PENTA爺の一娯一画(いちごいちえ)

風景・スナップ・意味不明画像そしてボヤキまでなんでもあり 
但し品質の保証は一切ありません

滝をシャッタースピードを変えて撮り比べてみた

2017-02-04 | 池・川・渓流

滝や渓流のシャッタースピードは

どれくらいがええんかなぁ?

 

今までは適当に撮っていたけど

今回はマジで

 シャッタースピードを色々変えて

撮り比べてみた

  

                         SS:1/80                         SS:1/20

 

  

                         SS:1/8                          SS:1/4

 

ターゲットを滝の流線と滝壺の水面のどちらを選ぶかで変わってくる

この滝はかなり落差があって落下速度がかなり速い

あやふやな記憶では、30m位あったかなぁ?

力強さと云う点では、1/80かな

 

 

 

高速で撮れば飛沫がキャッチできるかなぁと思って撮ってみた

  

                         SS:1/1250                         SS:1/2000

 

 

SS:1/2500

 

残念ながら、飛沫はあまりキャッチできなかった

曇り空で滝の撮影には良かったけど

陽が射して、滝が岩に当たって跳ねておれば

かなりの飛沫がキャッチできたと思うが・・・

ひょっとしたら虹が撮れるかも

 

高速で撮ると

水面が力強いなぁ

 

何をターゲットにするか

滝の物理的な条件や気象条件によって変わってくるが

一つの目安を体感できたように思う

 

また、機会があれば挑戦しよう

 

本日も訪問頂きありがとうございます 


赤目48滝には氷があった

2017-02-03 | 池・川・渓流

撮影会で冬の赤目48滝へ行ってきました

寒波の後の春を思わせる暖かい日だったけど

水のよどんでいる所にシャーベット状の氷が残っていた

 

何年振りかで見た氷

ハイテンションで撮りましたよ

何とも云えない水と水紋と氷(シャーベット状)の組み合わせ

 

 

 

 

融けたところの映り込みと何とか形をとどめているシャーベット状の氷

 

 

 

 

最後の力を振り絞って

必死に氷としての威厳を保っている感じ

 

思いもよらない画が撮れて大満足でした

(周囲のつぶやき:単なる自己満足じゃ)

 

本日も訪問頂きありがとうございます


夙川の秋化粧 その3

2016-11-27 | 池・川・渓流

同じような画ですが

両岸からの映り込みも入れてみました

   

 

 

 

もっと入れてみました

 

 

 

 

さらに上流を

横着せずにレンズを広角に交換すれば

一枚で収まったのに

 

本日も訪問ありがとうございます。

 


夙川の秋化粧

2016-11-24 | 池・川・渓流

見上げる紅葉もええけど

色鮮やかな水面の落ち葉も素晴らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

西日を受けたカラフルな水面

ええなぁ

 

こんな濡れ落ち葉はええけんど

PEN爺も何時かは、まとわりつく濡れ落ち葉になるんかなぁ

 

 

本日も訪問ありがとうございます。


立ちしょん?

2016-11-17 | 池・川・渓流

ダムのせき止めているこの部分を

「天端」てんたんと云うらしい

 

 

 

 

下をのぞくと

正しく

ダムの立ちションと云う感じ

それにしても元気あるなぁ

水圧は5キロ近くありそう

 

 

 

 

俯瞰するとこんな感じ

 

本日も訪問ありがとうございます。


素通りできない映り込み

2016-10-18 | 池・川・渓流

素通りできないものが多くなってきた

写り込みもそうだ

 

 

 

 

 

 

 

 

決して大きな池でも絶景でもない

ごく小さなありきたりの、水たまり程度の池ですが

 

明日のブログは休ませて頂きます

 

本日も訪問ありがとうございます。


噴水の着水 その2

2016-10-12 | 池・川・渓流

噴水の着水(?) その2です

 

 

 

 

 

 

 

 

一寸面白そうな撮り方を思いつきました

何時かチャレンジしてみます

良ければアップしますが

その保証はありません

 

