よろず淡日

淡海の日夏で 今どきよろずや
古道具と駄菓子、地域のものなど

店番コラム、彫刻する人たち

2025-02-08 | 店番
古道具担当が若い頃通っていた山本アトリエと、そこに集う人について、
端でいろいろ聞いていて、感じたことなどを綴りました。
彫刻の人たちは、エネルギーがすごいです。

チルチンびと広場/コラム/店番雑記 古道具とその周辺
#17 彫刻する人たち
彫刻する人たち – 店番雑記 古道具とその周辺



この、記念で頂いてきたレリーフと同じくらいの大きさの、別の図柄のレリーフを、
古道具担当は何処からか見つけて、持って帰ってきた!すごい!

*更新時、自分の個展前の必死のパッチで、お知らせが出来ておらず、遅れましたが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいてます

2024-11-29 | 店番
まもなく11月も終わり。年の瀬目前、北風が冷たくなってきた彦根です。

11/25月を以ちまして、鈴木隆さんとの2人展「漂着」(東近江市五個荘・genzai)が終了しました。
お運びくださったみなさま、また遠くから気にかけてくださったみなさま、
ありがとうございました。
また、2人の組み合わせを実現してくださったgenzaiのご夫妻にも感謝いたします。
地元ならではの方々にも新たに出会え、よい時間を過ごさせていただきました。

それほど長くはない(還暦も過ぎ…)店番のこれからですが、
それでも前向きに描いていこう、と思っております。


撮影は彦根在住の藤山強さん。
なんと堀尾貞治さんの80年の名古屋での仕事も撮った方です。
藤山さんのHPには、今回の展示の記録や堀尾さんのこと、
また、彦根の古民家の記録や、フィールドワークの様子も掲載されています。
写真の記録帖 – Tsuyoshi Fujiyama's photographic record

展示中は、度々お休みしたり、早じまいしたりしてすみませんでした。
今週からは、通常通りです。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店番のコラム、西荻、東京駅、セザンヌなど

2024-11-21 | 店番
チルチンびと広場のコラムが更新されました。
個展で東京に行って感じたことなどを記しました。些細なことでもあり、大事なことでもあり…
それにしても、東京駅は梅田に負けないくらいの迷路となってました。

滋賀の体感 – 店番雑記 古道具とその周辺


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は通常通りあいてます

2024-11-15 | 店番
夜半に雨が降って、ちょっとヒンヤリした彦根、今日は曇り空です。

12日は平安蚤の市でした。
お運びくださったみなさま、ありがとうございました。
お天気もよく、楽しんでいただけて何よりでした。


あれこれいろいろ…湖東の地域色強め?

店番は東近江市五個荘・genzaiに…
鈴木さんとの2人展、2週目に入りました。


鈴木さんの作品は、童子と雲。
店番の絵、左上は、繖山山系の瓜生山。

genzaiから少し歩いて、田んぼ添いの道から山並みを見ると、ポコッとした瓜生山が見えます。
ここには水の神様の雨宮龍神社があり、山の下はきぬがさトンネルが通っています。

右下は、彦根の八坂の湖岸から見た、夏の琵琶湖の雨雲。
雨柱の左手に、小さく多景島があります。

どちらも、広い自然にゆだねつつ、
自分の気持ちをのせて、行きつ戻りつしながら描きました。

[ 漂着 ] 川﨑美智代・鈴木隆
2024年11月9日(土)ー 11月25日(月)
genzai
ギャラリー/ショップ/喫茶

10ー18時 (喫茶L.O.17:30) 会期中休み 水・木曜
滋賀県東近江市五個荘川並町732-1 tel 0748-26-5110
在廊日 川﨑:9, 25日 / 鈴木:9日

東京、大阪を経て彦根に辿り着きました。
古道具のあるよろず屋の店番をしながら、身の回りのものや風景などを描いています。
鈴木さんの陶と共に、心のままに眺めていただければと思います。
ー 川﨑 美智代(絵画)

気持ちの底にある不安定な塊に促されるようにして、焼き物に出会い、つくってきました。
ある意味、物をつくるという、彷徨い、漂流を続けてきたのです。
揺られ動き、洗われて、何かくっつけたり、失ったりを繰り返しながら、辿り着くところを求めて。
このたび川﨑さんとの二人展に恵まれ、genzaiに並ぶ私の「漂着物」、見て触れていただければ幸いです。
ー 鈴木 隆(陶)

店の方は、通常通りあいてます。
genzaiさんの2人展とともに、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は金、日あいてます

2024-11-08 | 店番
立冬の文字通り、昨日は寒い1日でしたが、本日はホッとできる晴れの彦根です。

明日より、五個荘のgenzaiで陶芸の鈴木隆と店番の2人展が始まります。
搬入も無事終わり、ホッと一息ついております。

陶芸作家さんとの展示は初めてですし、genzaiさんでの展示も初めてですが、
温かい空間になっていると思います。
古くからの五個荘の集落にあるギャラリーなので、
小さな旅気分で、訪れていただけたらと思います。

[ 漂着 ] 川﨑美智代・鈴木隆
2024年11月9日(土)ー 11月25日(月)
genzai
ギャラリー/ショップ/喫茶
10ー18時 (喫茶L.O.17:30) 会期中休み 水・木曜

滋賀県東近江市五個荘川並町732-1 tel 0748-26-5110
在廊日 川﨑:9, 25日 / 鈴木:9日

東京、大阪を経て彦根に辿り着きました。
古道具のあるよろず屋の店番をしながら、身の回りのものや風景などを描いています。
鈴木さんの陶と共に、心のままに眺めていただければと思います。
ー 川﨑 美智代(絵画)

気持ちの底にある不安定な塊に促されるようにして、焼き物に出会い、つくってきました。
ある意味、物をつくるという、彷徨い、漂流を続けてきたのです。
揺られ動き、洗われて、何かくっつけたり、失ったりを繰り返しながら、辿り着くところを求めて。
このたび川﨑さんとの二人展に恵まれ、genzaiに並ぶ私の「漂着物」、見て触れていただければ幸いです。
ー 鈴木 隆(陶)


搬入途中、山の水彩画

今週は金、日は通常通り、
明日は店番genzai在廊のため、日夏の店はお休みします。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする