木枯らしにゃん次郎が・・・来た

流れものnyaa 体の麻痺から完全復活 家猫修行を断念し今自由猫としてワイルドにかっぽ中

迷える大ひつじの決断

2013-11-27 16:08:13 | 肉球治療期

11月6日

ケンカで負傷していたnyaaの姿を紹介しましたが

その後

カサブタと一緒に取れる毛

どれだけあるんだろうと集めていましたが

 

果てしなく取れてくるので

最近はもう取ってすぐ捨てています

 

傷がいかに多かったか・・・

多分

今治療中の肉球もこのとき負傷していたと思われ

 あの時

名前を呼んでもピクとも動かなかったのが

大きくうなずける今日この頃です

 

先日紹介した鼻の傷も

更に日がたつと

 

なんと

 

  

 傷が×になって現れました

 

お前はいったい何者だい?

 

 

 

 

ここは海でも宇宙でもないから

山賊ですね・・・

 

こんな荒くれ者を

また外に出していいものでしょうか

 

外猫の治安維持のためにも

ツヤツヤさらさらフワフワになった毛の維持のためにも

このままnyaaを家に閉じ込めていた方がいいのではないか

 

ここからまだまだ続くので一服どうぞ

 

 

nyaaを最初にうちに入れたのは4年前の春

それから半年ほど家猫修行をしましたが

猫のことを全然わかっていなかったニンゲンの扱い方も悪く

nyaaは外をあきらめることができず

外自由猫になりました

そして2年前の11月末

左後ろ足を骨折し

また家の中に1ヶ月半閉じ込めました

冬真っ盛りの時期でしたが

nyaaの外への執着は無くなりませんでした

 

これで

完全室内飼いという理想は捨てざるをえなかったわけですが

 

なんだか今回

一週間家に閉じ込めた時点で

以前のような激しく外に出ようとする行動が減りました

 

もちろん毎日外に出たいアピールはかかしません

 

 

サッシ 玄関 ベランダで

毎日毎日何度も

できる限りの見回りをし

外への意識は捨ててはいません

 

ただ

なだめるのが大変とかいうことがなく

ある程度歩きまわるとあきらめて寝てくれて

前ほど苦労しないで済んでいます

もちろん

前の経験から騒ぐnyaaの扱いに慣れたことも大きな要因かもしれません

 

骨折のとき、苦し紛れにジングルベルの替え歌を唄って寝かせた記憶がありますが

今回は

外に出たいと騒ぐnyaaには

 言葉で対抗しました

人と話すのと同じように事情を説明し

nyaaの気持ちに同意してみたりしながら

ひたすらしゃべりました

nyaaはずっとしゃべりかけてくるおばちゃんをみつめ

静かになるのでした

 

きっと

気持ちが通じたんだと思います

決して うるさいおばちゃんに閉口していたわけではないと・・・思いたいです

 

昨日にいたっては

夜、パパを駅に迎えに行くため玄関に行くとnyaaがついてきたので

こりゃ外に出るのが大変だと思ったら

玄関の床に寝たままでお見送りをしてくれ

パパと帰宅したときも

外に出ようとせず

パパとママをお出迎えし部屋に一緒に入るnyaa

 

 

これって

 

 憧れの家猫 

 

 

 

 

 

早朝6時前や夜寝るころに

一緒に遊ぼうと誘われることもあり

嬉し悲しの家猫生活を体感できたこの2週間ですが

 

肉球のケガは何れ治るわけで

外の天気もそのうち晴れるわけで

 

nyaaの気持ちを無視して家に閉じ込めておく理由がなくなると

ママは

nyaaの気持ちを一番に考え・・・・・・・

 

 

そして

 

またケンカしてケガしたら家に閉じ込め

 

また

出たがりnyaaとの攻防生活を楽しむ

 

こんなことを繰り返していくんだと思います

 