本日も訪問ありがとうございます。


何か捕れたみたい

2016-10-01 | 池・川・渓流

男の子3人が必死で魚を捕ってました

いや、親子さんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

だって、お父さんが一番張り切っておられたので

男の子3人という雰囲気でしたよぉ


本日も訪問ありがとうございます。

 

 


夙川の上流を目指して

2016-09-30 | 池・川・渓流

久しぶりにトレーニングを兼ねて

夙川を上ってきました

銀水橋付近です

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、北山緑化植物園を目指したのですが

途中で道を間違えたようで

とんでもない処に出てしまいました

このコース結構きついんです

3歩進んで2分休む♪ (字あまり)

そんな感じの

よたよたトレッキングもどきで

汗びっしょりのくたびれ儲けに終わりました

チャンチャン

 

今回のWin10のアップデート なんじゃい(超怒)

立ち上げた時間帯も悪かったけど

1時間20分程かかった

「処理にしばらく時間がかかります」のコメントだけかい

PEN爺の場合は仕事じゃないからええ様なもんの

業務に支障で損害賠償もんやで

怒り狂っておるぞ!!

(狂ってるのは、今日だけじゃないけどなぁ)

 

 本日も訪問ありがとうございます。


夙川寸景

2016-09-28 | 池・川・渓流

今年初めて撮った彼岸花

一寸疲れているけど

恐らく、今年は最初で最後の一枚やと思う

髪を立てて、あごを突き出して

髭を長~く天に向かって伸ばしとる

こんな顔、どっかで見たような気がするけどなぁ

 

 

 

 

これ 何やと思いますか?

夙川を渡る阪急電車です

もっと上から全体的に撮るのが普通やけどなぁ


鉄橋を見てて

電車の車輪部分だけをローアングルで撮ったら面白そう

思った瞬間に電車が来たので

反射的にシャッターを切ったら

Avのままで設定を変えてないから、ssが1/4秒になってしまった

3枚の内、何とか一枚だけセーフ

(1/4秒でも撮れるんや!)

 

 

 

 

思わず笑ってしまいました

先日の大雨で流されて来たんやろなぁ

何とか頑張って踏み止まったんはええけどなぁ

これじゃぁ前に進めず、後ろにも引けず

どないするんやろ?

他人事いや違った、木事ながらや

たぶん、今日も頑張っているんやろなぁ

お疲れさん & ご苦労さん

 

本日も訪問ありがとうございます。


水量豊富

2016-09-27 | 池・川・渓流

いっこうに来ないに秋を探しに夙川へ

秋梅雨(?)のお陰で水量豊富だ

上流を見れば滝だらけ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけ水量があれば

色々楽しめそう・・・

しかし、雨は降ってないものの

このまとわり着くような湿気何とかならんのかい

 

本日も訪問ありがとうございます。


風のボカシ

2016-09-17 | 池・川・渓流

鳥取砂丘へはチト遠いので

近くの河原へ風紋らしき物が無いかいなぁ? と

僅かながらも

あることはあったけど

犬の散歩か? 足跡だらけ

 

風が少し形を崩しているのが画になりそうな気がして

 

 

 

 

 

 

 

 

砂が荒くて地肌がきつ過ぎる

ギラギラして画にならん

 

何時もと逆に明瞭度をグット下げたら

苦肉の策で何とか見られるようになった感じ

ヤレヤレ

 

まぁ 色々と台所事情がありましてなぁ

今日も お蔵入りのをヒネクリ回しております

 

本日も訪問ありがとうございます。


面の皮って云うけど

2016-09-15 | 池・川・渓流

川面って川の面(ツラ)なんですねぇ

ツラと云うと厚そうであんまり良いイメージじゃないけど

川面は違う

光の状態、見る角度・位置等によって

千変万化で見飽きませんねぇ

 

水はなんちゅうても

素直で逆らわない

川底がが凸凹ならそのように

杭があれば、岩があれば

さりげなく避ける

 

 

 

 

 

 

 

 

流れる水のようになりたいとは思うけど

まず、無理やなぁ

 

本日も訪問ありがとうございます。