シンクロスコープから白煙
GG(じいじい)です。 久々のアンプ修理・・・・・ シンクロスコープを使った時 高い電圧に触...
ずーーと前に壊れた細いボルトを修理しました。
GG(じいじい)です。 だいぶ暖かくなってきた宮城です。 昨日はカメラを持って森の散歩。 ...
真空管アンプ欲しいけど、やはり高嶺の花ですね!
GG(じいじい)です。 真空管アンプの柔らかい音・・・・、いいですねぇーー。 今から40年く...
「こりゃダメだ。」のVOLですが、こうしたら直ってしまった(KA-7300)
GG(じいじい)です。 先日のVOL端子の件、何とかならないものかと、 上下、横の板を外して...
やはりVOLのカシメ箇所がゆるくなっていたようで、こりゃダメだ。(KA-7300)
GG(じいじい)です。 VOLの最小位置で、左右の音量差の解消のため、 20オーム前後の抵抗を...
最小VOL位置から左右の音量差が若干あるので調査してみた(KA-7300)
GG(じいじい)です。 昨日、修理完了のSA-8800を聴いています。 プラシーボ効果もあり、音...
回路図ゲットし調査したら、SA-8800の原因が判明しました。
GG(じいじい)です。 12日(金)夜、バイアス電流調整用のVRを廻しても、 電圧が可変しない...
先日ゲットしたSA-8800を調べてみたら電源が入りました・・(1)
GG(じいじい)です。 今日の宮城は、寒い、寒いです。 先日1Kで入手した、「電源入らずの...
PIONEER SA-8800のジャンクを入手・・・他・・・
GG(じいじい)です。 ゴールデンウィークももう終り。 田舎へ帰って、ホタテ、トゲグリガニ...
オーディオタイマーPT-D9Wがあったので買ってきた。そして・・・・・
GG(じいじい)です。 リサイクルショップにSONYのオーディオタイマーがあった。 スマホで検...