ベランダで 「飛び降りてやるー」 的なアクションも

危機迫るものが感じられるようにもなり

やっぱり

nyaaを家にずっと留めておくことはできないという結論に至るわけでした

 

 

nyaaが外に出る日はもう間近でしょう

痛がる様子もみられなかった肉球ですが

痒くなった首周りの傷をカキカキするのは決って左後ろ足で

右後ろ足で掻くことがなかったので

やっぱり何かしら違和感があるんだと思ってみていましたが

ここ最近

右後ろ足でもカキカキする姿が見られるようになりました

 

 

傷が癒えてきた証拠なのではないでしょうか・・・

 

 

 

 

つれづれなるまゝに、日くらし、パソコンにむかひて、心に移りゆくよしなし事を

そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ

 

 

 

 


迷える大ひつじの懺悔

2013-11-26 12:50:13 | 肉球治療期

ママ

風邪ひきまして

更新

滞りました

 

nyaa

いたって元気で

今日も家の中です

 

獣医さんに言われた2週間は

今日がちょうどその日になるわけですが・・・

 

まず

ここ数日

更新できなかった日々を振り返りたいと思います

 

 

風邪がママを襲った22日の金曜日

 

こんな風に肉球をみせられていたので

チャンスとばかりに例の物をつけてみました

 

ですが

嫌がられてなかなか塗ることができませんでした

 

パナズー・パウケアクリーム

簡単には塗らせません

 

 

ある時

こたつの横で毛づくろいに忙しそうにしていたので

 

今ならチャンスかも・・・と思い

塗ってみました

 

見事成功!!

 

写真をしつこく撮ってたら

 

 

隠されました

 

隠される前に撮れた写真で

傷アップ

 

 

なんとなくきれいになったようにみえ

調子づいたママは

またしても

例の禁断の物まで

塗ってしまいました

 

 さよなら三角またきて四角

四角はとうふ とうふは白い 白いは

オ○ナイン↑

(^_^;)

 

 

そして

23日土曜日

完全にノックアウトされていたママの横で

nyaaもかわいく寝ておりました

 

 

この日は傷の写真は撮れませんでした

 

そして翌日24日日曜日

まだ若干赤みがみえます

 

そして

 

昨日25日の傷

↓ 

 

毛づくろい中や爆睡時にクリームを塗ってはいるのですが

一日に何度も・・・というわけにもいかず

なかなかそう簡単にきれいにはなりません

 

良くなったようにみえても

違う時間にみるとまた赤くなっていたり

やはり肉球って治りにくい場所なんだと

あらためて実感しました

 

クリームでもう少しきれいになることを期待して

そろそろ外に出してあげたいと思っていましたが

傷もその通りだし

外は毎日雨だし

nyaaの要望はまだ叶えてあげられそうにありません

 

 


 

追伸

パウケアクリームはひんやりしているせいか

ちょっと付けただけで足をひっこめられてしまいますが

オ○ナインだと黙っているし

なめることもありません

 

っということで

信者はつい

塗ってしまうのでした

 

神様お許しください

( ̄十 ̄)

 

 

 

 


傷だらけのnyaaだ

2013-11-22 12:33:31 | 肉球治療期

禁断のオ○ナインを塗り

その後の傷をみたいのですが

なかなかそのチャンスがありません

無理やり足を持ち上げて見てみたのですが

オ○ナイン信者には

少しきれいになっていたようにみえ

 

もっとはっきりみようと写真を撮ったら

 

こんな感じで

 

ズームしても

 

毛が邪魔してよくみえない結果に・・・

 

もう一回チャレンジしようとしたとこで

タイミング悪く

例の物がクロネコ便でやってきて・・・

受け取って部屋に戻ると

 

 

 

隠されてしまいました

 

せっかく届いたパナズー・パウケアクリーム

まずは

肉球同様にカサカサのママの手に塗りました

 

すごい浸透力でびっくり

 

はたしてnyaaの肉球に

ちゃんと塗ることができるでしょうか・・・

 

 

ちなみに

カサブタがとれた時の写真を以前掲載した鼻の傷

 

現在

 

こんな感じになっております

 

『天下御免の向こう傷』

 

カッケー

 

 

 

 

 


摺り込みたくてしょうがない

2013-11-21 12:04:31 | 肉球治療期

前回

ピンボケのまま傷の写真を掲載しましたが

その晩

ソファで寝ていたnyaaが傷をちゃんとみせてくれました

 

○眼のせいだとは思いたくないのですが

裸眼でみると

どーもみえにくいので (=_=)

写真を撮ってズームするのが一番よくみえます

 

 ズームアップ!

 

ブログ掲載用に画質を落としているため

撮った写真をそのままパソコンの大画面でみるのとは

またちょっと違ってしまうのですが

カサブタがひび割れ

うっすら血がにじんでいるようでした

肉球の表皮もひどいひび割れで

これをみたら

何かを塗りたくてしょうがない衝動にかられました

 

いけないと思いつつ

つい

手元にあった オ○ナインを

ごくごく微量ですが

傷にチョンとつけてみました

 

するとnyaaが

 

ほれっ!

 

塗りやすい体勢になってくれたんです

(もちろん故意ではありません)

 

こんなにあからさまにみせられたら

ママはますます塗りたくなり

 

またほんのちょっとだけ

毛につけないように

チョンチョンとオ○ナイン

 

 

しばらくこの体勢で寝ていたので

少しは傷に効いてくれてればいいのですが・・・

 

今日、傷がどうなっているかまだ確認できていません

本来

人間用の薬は使用してはいけないので

 

探しました

 

猫用の外用薬とか保護クリームを・・・

 

そして

みつけました

 

 

パナズー パウケアクリーム

 

ア○ゾンお急ぎ便で

明日届きます

 

 

 

 


もれなくついてくるもの

2013-11-20 13:54:18 | 肉球治療期

わたしがまだ小学校にもあがっていない幼子だったころ

いつも買い物に行く母にくっついて歩いていたところ

それをみていた近所のお店のおばちゃんが

「○○ちゃんはお母さんの金魚のフンだね」と言って笑いました

意味がわからなかった幼子は母親に解説してもらい

人のことをフン扱いした失礼極まりないお店のおばちゃんに憤慨し

それから母にくっついて歩くことを控えるようになりました

 

 

そんな昔話を語ったのは

 

nyaaが今

金魚のフンのようだからです

 

いやいや

ママがnyaaのフン?

 

いやいや

nyaaのフンではなく金魚のフン

 

 よーするに・・・

  

nyaaはママが歩くとついてきて

外に出れるチャンスを狙っているようなのですが

チャンスが訪れないと

 

どこでもジャンプしてきて訴えてきます

 

昨日はとうとう台所の換気扇から出れるかも・・・と思ったようで

調理台にも進出  ガスついてました

 

そして今朝は

 

 

排水口にも目をつけたようでした

 

 

 

ニンゲン達に無視されると 

nyaaは啼きながら家中を歩きまわります

 

かわいそうになって今度はママがnyaaの後をついて歩きます

 

外の空気を吸わせてあげようとベランダに出すと

 

 毎回

 

 

なります

 

 

このとき

負傷している足を持ち上げて写真を撮ってみるのですが

なかなかうまく接写ができません

 

ピントが合ってないですが

 

一週間前の傷と比較してみました

 

13日のクマちゃん

  

 

20日のクマちゃん

 

赤くなっていた部分がカサブタで覆われてきてはいるのですが

なにぶん歩きまわるものでカサブタも取れやすいだろうし

取れるとそこはまだ赤くなっているし

あらためてみてみると

ニンゲンだったら何針か縫うような傷と思われ

このままの状態で本当に治るのだろうかと

写真を凝視してしまうのでした