![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/2ad7e608d302f733cb02477034947f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/b99a079794ee2f97d5278da7224394da.jpg)
こんにゃく試食コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/46/f5b93315010dac0a003fd6bcf1c25e59_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/0a/5debe89738910fe1509b131be8d6ddc7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/dbe51145e17d5e7e53928c245a650211.jpg)
下仁田地域は、水も豊富で水車で干したこんにゃく芋を砕いたと言う事でした。
普通の水車は、地面に垂直ですが、ここでは平行に回ってると言う事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b5/ee4d2db24975d24a7a2e4df4f83f9478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/642b1600ed3f03864d08d704c27d56b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/0e8f60d60741e3b09f152261e9c0223f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/f24fb8cbe44429223b68f27ddd534b25.jpg)
祭りの準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/ee9be84e4fd6ab6d292675eb859a0b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/5038b4216ed82deb26f2911641ae7f96.jpg)
町全体でジオパークのPRをしてる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/6b8bfa313313f21bdcd4c58d250b0a3a.jpg)
駅に行くメイン通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/06d33e328ca3c7c7fd29e8569f3fb9c7.jpg)
神社に行くメイン通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/252c5d7f096e328c73cbbec11782bf7a.jpg)
このメイン通りは、製糸工場の女工さんたちも利用した通りです。
化粧品やさんが今も4件ほど残ってるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/8d1f14a3bf0183173f167417191a2504.jpg)
神社が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/df90454fc9de50efd9b0a3f1819b26e3.jpg)
最初にこんにゃくの製造を行ったところです。
凄い財をなしたみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/f5989f6061bfc5ccc8eb5383139c7a02.jpg)
ワイナリーにてお昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/ca8fc9ee947b5cc32ab4041f750005b6.jpg)
一杯飲んで食べて学んで楽しい一日でした。
荒船風穴は、繭が年に何回もできるように風穴を利用したと言う事でした。
写真の一部は、N・Fさんから送られたものが入ってます。