朝日記160830 世紀のビッグマッチと Yassie araiのネットギャラリー二つ
台風ががんばっていますね。七里が浜の風景を想像します。
親しい友人が 彼自身のネットアドレスが、i-filterというソフト上でblack-listに指定されたらしい。 その結果、公立図書館やYouTubeはもとより、私の朝日記にさえアクセスできなくなっていると 近況を伝えてきました。 全国PTA協議会公認で、こどもに不適切な情報を遮断するというもので、コンテントの表現に条件があるらしいです。 どこかの国の情報制御と近いものがあります。 その条件について目下事態を調査中ですが、友人はショックであったようです。
きょうは、以下ふたつほどで ご機嫌伺い申し上げます。
徒然こと1 クリントンとトランプのビッグ・マッチ
ワシントンポストは反トランプですが、9月と10月の3ラウンドの
直接対決についてスポーツ的な記事を書いています。
Inside debate prep:Clinton’s careful case
vs. Trump’s ‘WrestleMania’ from The Washington Post
公開討論準備の内側:クリントンが注意するケース対トランプの格闘熱
以下は、facebook shareでの私のコメントです:
今世紀最大の政治ショーとなるとおもいます。場違いかもしれませんが、ボクシングヘビー級の名勝負 ジョージ・フォーマンとモアハメッド・アリの試合を連想します。なぜなら極端に異なるキャラクターの対決だからです。誰がどっちとはあえていいません。
一般の雰囲気のなかで、トム・クルーズ=トランプという説が出始めているようです。
自分が必至になって目的に向かっているが悪い評価だけがめだって、苦戦するがさいごに勝利をもぎとるというアメリカンサクセスです。支持率の動きの幅があるとみています。
クリントンは、しゃべればしゃべるほど得点を落とすと予想されます。支持率の幅はいまより大きくはならないであろうとみています。
この勝負、ちょっとわからないとおもいます。私は先回は共和党ロムニーに賭けて見事に外れました。今回も共和党トランプに賭けます。
~~~
I think it will be a big political show in this century.
George Foreman and Mohammed Ali, it reminds me of my image of matches.
Extremely differecnt characters each other. I do not say who is which.
Someone in the opinion in Washington Post, refers Tom Cruse,to Trump as fist fighting
in the midst of evaluating his impressions list of done wrongs. See comments in this WaPo article.
(Pumkin stalks)
徒然こと 2 Yassie araiの作品カタログ・ギャラリー 二つの紹介
気が付いてみたらYassie araiの作品カタログ・ギャラリーができていました。
黙っていても、作品は機械的に追加されています。ひとつのビジネスモデルですね。
まずは、ごらんください:
2-1 朝日記やfacebookでの公開経由でYassie araiの作品の公開写真を自動蒐集して掲載しているようです。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=Yassie+arai
2-2 クロッキー会展覧会公開経由で Yassie araiの作品の公開写真を自動蒐集して掲載しているようです:
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=Yassie+arai+croquis
調べたところ、特許法の改正があって、(絵画)写真の掲載者を検索するカタログとして
第三者の複写を許可しています。
これから、いろいろなビジネスモデルが始まりそうです。
たとえば 数字の単位がなす 数字X数字が各絵に付されいます。
画素数か、プリントしたときのサイズか 不明です。
オプションでサイズというのが あって大、中、小、壁紙、仕様サイズというのプロンプトが
あります。
目下のところ、このカタログ(ギャラリー)の掲示スポンサーの企業名が付されています。
私の場合は、スポーツ用具会社のARAIの広告です。
つまり、Yassi araiが 無料で客引きをしていることになります。
Yahooは目下は無料でカタログ・ギャラリーを開いてくれているということでもあります。
以上
(View)