キーボードの文字配列はどうして「QWERTY」なのか?
ベーシックなキーボード配列といえばQWERTY配列ですが、キーボードに初めて触った際に「なぜこんな奇妙な配列なんだ?」と疑問を抱いた人も多いはず。その起源がどこにあるのかをHackadayが探っています。
キーボードの親「タイプライター」の誕生
キーボード配列の創案はタイプライターから来ています。このタイプライターは1人の人間が発明したものではなく、多くの人々が発明・改良を加える中で現在のカタチに進歩していったものと考えられています。そんなタイプライターの初期の発明家として知られているのが、イギリスのヘンリー・ミル。彼は1714年に「文字をきれいかつ正確にひとつずつ銘記もしくは転写する、調停や公文書を書く際に便利なもの」として、タイプライターの特許を取得しています。この装置に関する情報はほとんど残っていないのですが、これはインクで文字を転写するものではなく、タイプライターと一緒に使用されることもあったカーボン紙に至っては、この時点ではまだ発明されていませんでした。
カーボン紙を用いたタイプライターが初めて言及されたのは、1867年6月にアメリカの科学雑誌であるサイエンティフィック・アメリカンに掲載されたジョン・プラットの発明したものです。このタイプライターは文字盤を押すとハンマーが降りて、紙に1文字ずつ文字を押していくことができるというものでした。プラットの発明したタイプライターは、現在のキーボードのようにキーが少しずつずらして配置されているものとは異なり、文字が縦横にきれいに並べられたものになっていたそうです。
サイエンティフィック・アメリカンに掲載されたタイプライターに関する記述。プラットの発明したタイプライターは「ペットロタイプ」と呼ばれるもので、キーの数は17個だった模様。
ベーシックなキーボード配列といえばQWERTY配列ですが、キーボードに初めて触った際に「なぜこんな奇妙な配列なんだ?」と疑問を抱いた人も多いはず。その起源がどこにあるのかをHackadayが探っています。
キーボードの親「タイプライター」の誕生
キーボード配列の創案はタイプライターから来ています。このタイプライターは1人の人間が発明したものではなく、多くの人々が発明・改良を加える中で現在のカタチに進歩していったものと考えられています。そんなタイプライターの初期の発明家として知られているのが、イギリスのヘンリー・ミル。彼は1714年に「文字をきれいかつ正確にひとつずつ銘記もしくは転写する、調停や公文書を書く際に便利なもの」として、タイプライターの特許を取得しています。この装置に関する情報はほとんど残っていないのですが、これはインクで文字を転写するものではなく、タイプライターと一緒に使用されることもあったカーボン紙に至っては、この時点ではまだ発明されていませんでした。
カーボン紙を用いたタイプライターが初めて言及されたのは、1867年6月にアメリカの科学雑誌であるサイエンティフィック・アメリカンに掲載されたジョン・プラットの発明したものです。このタイプライターは文字盤を押すとハンマーが降りて、紙に1文字ずつ文字を押していくことができるというものでした。プラットの発明したタイプライターは、現在のキーボードのようにキーが少しずつずらして配置されているものとは異なり、文字が縦横にきれいに並べられたものになっていたそうです。
サイエンティフィック・アメリカンに掲載されたタイプライターに関する記述。プラットの発明したタイプライターは「ペットロタイプ」と呼ばれるもので、キーの数は17個だった模様。