鹿島《少将》の航海日誌

改めてブログ作り直しました。
ヤマト関係を中心に、興味あるもの等をお届け。

宇宙戦艦ヤマト2203ー新たなる航海ー第六話

2019-04-22 21:49:10 | 宇宙戦艦ヤマト:二次創作



宇宙戦艦ヤマト2203
ー新たなる航海ー

第六話




「アナライザー!こいつ(戦闘要塞艦ゴルバ)のウィークポイントを割り出せ!」
「真田技術長はアナライザーのサポートを!」
「島航海長!このままヤマトを急降下!」
「北野!主砲発砲よーい!」
「パルスレーザー砲要員は、弾幕を張りつつ、直掩機の椎名とメルダ機の援護を!」
「太田!波動防壁を艦首に最大展開及びアステロイドリングで、ヤマト両舷側をバックアップ!」
「相原!ガミラス艦隊旗艦に回線を開け!ダイレクトにコールせよ!」
「森:船務長!ダメージコントロールの指示を!」
「西条はレーダー見落としを最小限に!」
「戦術を南部戦術長へ回す!」
「各位、連絡を満つにせよ!」
艦を預かる艦長として、著しく成長を見せる古代。
第一艦橋のクルーに不安感は、微塵も感じなかった。

「艦長!ガミラス旗艦と回線、繋がります!」
メインモニタに映し出されたアベルト・デスラー。

「ヤマトのぼ……艦長:古代。」
「早かったな。お楽しみを取っておいた。」
「共闘出来、光栄だ。」
「此方は我々が死守する貴艦は、イスカンダルを頼む!」
「何やら良からぬ予感がするんでな。」

「良からぬ予感?」

「とにかくイスカンダルをスターシャを頼む。」そこでダイレクトコールは途切れてしまう。

「コスモタイガー隊はこのまま、ガミラス艦隊の援護に回れ!」
「直掩機の椎名とメルダ機は一度、帰艦せよ!」
「これよりヤマトは、目標を変更、イスカンダルへ突入する!」
「各位、迅速に行動せよ!」古代は作戦変更を伝え、イスカンダル突入した。


◆◆◆◆




「ううう。」
「助けて……お兄ちゃん………。」嗚咽を繰り返すガミラス臣民イリィ。
そんな幼いイリィにも、何の躊躇いもなくイローゼは刃を向けた。

「ターゲットを補足。」
「うふふ。」
「そんな物陰に隠れてもダ~メ。」イローゼは、姿勢制御スラスターを巧みに操り、機銃掃射可能な位置へと移動させた。

「さぁ~。楽にしてあげますよ。」
「守べきはスターシャ陛下。」

照準レーザーがイリィを捉えた。

「た……助けて……」
「お兄ちゃーーーん!!」


「ウオオオオーーーッ!!」
「こんな殺戮を認められないッ!!」

ロックスは自立型コンピュータ:イローゼとの回線を切断、リンクを経ち切り、覚醒した。

だが、ロックスが経ち切るよりも先に、イローゼのコントロールするガトリング機銃が撃ち放たれてしまう。

「ブロロロロロローーーッ!!」


◆◆◆◆


奇跡というものが、存在するのだろう。
間一髪のところで、彼女イリィは救われていた。





「……もう…もう大丈夫だ……。」
「ほら………」メルダの指先に"キラリ"と光るものがあった。



「……ヤマト!?」

「おねぇちゃん?……おねぇちゃん?」
「おねぇちゃぁぁぁぁーーーんッ!!」

イローゼの撃ち放たった機銃はメルダの身体を貫いていた・・・





「血迷ったか?ロックス艦長。」
「ワタクシとのリンクを経ち切ったという事の意味、解っているのか?」

「あと24時間で「死」を迎えるのだぞ。」



「ふん。」
「かわまんさ。貴様の意思のままに、この艦(ふね)は動かなく成った訳だからな!」
「見ろ!あのガミラスの娘は救われた。それにあの艦を!」


第七話
つづく。


【改ゲルバデス級デスラー戦闘空母】

全長:490m

全幅:56m

武装

デスラー砲×1門(200cmゲシュ=ダールバム砲)

デスラー機雷発射口×12門

瞬間物質転送波システム×2基(※デスラー砲砲身前方に固定された羽に固定。両脇の羽は折り畳み式)

280mm三連装陽電子カノン砲塔×4基
(三番主砲塔は格納式)

133mm三連装陽電子カノン砲塔×4基

六連装ミサイル発射機×2基(艦橋後方)

遮蔽式上部砲戦甲板×2基

280mm三装装陽電子ビーム砲塔×各1基

133mm三連装陽電子ビーム砲塔×各2基

対空レーザー砲×各16門

遮蔽式下部砲戦甲板×2基

133mm三連装陽電子ビーム砲塔×各2基

搭載機
DMB-87型急降下爆撃機





この物語りは私設定が混ざった《宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち》の二次創作です。
一部、公式より引用。
また、プレイステーションゲーム版設定資料より引用。

使用している画像はイメージです。また一部、拾い画を使用しています。