
12.7サンチ四連装高角速射光線砲塔×8基
8.8サンチ三連装高角速射光線砲塔×4基
12.7サンチ連装高角速射光線砲塔×8基
7.5サンチ連装高角速射光線砲塔×10基
7.5サンチ三連装速射光線機関砲塔×4基
司令塔近接防御火器×2基
艦載機
艦載艇
艦載車両
零式52型空間艦上戦闘機 コスモゼロ×2機
99式空間戦闘攻撃機 コスモファルコン×32機(+予備機4機)
空間汎用輸送機SC97 コスモシーガル×2機
100式空間偵察機×2機
キ8型試作宙艇×1機
90式内火艇×2隻
作業用装載艇×6隻
特2式多目的換装車×6両
特殊装備
波動防壁(次元波動振幅防御壁)
亜空間ソナー
上記、ヤマト一次改修、二次改修、銀河、2199版ヤマトは全て公式サイトから引用。