室生山上公園芸術の森 その2 2019-11-13 | 撮影会 懐かしい物がありました薪ストーブを使っているんかなまさかかまどでご飯を炊いている事はないと思うけどまばらな集落のほぼおわりに色あせた小さな表札に◯◯◯スタジオと書いてあった人の気配はなかった夏場だけかなさらに登るきのこが ”よぉ お越し” と迎えてくれたまもなく到着みたい皆でワイワイ ガヤガヤ云いながらやから登れたけど一人やったら最初から諦めたやろうなぁ講釈が長かったけど次から山上公園芸術の森です訪問ありがとうございます #写真 #撮影会 « 室生山上公園芸術の森 その1 | トップ | 室生山上公園芸術の森 その3 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (山親父) 2019-11-13 10:00:04 石畳の先には何があるのだろうって期待感があふれる素敵な光景ですねフウフウ言いながら上がる価値ありですよ 返信する 山親爺さんへ (PEN爺) 2019-11-13 16:55:53 未だ観ぬものへの期待感はありましたがこの石畳あたりは行きがかりと云うか義務感みたいな感じで登ってましたよ(笑) 返信する 室生山上公園 (かどやん) 2019-11-14 18:19:32 こんばんわ 薪はストーブか陶芸の窯焚き用かも?私が行った頃は桜の季節なのでその当時が有ったやろか? 一度行きたくなるわぁ 紅葉のも見ごろなら・・・懐かしいですもの。さてどんな切り撮りでしょう?楽しみですねぇ 返信する かどやんさんへ (PEN爺) 2019-11-14 21:11:13 そうか 窯用か 大いに納得来週くらいなら紅葉も見頃かも是非訪ねて下さい、そして作品のアップもせやけど、「かどやん」で検索しても出てきませんが? 返信する Unknown (かどやん) 2019-11-14 21:42:39 PEN爺さん 再度お邪魔です私は 他のサイトでブログアップしてるんです。そっか 以前はHNは違ってましたね。「第2章 照る陽も 曇る日も」 ウェブリブログで つたない記事ですが 気ままにアップしています。花の話題が多いですよ。 返信する かどやんさんへ (PEN爺) 2019-11-14 22:36:40 とことことたどり着きました(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
期待感があふれる素敵な光景ですね
フウフウ言いながら上がる価値ありですよ
この石畳あたりは行きがかりと云うか義務感みたいな感じで登ってましたよ(笑)
薪はストーブか陶芸の窯焚き用かも?
私が行った頃は桜の季節なのでその当時が有ったやろか? 一度行きたくなるわぁ 紅葉のも見ごろなら・・・懐かしいですもの。
さてどんな切り撮りでしょう?楽しみですねぇ
来週くらいなら紅葉も見頃かも
是非訪ねて下さい、そして作品のアップも
せやけど、「かどやん」で検索しても出てきませんが?
私は 他のサイトでブログアップしてるんです。そっか 以前はHNは違ってましたね。
「第2章 照る陽も 曇る日も」 ウェブリブログで つたない記事ですが 気ままにアップしています。花の話題が多いですよ。