太平洋高気圧、頑張らんかい!
こんな雨ばっかりやったら、
せっかくの夏が終わってしまうやんけ。
海もガラガラで、ギャルもおれへん。
カラッとしてほしいのに、
いつまでたってもジメジメ・・・・。
空を見上げても、いつもグレー。
皆既日食も見れなかったし。
(ホントはちょっとだけ見れましたが・・・)
このまま秋になったら
めちゃくちゃ寂しいぞ。
ボロクソ言われて悔しかったら、
たまにはスカッと晴れてみろ!
ジメジメより熱帯夜で寝苦しいほうが、
よっぽど夏らしいゾ!
エルニーニョに負けるな!
がんばれ!
太平洋高気圧!!
来週は能登半島だし・・・・
暑い日が続いたと思ったら、
ここのところ強い雨が多い。
野菜にとってはイイのかもしれないが。
そんな中で、裏庭のちっちゃい菜園で
今年も夏野菜が採れました。
ゴーヤチャンプル、トマトソース、
ビールの友に茹でた枝豆・・・・。
収穫が終わったら秋に向けて種を撒こう。
芽キャベツ、ブロッコリー。
カブや二十日大根、葉菜・・・。
南部鉄の風鈴「四重奏」
わが家の夏は
いつも南部鉄の風鈴の音色から始まります。
岩手県の熟練した匠により鍛えられた
南部鉄から発せられる風鈴の音は
上品で涼しく、癒しの音色を奏でます!
この南部鉄風鈴の音色は
『残したい日本の音百選』(環境庁調べ)に
選ばれてるんですょ。
風鈴の音には、
小川のせせらぎや小鳥のさえずりなど
自然界にある癒しの音と同じ高周波音が含まれています。
この音は脳内のストレスを抑制したり、
思考・運動能力を活性化する働きがあるそうです。
よーするに
風鈴の高周波音が元気とやる気を生み出してくれるのです♪
わが家は、なるべくクーラーをつけないようにしています。
(地球温暖化に備えて・・・・。なんてことはありませんが)
少し風があって、四重奏の音色が聞こえたら、
しばらく、ボーッとした至福の時間を(無駄に?)過ごします。