ゴーゴーテツくん!!

2019年12/24、14歳と半年で虹の橋へ旅立った愛犬テツとの大切な日々〜ペットロス中の日々を綴っています

どうも、どうも、お久しぶりです

2012-04-11 15:30:26 | 日ごろのテツ
3月はいちども更新しませんでした
このままでは4月も・・・
と、なりそうなので
ここらで近況なんぞを




テツの発作は相変わらずなペースですが
先月は「耳」が得意の外耳炎になり
今月もその延長で病院通いです




先日、歩き方がひょこひょこっとして変だったけれど
肉球の間の炎症が痛いせいだと思われ
骨や関節などでなく安心・・・




毛も大量に抜けてます




テツパパさんとわたしはといえば
再放送アルプスの少女ハイジと
低燃費少女ハイジにハマり
とうとう最終回をむかえ感動とさみしさをおぼえた3月でした





そんなこんなで
テツもテツパパさんもわたしもとりあえず元気です




あ!
ブログで告知したライブの方も
おかげさまで無事に終わりました
今回もかっこよかったですよ!
・・・
というわけで
今度は写真付きでアップしたいと思います




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JIL.de.lion)
2012-04-11 21:50:52
ご無沙汰してます~!
みなさまお元気そうでよかった♪

実は・・・先日、気圧の変化の激しかった日に
ジル、とうとう2回目の発作らしきものが起きてしまいました{汗}
一過性のものだと信じたかったのですが、これでほぼ確定??
今度病院に行ったときにお話してこようと思っています。

またいろいろ勉強させてくださいね~☆
返信する
Unknown (JIL.de.lionさんへ)
2012-04-12 19:54:58
ご無沙汰しまくりで、すみませんです~

気圧が関係する説は、ウチも実感ありですし、あちこちで耳にしますね。
人間だって気圧変化で頭痛や神経痛を起こすことがあるくらいだから、何かしらの影響があってもおかしくないですよね。

ジル君、発作の間隔がそんなに短くならなければあまり心配しなくても良いと思いますが、でも心配ですよね。
次の発作が起こらないことを祈りつつ・・・、自然現象以外の誘発要因から遠ざける様にされると良いと思います。
ウチの場合はストレスや極端な変化がNGと思われるので、できるだけ刺激的ではなく、平穏な日々を過ごすようにしています。
ストレスを考えると、「おやつ」の素材も気になったりしてます。

そうそう、あと、顔がひきつったような感じになることがありますよ。ちょうど目の下のあたり(頬の上)が・・・何と言うか、明らかに違うのです。その時は黄色信号のことが多いかも。

それから、宙を見てきょろきょろしたり、パクパクしたりすることもあります。

挙動不審になるというのもあって、同じ場所から場所へ、行ったり来たりを繰り返すこともあります。

それらの後にダメな時は発作が起こるし、大丈夫な時はセーフ!という感じ。
なので、この行動パターンが見られたら、少し周りを静かにして(時には部屋を暗くして)見守ります。

ハーブも勉強しなきゃ・・・!って思い続けて早数年・・・。
脳の神経を落ち着かせるハーブやレメディがあるようです。

ジル君、もう発作が起こりませんように・・・!!
返信する

コメントを投稿