3歳のテツに「今さらしつけ?」って思われるかも知れませんが。
昨日のTV観て、普段ゆるーくなっている事を
もう一度見直さなくちゃ・・・と思っている私です。
↑やる気のない顔・・・
テンションが上がってしまうと「コマンド聞く耳もたず!」
になってしまうみたいなので
まず、落ち着かせる!という練習が必要な気がします。
特に散歩へ出かける時・来客時などをなんとかしたいところ。
なかなかいい顔!
そういえば「落ち着きのあるワンコ」を目指していたんだった・・・。
と、今更思い出す私。
やっぱ、飼い主のコマンドをピシーっと聞き分けて
落ち着いているワンコってかっこいい!
顔つきまで違って見えます。
犬にとっても、信頼関係・主従関係が出来ていると
安心して生活できるわけだし・・・。
デキる犬に見えますぞ!(なんちゃってだけど)
とは言え、何をどうしたら?
・・・って事で、まずは基本にかえって
①引っ張りのないお散歩訓練(いまだにやってます)
②呼び戻しの練習(昨日のTVを参考に)
③私自身がビシっとする(ゆるくなりがち!)
これを徹底してみようかな。
その上で、テンションが上がった場合の落ち着かせ方を
見つけなくては。
あ、もちろん、楽しみながらですけど♪
一歩ずつ・・・ね!
人気ランキング参加中!
毎日応援ヨロシクなのだワン!!
もういっこ★こっちもね!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
昨日のTV観て、普段ゆるーくなっている事を
もう一度見直さなくちゃ・・・と思っている私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/e3ae168222a10bd0cff9f02912e5462e.jpg)
テンションが上がってしまうと「コマンド聞く耳もたず!」
になってしまうみたいなので
まず、落ち着かせる!という練習が必要な気がします。
特に散歩へ出かける時・来客時などをなんとかしたいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/462ed0b1a1c1e4a70c42dc2ea845ec4b.jpg)
そういえば「落ち着きのあるワンコ」を目指していたんだった・・・。
と、今更思い出す私。
やっぱ、飼い主のコマンドをピシーっと聞き分けて
落ち着いているワンコってかっこいい!
顔つきまで違って見えます。
犬にとっても、信頼関係・主従関係が出来ていると
安心して生活できるわけだし・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/74f27ccffa1c388330f5f14abfece198.jpg)
とは言え、何をどうしたら?
・・・って事で、まずは基本にかえって
①引っ張りのないお散歩訓練(いまだにやってます)
②呼び戻しの練習(昨日のTVを参考に)
③私自身がビシっとする(ゆるくなりがち!)
これを徹底してみようかな。
その上で、テンションが上がった場合の落ち着かせ方を
見つけなくては。
あ、もちろん、楽しみながらですけど♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/262bb82af9cd2a92033c41c6b2407f40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/14a23defd5f713a86375d53b66fb9b83.jpg)
毎日応援ヨロシクなのだワン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)