木枯らしにゃん次郎が・・・来た

流れものnyaa 体の麻痺から完全復活 家猫修行を断念し今自由猫としてワイルドにかっぽ中

二階のベランダの網戸が10センチ開いていました

2013-08-26 12:42:02 | 家猫もどき5年生

nyaaが毎日朝帰りする生活が

長いこと続いています

この季節

家に入れたまま寝ると

100%夜中に起こされるということがわかったので

外泊してくれていることをありがたく思うようになり

パパが夜nyaaを外に出す時

「早く帰っておいで」と言っているのを聞いて

ママは

「いやいやいやいや 明日の朝でいいから」

思わず言ってしまいました

 

 

 

ママを気遣うnyaaさま

お約束通り

朝帰りの土曜日

 

昨日、一昨日の土日は

しゅうが卓球の大会に出場するため(隣の奥州市で開催)

ママは朝早くから出かけなくてはなりませんでした

 

土曜日はパパが仕事だったので

ママはパパより先に家を出ましたが

「nyaaは出かけたから」と

午前8時にメールが届きました

 

家に閉じ込めているより気が楽なので

ホッとして一日試合観戦をし

帰路についたのは午後8時を過ぎていました

 

予想外に帰りが遅くなってしまったのですが

パパが先に帰宅していたので

nyaaのことは心配していなかったのに・・・

車を家のカーポートに駐車すると

暗闇からnyaaがやってきて

私たちと一緒に家に入りました

 

2時間以上前にパパがすでに帰宅していたのに

nyaaは家に入らず

ずっと外で車が戻ってくるのを待っていたようでした

 

腹ペコのnyaaはご飯を一気食いし

もちろんまた外に行き外泊

 

そして日曜日の朝

少しハズレていた網戸を直していると

その横をスルーパスで家に入る朝帰りのnyaa

 

いつものように朝食を済ますと

どこかへ姿を隠してしまいました

 

この日はパパも一緒に試合を観に行くために

家にはニンゲンが残りません

 

まぁ

早めに戻ってくることもできるし・・・と思いながら

家のどこかで寝ているnyaaを置いて出かけることになりました

 

この日は団体戦

しゅうは1年生で構成されたチームB

勝ち上がることはあまり期待できなかったので

負けたら一度帰宅することもできるとふんでいたのですが

予選リーグで三位通過し(注1)

その後三位通過チームでのトーナメント戦で辛勝したため

応援が続き帰宅ができず

三位通過トーナメント準決勝で負けたのは

午後4時を回っていました

 

会場の後片付けまでやらなくてはいけないしゅうが帰れる時間は

それからまだまだ先

nyaaのことが心配だったので

この時点で一度帰宅できればよかったのですが

ニンゲンの諸事情でそれが出来ず

結局この日も体育館を出れたのが午後8時となり

家に着いたのはそれから40分後

 

nyaaはいったいどーしているのか・・・・・・・・・・・

 

 

玄関の鍵を開けているとすでにドアの向こうから鳴き声

 

ドアを開けると同時に

 

もうジョーダンじゃないぜっっ 

 

って感じの勢いで外に飛び出していくnyaa

 

それでも

「ご飯!ご飯!!」とママに言われると

振り返ってまた家の中に走り込んできたnyaa

 

一日分のご飯をあっという間にたいらげて

ハイ そと!! 

 

もう 今夜はもちろんのこと

明日も帰ってこないんじゃないかと予想したのですが

見事に予想を外され

 

ご飯を食べて外に出て数分で家に入ってきて

 

またご飯

 

ハイ そとに出ます

 

そして数分後

また家

またご飯

はい そと 

 

びっくりするほどご飯を食べ

家と外を行き来しました

 

「もうママは寝るからね」と言って最後に外に出してやりましたが

照明を消してからも

また

「にゃ~(開けて~)」と聴こえまして・・・

 

家に入れると また ご飯

 

 

15時間家に一匹でいたnyaa

ちょっとした食料危機状態にあったのかもしれません

 

 

前にお伝えした通り

nyaaは「はいどーぞ」とご飯を差しだしてあげないと食べない猫なので

家に誰もいないと

いくらご飯が置いてあっても食べないみたいなのです

 

お腹がすいたら食べるだろうと思って置いていくのですが

どーやら食べていなかったようで

 

ニンゲン達が帰ってきてご飯が食べれるようになったもんだから

もう食べれるだけお腹に詰め込んでおかなければ!!

思ってしまったのかもしれません

 

閉じ込められた後遺症で

もしかしたら今日(月曜日)は家に居ないかもしれないなぁと思っていたのですが

その予想もはずれ

 

二階の物影に入り込んでずっと寝ています

 

 

みつけられるかな?

 

 

 

 「今日は出かけないからね」って

ちゃんと説明してあげました

 

 

 


(注1)

予選リーグは3チームでの戦いのため

三位より下の順位はありません

(^_^;)

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばぁや)
2013-08-26 21:35:55
出さないといけないものね、ハイハイ…^^;

え?… でも二階のベランダの網戸は?
15時間の留守番中に開けてたのかな?
って言うかnyaaちゃんさ~
自分でご飯食べなさいよっ!ヽ(* `ω゜)ノ
なんでぇ?!普通お腹空いたら食べそうなのに
ワイルドなくせになんでそんなトコだけお坊ちゃまなのよ!(*≧m≦*)
返信する
Unknown (にゃんこ)
2013-08-27 11:19:50
猫さんのテレパシーについて
以前TVで実験していましたが
大好きな飼い主さんが家に
戻ろうと意識すると
その時点から玄関前で
待ち始めるというもの。
外国でも同様な実験していて
その放映を見ましたが
帰宅する時間よりも前に座って
猫は待っています。
どの日も結果はいずれも
同じでした。
返信する
Unknown (道産子mama)
2013-08-27 15:09:56
出たり入ったりめんどくさい事!
目覚まし時計に声を録音するのがあるでしょ~あれにママの声で「はいど~ぞ」って録音して、長時間外出の時はごはんの時間に目覚ましかけて出かけてみたら~^^@
返信する
Unknown (gucha)
2013-08-28 14:02:59
nyaaさまってば
食事には結構面倒くさい~~子なのですね。

すっごいいいとこの坊ちゃまみたい~~。
ワイルド系なのに。。。


返信する
Unknown (片田舎動物病院)
2013-08-29 08:14:28
ここ数年、子供の試合見ていません。
長女のバレーボール、長男のサッカー。

懐かしいなあ。
返信する
Unknown (にゃにゃ)
2013-08-30 15:55:15
◆ばぁやさま

網戸はnyaaが外に脱出を試みた証拠だと思われます

昨日は朝8時ごろから夕方五時半まで家で寝ていました
nyaaを置いての外出は10時間が限界ってとこでしょう(^_^;)

------------------------

◆にゃんこさま

体育館で何度も何度も時計をみました
大丈夫かなぁって気持ちはずっとnyaaに向いていました
体育館を出て「さぁ帰るぞ」から帰宅まで40分
nyaaは玄関に40分座ってたのかな~?

------------------------

◆道産子mama

ご提案いただきありがとうございます (^_^;)
ご飯の時間 決ってないのよね~ うち
食べたい時が~お食事時 (^。^)

------------------------

◆guchaさま

グレーの猫はおぼっちゃまが多いのかしらね ^/^
頭フリフリちらかすしね

------------------------

◆片田舎動物病院さま

中学で部活の保護者会があってめんどくさいなぁと思っていたのに
いつのまにか子供たちを観に行くのが楽しみになり
高校でもまさかの保護者会(◎o◎)
悲しい様な嬉しいような・・・



返信する