最近めっきりベビーシッター化している私、ツインズとそのママと一緒に、名古屋港水族館に行ってきました。
初めて見るたくさんのお魚さんに二人とも最初は若干怯えていましたが、お姉ちゃんの方は何故か、自らサメの水槽に寄っていき、そのあと何故かハイテンションで歩き回っていました。
イルカショーも楽しく見ました♪
ことや、
イルカさん、すごいです!
ちなみにイルカショーが始まる前の弟はこんな感じ。
私の腕を力強く掴んでいました。
でも、始まったら慣れてきたみたいで、おとなしく私の膝の上で正面を向いて、指をさしたりしながらじっと見ていました。
だけどお姉ちゃんの方は、ショー開始早々におとなしく座っていることが出来ず暴れだし、イルカどころじゃなくなったので、ママと一緒に何処かに行ってしまい、でも、別の場所で見てるのかな?と思っていたら、全く見れなかったそうです。
「お母さんも見たかったよー」とツインズに語っていました。
体重が、男の子の方が重くて、抱っこする時は腕力がある私の方が男の子を担当することが多いのだけど、正直、そのおかげでイルカショー見ることが出来たので、ちょっとラッキーでした。
ママは、「またの機会に」ということで。
初めて見るたくさんのお魚さんに二人とも最初は若干怯えていましたが、お姉ちゃんの方は何故か、自らサメの水槽に寄っていき、そのあと何故かハイテンションで歩き回っていました。
イルカショーも楽しく見ました♪
ことや、
イルカさん、すごいです!
ちなみにイルカショーが始まる前の弟はこんな感じ。
私の腕を力強く掴んでいました。
でも、始まったら慣れてきたみたいで、おとなしく私の膝の上で正面を向いて、指をさしたりしながらじっと見ていました。
だけどお姉ちゃんの方は、ショー開始早々におとなしく座っていることが出来ず暴れだし、イルカどころじゃなくなったので、ママと一緒に何処かに行ってしまい、でも、別の場所で見てるのかな?と思っていたら、全く見れなかったそうです。
「お母さんも見たかったよー」とツインズに語っていました。
体重が、男の子の方が重くて、抱っこする時は腕力がある私の方が男の子を担当することが多いのだけど、正直、そのおかげでイルカショー見ることが出来たので、ちょっとラッキーでした。
ママは、「またの機会に」ということで。