
子供から、ラインがきていました。
スマホ禁止の学校で、よくこんなにチョコをゲットできたなーと孫の顔を思い浮かべて微笑ましく思いました。
昨年デイケアの規則を無視して4個のチョコをゲットしてきた夫は、今年はどうしたのでしょう。 もらってきたのか、断れたのか・・
わかっていると言った昨年の言葉を信じて、干渉しすぎるのはやめました。うるさく言えば、自分でコンビニでホワイトデーのお返しを買わないとも限りません。隠し事をされることの方が重大です。
シニアの70%が積極的にバレンタインデーに参加して、楽しんでいると言う意識調査をみました。贈る相手は家族や友人・・費用は1000円から3000円。
それならわかりますが・・